差分

146 バイト除去 、 2023年8月18日 (金) 07:00
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gino Weinberg]]
   
| 登場作品 = [[コードギアスシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[コードギアスシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|コードギアス 反逆のルルーシュR2}}
 
*{{登場作品 (人物)|コードギアス 反逆のルルーシュR2}}
 +
*{{登場作品 (人物)|コードギアス 復活のルルーシュ}}
 
| 声優 = {{声優|保志総一朗|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|保志総一朗|SRW=Y}}
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|CLAMP}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|木村貴宏}}(アニメ版)
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
22行目: 23行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[神聖ブリタニア帝国]]の精鋭部隊「[[ナイトオブラウンズ]]」の一人。ブリタニアの名門貴族の出身だが、七光りではなくKMF操縦技術で若年ながら「ナイトオブスリー」の地位に就いている青年。専用機[[トリスタン (コードギアス)|トリスタン]]を所有し、彼の技量も相まってかなりの強さを誇る。
+
[[神聖ブリタニア帝国]]の精鋭部隊「[[ナイトオブラウンズ]]」の一人。ブリタニアの名門[[貴族]]の出身だが、七光りではなくKMF操縦技術で若年ながら「ナイトオブスリー」の地位に就いている青年。専用機[[トリスタン (コードギアス)|トリスタン]]を所有し、彼の技量も相まってかなりの強さを誇る。
    
独特に編んだ金髪が特徴。[[枢木スザク|スザク]]をサポートするために[[アーニャ・アールストレイム|アーニャ]]と共に[[エリア11]]を訪れ、後に[[アッシュフォード学園]]の高等部に入学したこともある。
 
独特に編んだ金髪が特徴。[[枢木スザク|スザク]]をサポートするために[[アーニャ・アールストレイム|アーニャ]]と共に[[エリア11]]を訪れ、後に[[アッシュフォード学園]]の高等部に入学したこともある。
  −
太平洋上で戦って以来[[紅月カレン|カレン]]に関心を抱いており、一目見ただけで彼女を「好みのタイプ」と公言しており、以降も敵味方に分かれながらも彼女のことを気にかけ続けており、カレンがブリタニアの捕虜になったときには彼女にブリタニア側に戻るよう持ちかけ説得したことも。
  −
   
後に「ナイトオブワン」こと[[ビスマルク・ヴァルトシュタイン|ビスマルク]]らとともに皇帝となった[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]に反旗を翻すが、スザクの駆る[[ランスロット・アルビオン]]に敗北。他のラウンズが倒されてゆく中、反ルルーシュ派のラウンズの中で唯一生き延びる。
 
後に「ナイトオブワン」こと[[ビスマルク・ヴァルトシュタイン|ビスマルク]]らとともに皇帝となった[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]に反旗を翻すが、スザクの駆る[[ランスロット・アルビオン]]に敗北。他のラウンズが倒されてゆく中、反ルルーシュ派のラウンズの中で唯一生き延びる。
   −
その後、ジノは自分の守るべきもののために、あくまでも皇帝ルルーシュと敵対し戦うことを決意し[[黒の騎士団]]に合流。改造された[[トリスタン・ディバイダー]]でルルーシュや彼の率いるブリタニア軍との最終決戦に臨みルルーシュの[[蜃気楼]]を破壊するも、またしてもランスロット・アルビオンに敗北。しかし、カレンをスザクの元に送り届けることには成功した。
+
その後、ジノは自分の守るべきもののために、あくまでも皇帝ルルーシュと敵対し戦うことを決意し[[黒の騎士団]]に合流。改造された[[トリスタン・ディバイダー]]でルルーシュや彼の率いるブリタニア軍との最終決戦に臨みルルーシュの[[蜃気楼]]を破壊するも、またしてもランスロット・アルビオンに敗北。
    
=== 人物 ===
 
=== 人物 ===
37行目: 35行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
:初登場作品。アーニャ同様、ほぼ原作通りの展開で活躍。ZRルートでは57話、騎士団ルートなら54話でアーニャと共に仲間になる。強いことは強いが、やはり仲間になるのがとても遅いのが惜しまれる(ZRルートは特に)。トリスタンの移動力の高さから切り込み役に最適。中の人が同じ[[キラ・ヤマト]]や[[ブレラ・スターン]]への特殊台詞も用意されている。
+
:初登場作品。アーニャ同様、ほぼ原作通りの展開で活躍。ZRルートでは57話、騎士団ルートなら54話でアーニャと共に仲間になる。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
:敵対時は[[トリスタン (コードギアス)|トリスタン]]、仲間になってからは[[トリスタン・ディバイダー|ディバイダー]]に乗る。強いことは強いが、やはり仲間になるのがとても遅いのが惜しまれる(ZRルートは特に)。トリスタンの移動力の高さから切り込み役に最適。中の人が同じ[[キラ・ヤマト]]や[[ブレラ・スターン]]への特殊台詞も用意されている。
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:ナナリーのSPの隊長として登場。
 
:ナナリーのSPの隊長として登場。
  −
=== VXT三部作 ===
  −
;[[スーパーロボット大戦X]]
  −
:直接登場しないが、[[中断メッセージ]]『策略のルルーシュ』でカレンの追求に対するカウンターでルルーシュが口にする。
      
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:SRサポートユニット。
+
:SRサポートユニットを経て、2020年3月のイベント「異端 と 騎士団」より[[トリスタン・ディバイダー]]のパイロットとして参戦。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:2章Part11から登場するボスエネミー。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
=== [[能力|能力値]] ===
+
=== [[能力]] ===
アーニャ同様、ラウンズの一人だけあって強い。特に[[格闘]]と[[技量]]に秀でた格闘系万能型で、搭乗機である[[トリスタン (コードギアス)|トリスタン]]および[[トリスタン・ディバイダー]]の移動力も相まって切り込み役と言える。ただ、乗機のEN消費が激しいのが難点。そのため、18話でのスポット参戦では一人だけガス欠で戦闘不能、という事態が普通に発生する。
+
アーニャ同様、ラウンズの一人だけあって強い。特に[[格闘 (能力)|格闘]]と[[技量]]に秀でた格闘系万能型で、搭乗機である[[トリスタン (コードギアス)|トリスタン]]および[[トリスタン・ディバイダー]]の移動力も相まって切り込み役と言える。ただ、乗機のEN消費が激しいのが難点。そのため、18話でのスポット参戦では一人だけガス欠で戦闘不能、という事態が普通に発生する。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
58行目: 55行目:  
:'''[[加速]]、[[集中]]、[[不屈]]、[[突撃]]、[[気合]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[加速]]、[[集中]]、[[不屈]]、[[突撃]]、[[気合]]、[[熱血]]'''
 
:乗機の高い移動力に加え、「加速」や「集中」もあるので敵陣に切り込むのに適している。…欲を言えば「突撃」はアーニャに譲って欲しかったが(ディバイダーはP射程が長いので殆ど意味をなさない)。
 
:乗機の高い移動力に加え、「加速」や「集中」もあるので敵陣に切り込むのに適している。…欲を言えば「突撃」はアーニャに譲って欲しかったが(ディバイダーはP射程が長いので殆ど意味をなさない)。
 +
;[[X-Ω]]
 +
:'''[[集中]]、[[不屈]]、[[気合]]'''
 +
:;パイロットパーツ装備時
 +
::'''[[突撃]]、[[神速]]、[[熱血]]'''
    
=== [[特殊スキル]] ===
 
=== [[特殊スキル]] ===
78行目: 79行目:  
:同じラウンズの仲間。一般常識に疎過ぎる彼女を心配しており、面倒見の良い性格もあってか色々と世話を焼いている。
 
:同じラウンズの仲間。一般常識に疎過ぎる彼女を心配しており、面倒見の良い性格もあってか色々と世話を焼いている。
 
;[[ルキアーノ・ブラッドリー]]
 
;[[ルキアーノ・ブラッドリー]]
:一応仲間ではあるが、彼からは見下されている。『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』ではスザクを侮蔑している彼に対して、静かに怒りを露わにしている(後述)。
+
:一応仲間ではあるが、彼からは見下されている。
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』ではスザクを侮蔑している彼に対して、静かに怒りを露わにしている(後述)。
 
;[[ビスマルク・ヴァルトシュタイン]]
 
;[[ビスマルク・ヴァルトシュタイン]]
 
:同じラウンズの仲間で上司。ルルーシュが皇帝となった際は、彼と共にルルーシュに反旗を翻した。
 
:同じラウンズの仲間で上司。ルルーシュが皇帝となった際は、彼と共にルルーシュに反旗を翻した。
 
;[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア]]
 
;[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア]]
 
:前皇帝である[[シャルル・ジ・ブリタニア|シャルル]]を弑逆し、自らが皇帝となった彼に反旗を翻す。
 
:前皇帝である[[シャルル・ジ・ブリタニア|シャルル]]を弑逆し、自らが皇帝となった彼に反旗を翻す。
;[[紅月カレン]]
  −
:太平洋上での戦闘での初邂逅以来、何かと彼女を気にかけている。ジノいわく「好みのタイプ」。
   
;[[シュナイゼル・エル・ブリタニア]]
 
;[[シュナイゼル・エル・ブリタニア]]
:クロヴィス設計のカジノで彼に勝負を吹っ掛けるも……。
+
:クロヴィス設計のカジノで彼に勝負を吹っ掛ける。
 
;[[セシル・クルーミー]]
 
;[[セシル・クルーミー]]
 
:小説版では彼女の手料理が好みに合っていたらしい。
 
:小説版では彼女の手料理が好みに合っていたらしい。
;レオンハルト・シュタイナー
+
;[[レオンハルト・シュタイナー]]
 
:臣下。シュタイナー家はヴァインベルグ家に代々仕える騎士の家系で、トリスタンの開発も担当している。
 
:臣下。シュタイナー家はヴァインベルグ家に代々仕える騎士の家系で、トリスタンの開発も担当している。
   105行目: 105行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「残念~! 中の人違いま~す!」
 
;「残念~! 中の人違いま~す!」
:アッシュフォード学園でのナイトオブセブン歓迎会にて。この時のメイン企画は、スザクの操縦するガニメデでピザに使うトマトを運んでくる、というものだったのだが、スザクが企画書を整理している時にユフィの羽ペンをアーサーに持っていかれた→いきなり学園に現れたC.C.をルルーシュが隠すためにトマトのコンテナの中に放り込んだ→落ちていた企画書を読んだジノが勝手にガニメデを操縦して企画に参加した、という混乱した状況になってしまった。
+
:アッシュフォード学園でのナイトオブセブン歓迎会にて。この時のメイン企画は、スザクの操縦する作業用KMF・MR-1でピザに使うトマトを運んでくる、というものだったのだが、スザクが企画書を整理している時にユフィの形見の羽ペンをアーサーに持っていかれた→いきなり学園に現れたC.C.をルルーシュが隠すためにトマトのコンテナの中に放り込んだ→落ちていた企画書を読んだジノが勝手にKMFを操縦して企画に参加した、という混乱した状況になってしまった。
 
:この後収拾をつけるためにルルーシュがギアスで役員を操って手を打ち、何とか事なきを得た。
 
:この後収拾をつけるためにルルーシュがギアスで役員を操って手を打ち、何とか事なきを得た。
 
;「失格。その武装は建物を守ることを優先している。仕方ない」
 
;「失格。その武装は建物を守ることを優先している。仕方ない」
113行目: 113行目:  
:ちなみに彼らの前に迎撃に出たナイトメア隊はアサルトライフルとバズーカによる統制射撃(同一方向に同時射撃)を行っているが、こちらの評価は「まあまあ」であった。
 
:ちなみに彼らの前に迎撃に出たナイトメア隊はアサルトライフルとバズーカによる統制射撃(同一方向に同時射撃)を行っているが、こちらの評価は「まあまあ」であった。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では「失格。もっと相手の動きを読まないと」として回避時の台詞にアレンジして採用。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では「失格。もっと相手の動きを読まないと」として回避時の台詞にアレンジして採用。
;「楽しむべきってのはどうだい?」
  −
:第19話、戦場でカレンと対峙し「悲しむべきかしら?」と言われこう返す。ジノの性格上「フェアなバトルを楽しむ」という意味合いであると思われる。
   
;「学園は無事か…。だけど…これはもう戦じゃない…」
 
;「学園は無事か…。だけど…これはもう戦じゃない…」
 
:第20話、フレイヤにより壊滅したトウキョウ租界を見て的確な言葉で返す。
 
:第20話、フレイヤにより壊滅したトウキョウ租界を見て的確な言葉で返す。
;「今なら、君の気持ちも少しは解る気がするよ」
+
;「私は、ブリタニア人なのか……?それとも……」<br />「何の為に、戦えばいいんだ!!」
:第23話、ルルーシュとの最終決戦の前のカレンとの会話にて。恐らくカレンと同じ「自分が信じるもののために戦う」という矜持であろう。
+
:ビスマルク等「ラウンズ」のメンバー4人がかりで皇帝ルルーシュへの反乱を起こすも、スザク一人に味方は全滅してしまい、自分が信じていたモノが失われた事に慟哭する。
 +
;「そうか…勝ったのか、カレン…」
 +
:最終話。スザクとカレンの戦いの果てに、カレンの勝利を見届けて。
 
;ジノ「スザク~、なんかつまんないなこれ」<br />スザク「オープン記念だから、ゆっくり回ってるんじゃないかな?」<br />ジノ「そっか、サービスか。いくらなんでも遅すぎるよなぁ」
 
;ジノ「スザク~、なんかつまんないなこれ」<br />スザク「オープン記念だから、ゆっくり回ってるんじゃないかな?」<br />ジノ「そっか、サービスか。いくらなんでも遅すぎるよなぁ」
 
:ピクチャードラマにて。クロヴィス設計のカジノのオープン記念イベントに参加しており、その時にスザクとスロットに興じていた時の台詞がこれ。ラウンズの動体視力にかかれば、スロットが玩具扱いである。だが、これで味を占めたジノはこの後墓穴を掘るハメに……。
 
:ピクチャードラマにて。クロヴィス設計のカジノのオープン記念イベントに参加しており、その時にスザクとスロットに興じていた時の台詞がこれ。ラウンズの動体視力にかかれば、スロットが玩具扱いである。だが、これで味を占めたジノはこの後墓穴を掘るハメに……。
141行目: 141行目:  
:乗機。珍しい可変型KMF。
 
:乗機。珍しい可変型KMF。
 
:;[[トリスタン・ディバイダー]]
 
:;[[トリスタン・ディバイダー]]
::トリスタンの改修機。「第2次Z再世篇」で正式に仲間になった際はこちらに搭乗している。
+
::トリスタンの改修機。
 
;グロースター・エア
 
;グロースター・エア
 
:外伝漫画『白の騎士 紅の夜叉』にて搭乗。
 
:外伝漫画『白の騎士 紅の夜叉』にて搭乗。