差分

一部修正。
11行目: 11行目:  
| 脚本 =  
 
| 脚本 =  
 
| キャラクターデザイン = [[スタッフ:CLAMP|CLAMP]](原案)<br/>[[スタッフ:木村貴宏|木村貴宏]](デザイン)
 
| キャラクターデザイン = [[スタッフ:CLAMP|CLAMP]](原案)<br/>[[スタッフ:木村貴宏|木村貴宏]](デザイン)
| メカニックデザイン = '''コンセプトデザイン'''<br/>寺岡賢司<hr>'''ナイトメアデザイン'''<br/>安田朗<br/>中田栄治<br/>阿久津潤一
+
| メカニックデザイン = '''コンセプトデザイン'''<br/>寺岡賢司<hr>'''ナイトメアデザイン'''<br/>[[スタッフ:安田朗|安田朗]]<br/>中田栄治<br/>阿久津潤一
 
| 音楽 = 中川幸太郎<br/>黒石ひとみ
 
| 音楽 = 中川幸太郎<br/>黒石ひとみ
 
| 制作 = サンライズ<br/>(井荻スタジオ)
 
| 制作 = サンライズ<br/>(井荻スタジオ)
279行目: 279行目:  
:;「瞳ノ翼」(SPECIAL EDITION(STAGE 24・25))
 
:;「瞳ノ翼」(SPECIAL EDITION(STAGE 24・25))
 
::歌:access / 作詞:井上秋緒 / 作曲・編曲:浅倉大介
 
::歌:access / 作詞:井上秋緒 / 作曲・編曲:浅倉大介
 +
:;「DICE」(15周年記念再放送版STAGE 1 - 13)
 +
::歌:FLOW / 作詞:KOHSHI ASAKAWA / 作曲:TAKESHI ASAKAWA / 編曲:FLOW & KOICHI TSUTAYA
 +
:;「PHOENIX PRAYER」(15周年記念再放送版STAGE 14 - 25)
 +
:: 歌:藍井エイル / 作詞・作曲:中村未来 / 編曲:Cö shu Nie
 +
 
:
 
:
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
284行目: 289行目:  
:;「勇侠青春謳」(前期(STAGE 1 - 12))
 
:;「勇侠青春謳」(前期(STAGE 1 - 12))
 
::歌:ALI-PROJECT / 作詞:宝野アリカ / 作曲・編曲:片倉三起也
 
::歌:ALI-PROJECT / 作詞:宝野アリカ / 作曲・編曲:片倉三起也
:;「モザイクカケラ」(後期(STAGE 13 - 23)・SPECIAL EDITION(STAGE 24・25))
+
:;「モザイクカケラ」(後期(STAGE 13 - 23)・SPECIAL EDITION(STAGE 24・25)・15周年記念再放送版STAGE 13)
 
::歌:SunSet Swish / 作詞・作曲:石田順三 / 編曲:坂本昌之&SunSet Swish
 
::歌:SunSet Swish / 作詞・作曲:石田順三 / 編曲:坂本昌之&SunSet Swish
 +
:;「will-ill」(15周年記念再放送版STAGE 1 - 12)
 +
::歌:TK from 凛として時雨 / 作詞・作曲・編曲:TK
 +
:;「SAKURA BURST」(15周年記念再放送版STAGE 14 - 25)
 +
:: 歌・編曲:Cö shu Nie / 作詞・作曲:中村未来
 +
 
:
 
:
 
;劇中BGM
 
;劇中BGM
292行目: 302行目:  
::タイトルはそのものズバリ「予告」の意。主に次回予告に用いられ、劇中でもここぞという場面で流れる。
 
::タイトルはそのものズバリ「予告」の意。主に次回予告に用いられ、劇中でもここぞという場面で流れる。
 
::余談となるが、監督および作曲者が同じ『[[ガン×ソード]]』でも全く同じタイトルのBGMが存在する。そちらはもっぱら予告でしか流れない。
 
::余談となるが、監督および作曲者が同じ『[[ガン×ソード]]』でも全く同じタイトルのBGMが存在する。そちらはもっぱら予告でしか流れない。
::『第2次Z』『OE』『X-Ω』『DD』で採用。『X-Ω』ではイベント「赤と白」にて、『DD』ではイベント「生死を定める者たち」にてクエストBGMに採用。
+
::『第2次Z』『OE』『X-Ω』『DD』で採用。『X-Ω』ではイベント「赤と白」にて、『DD』ではイベント「生死を定める者たち」「紅舞旋刃」にてクエストBGMに採用。
 
:;「Elegant Force」
 
:;「Elegant Force」
 
::『第2次Z』『X-Ω』『DD』で採用。『X-Ω』ではイベント「異端 と 騎士団」にて、『DD』ではイベント「祭司が見た稲妻」にてクエストBGMに採用。
 
::『第2次Z』『X-Ω』『DD』で採用。『X-Ω』ではイベント「異端 と 騎士団」にて、『DD』ではイベント「祭司が見た稲妻」にてクエストBGMに採用。
324行目: 334行目:  
:ストーリー第1章から登場。人物では[[吉田透]]と[[井上直美]]、メカでは[[無頼改]]が初登場し、『第2次Z』で戦闘アニメの演出のみの登場だった[[月下]]の量産機がユニットとして登場。
 
:ストーリー第1章から登場。人物では[[吉田透]]と[[井上直美]]、メカでは[[無頼改]]が初登場し、『第2次Z』で戦闘アニメの演出のみの登場だった[[月下]]の量産機がユニットとして登場。
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:ワールド3の構成作品。序章ワールド3から1章Part12にかけて原作再現が行われた。シナリオの展開は再編集劇場版に近いものとなっている。
+
:ワールド3の構成作品で、開始時点で既に黒の騎士団が立ち上がっている。序章ワールド3から1章Part12にかけて原作再現が行われ、参戦作品の中では一番最初にシナリオが終了しており、展開は再編集劇場版に近いものとなっている。
 
:2020年3月には、『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』とのコラボ機体[[ウイングガンダムゼロリベリオン]]が登場した。
 
:2020年3月には、『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』とのコラボ機体[[ウイングガンダムゼロリベリオン]]が登場した。
 +
 +
=== 関連作品 ===
 +
;[[Another Century's Episode: R]]
 +
:
    
== 各話リスト ==
 
== 各話リスト ==