差分

734 バイト追加 、 2023年9月1日 (金) 14:53
1行目: 1行目: −
== 陸遜ゼータプラス(RikusonZetaplus) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]][[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]
+
| タイトル = 陸遜
*[[声優]]:下野紘
+
| 読み = りくそん
*種族:[[三璃紗]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]][[SDガンダムシリーズ]]
*性別:男
+
*{{登場作品 (人物)|SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors}}
*[[異名|二つ名]]:明日に舞う翼
+
| 声優 = {{声優|下野紘}}
*所属:無所属→孫策軍→[[孫権軍]]→轟
+
| 演者 = [[GUNDAM:Ζプラス (アムロ・レイ専用機)|Ζプラス (アムロ・レイ専用機)]](SRW未登場)
*演者:[[アムロ・レイ|アムロ]]専用ゼータプラス
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 +
| SRWでの分類 = [[戦術指揮]]
 +
}}
    +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 異名 = [[異名::明日に舞う翼]]
 +
| 種族 = [[種族::三璃紗人]]
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 所属 = 無所属 → 孫策軍 → {{所属 (人物)|孫権軍}} → 轟
 +
}}
 +
'''陸遜ゼータプラス'''は『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]』の登場人物。
 +
== 概要 ==
 
周瑜の愛弟子。
 
周瑜の愛弟子。
   14行目: 25行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
:初参戦作品。
+
:初登場作品。最初の方は周瑜の弟子と言う事もあり、NPCとして登場。やはりこの世界でも尚香に振り回されてしまう。
:最初の方は周瑜の弟子と言う事もあり、NPCとして登場。やはりこの世界でも尚香に振り回されてしまう。
   
:第2部終盤に周瑜が戦線離脱した後は、彼に代わって戦術指揮を務める。
 
:第2部終盤に周瑜が戦線離脱した後は、彼に代わって戦術指揮を務める。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
UXやアニメ版では登場せず、漫画版やプラモデルの説明のみ存在。
+
プラモデルに付属し、旧シリーズでは劇中でも使っていたのだが、アニメ版では何故か全くと言っていいほど使用しなかった。
 
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;燕戟・宝旋霞(えんぎ・ほうせんか)
+
==== 武装 ====
:霧を振るうがごとく軽量の戟だが、先端の宝玉の力を借りて破壊力を増幅させることができる。
+
;燕戟・宝旋霞(えんげき・ほうせんか)
:モチーフはビームスマートガン。
+
:霞を振るうがごとく軽量の戟だが、先端の宝玉の力を借りて破壊力を増幅させることができる。
 +
:モチーフはΖプラスC1型のビームスマートガン。
 
;飛燕盾(ひえんじん)
 
;飛燕盾(ひえんじん)
:燕をあしらった盾。変形時には突撃技を繰り出す機首になるだけあって頑丈で、近距離格闘にも使用できる。また、燕戟・宝旋霞の先端に取り付けて両刃形態にもなる。
+
:燕をあしらった盾。変形時には突撃技を繰り出す機首になるだけあって頑丈で、近距離格闘にも使用できる。また、燕戟・宝旋霞の石突に取り付ければ両刃形態にもなる。
:モチーフはシールド。
+
:モチーフはΖプラスA1型のシールド。
;眺燕機(ちょうえんき)
+
;跳燕機(ちょうえんき)
 
:飛燕盾とバックパックが合体してできる支援メカ。戦闘や上空からの偵察任務をこなす。
 
:飛燕盾とバックパックが合体してできる支援メカ。戦闘や上空からの偵察任務をこなす。
 +
 +
==== 必殺技 ====
 
;燕空壁(えんくうへき)
 
;燕空壁(えんくうへき)
 
:燕戟・宝旋霧を高速回転させることにより、霧を発生させ敵を幻惑する防御技。
 
:燕戟・宝旋霧を高速回転させることにより、霧を発生させ敵を幻惑する防御技。
 
;燕刃突破(えんじんとっぱ)
 
;燕刃突破(えんじんとっぱ)
 
:手持ちの武器と合体して変形した燕刃形態(えんじんけいたい)による突撃技。自らの体を犠牲にし兼ねない危険な技だが、その威力は絶大。
 
:手持ちの武器と合体して変形した燕刃形態(えんじんけいたい)による突撃技。自らの体を犠牲にし兼ねない危険な技だが、その威力は絶大。
:燕刃形態のモチーフはウェイブライダー。
+
:燕刃形態のモチーフはウェイブライダーだが、変形方法はどちらかというと[[ウイングガンダム|バード形態]]に近い。
   −
== ステータス設定の傾向 ==
+
== ステータス ==
 
=== [[戦術指揮]] ===  
 
=== [[戦術指揮]] ===  
 
;射撃武器の攻撃力10%上昇、全体攻撃時の攻撃力10%上昇、射程1上昇
 
;射撃武器の攻撃力10%上昇、全体攻撃時の攻撃力10%上昇、射程1上昇
:周瑜の代わりに加入するので、2つ目までは周瑜と全く同じ。1つ目の戦術効果については彼が孫尚香のお目付け役だからなのだろう。
+
:『UX』。周瑜の代わりに加入するので、2つ目までは周瑜と全く同じ。1つ目の戦術効果については彼が孫尚香のお目付け役だからなのだろう。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
59行目: 71行目:     
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
;「途中から完全に妄想全開のスイーツ(笑)日記になってるじゃないですか!こんなの、硬派な三国伝ファンは誰もよんでくれないですよ!」<br>「すごく…変形します……」
+
;「途中から完全に妄想全開のスイーツ(笑)日記になってるじゃないですか!こんなの、硬派な三国伝ファンは誰もよんでくれないですよ!」<br>「すごく…変形します……」
 
:三国伝公式サイトの迷言。
 
:三国伝公式サイトの迷言。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;孫尚香「ヒコーキに変形するなんて、まるで陸遜の燕迅形態みたいね!」<br/>陸遜「姫様~!そんな奴と一緒にしないでください!」
 
;孫尚香「ヒコーキに変形するなんて、まるで陸遜の燕迅形態みたいね!」<br/>陸遜「姫様~!そんな奴と一緒にしないでください!」
:[[UX]]19話「黄昏の断罪」で孫尚香と桐山との[[戦闘前会話]]での台詞。
+
:[[UX]]』19話「黄昏の断罪」で孫尚香と桐山との[[戦闘前会話]]での台詞。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
*陸遜は中国三国時代の武将・政治家。字は伯言。謚は昭侯。(183~245)
+
*陸遜(183~245)は中国三国時代の武将・政治家。字は伯言。謚は昭侯。元の名を陸議と言い、呉郡の四姓・陸氏の生まれ。(Wikipedia:陸遜 [https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E9%81%9C] )
*元の名を陸議と言い、呉郡の四姓・陸氏の生まれで、元は孫家と対立していたと言われいたが、孫家との和議に応じ、孫策の娘を妻として迎える。
+
*当時袁術の傘下だった孫策が陸遜の従祖父である陸康と戦い、その際に一族の多くが離散し亡くなった。後に孫氏との和議に応じ孫策の娘を妻として迎え孫権に仕官。夷陵の戦いなどで大いに活躍し栄達するが、晩年は呉の後継者問題に巻き込まれる形で失意の内に世を去る。
*陸遜が本格的に歴史に名が出るのは関羽討伐戦とかなり遅い。呂蒙と共に関羽を討った後、仇討のために大軍を率いて呉に攻め込む蜀軍との戦いに際して孫権から総指揮官に任命され、夷陵の戦いにて蜀軍を火攻めにして見事に大勝を収め、国難を救う。その後も策略で魏軍を撃退し、内政でも貢献をして呉の丞相となる。しかし晩年は孫権の後継者争いに巻き込まれ、孫権に流罪にされその後も彼から何度も使者を送られて責められ、悲憤のあまり憤死してしまうという、あまりにも悲運の最期を遂げてしまう。
   
*陸遜は「三国志」の主君を除いた人物では、'''単独で紹介される'''武将であると言うかなりの厚遇を受けている。(他は諸葛亮のみ)
 
*陸遜は「三国志」の主君を除いた人物では、'''単独で紹介される'''武将であると言うかなりの厚遇を受けている。(他は諸葛亮のみ)
 
**しかし、注釈した裴松之には否定的な扱いをされている。
 
**しかし、注釈した裴松之には否定的な扱いをされている。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*現在まで唯一の'''スパロボに参戦したゼータプラス'''である。
 +
*初期設定では「疾風の槍者」という異名が与えられていたが、趙雲[[V2ガンダム|ガンダム]](SRW未参戦)の異名「疾風の銀槍」と被っていたため変更された。
    
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
3,173

回編集