差分

10,796 バイト追加 、 2023年8月17日 (木) 06:43
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== 飛鷹葵(Aoi Hidaka) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]
+
| 読み = ひだか あおい
*[[声優]]:池澤春菜
+
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|獣装機攻ダンクーガノヴァ}}
*種族:地球人(日本人)
+
| 声優 = {{声優|池澤春菜|SRW=Y}}
*性別:女
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|KAZZ}}
*所属:[[チームD]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦L}}
*血液型:A型
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
*キャラクターデザイン:KAZZ
+
}}
   −
[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』の実質的な主人公(実際にはチームD全員が主人公といえる)。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)
 +
| 性別 = [[性別::女]]
 +
| 血液型 = [[血液型::A]]型
 +
| 所属組織 = [[ドラゴンズハイヴ]]
 +
| 所属部隊 = [[チームD]]
 +
}}
 +
'''飛鷹葵'''は『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』の[[主人公]]。
   −
[[ノヴァイーグル]]のパイロットにして、[[ダンクーガノヴァ]]のメインパイロットを務める少女。元々の職業はカーレーサー兼ファッションモデルだったが、少なくともレーサーの方は作中で引退した。職業故か自分の容姿に絶対の自信を持っている。あまり物事に執着心を見せないサバサバとした性格の持ち主である。
+
== 概要 ==
 +
[[ノヴァイーグル]]のパイロットにして、[[ダンクーガノヴァ]]のメインパイロットを務める少女。
   −
実は託児ポストに預けられた事実上の孤児であり、そのため自分が他者に心から必要とされる事を無意識的に信じられないという状態にあった。葵がこれを克服していくことがダンクーガノヴァが真の力を解放する引き金になっていく。
+
元々の職業はカーレーサー兼ファッションモデルだったが、少なくともレーサーの方は作中で引退した。職業故か自分の容姿に絶対の自信を持っている。
 +
 
 +
あまり物事に執着心を見せないサバサバとした性格の持ち主で、恋愛に対しても情が浅くすぐに縁が切れてしまう。
 +
 
 +
実は託児ポストに預けられた事実上の孤児(放送当時託児ポストが話題になっていた事による時事ネタ)であり、そのため自分が他者に心から必要とされる事を無意識的に信じられないという状態にあった。葵がこれを克服していくことがダンクーガノヴァが真の力を解放する引き金になっていく。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
作品によって、EDで復帰する職業が変化している。
+
作品によって、エンディングで復帰する職業が変化している。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:初の声付き登場。チームD全体でドライな面を見せている。序盤から中盤にかけて[[気力]]が上がるまでは彼女1人で闘うことになる。[[気合]]と[[加速]]担当で[[SP]]の消費が激しいのでパーツやスキルで補強しよう。素のノヴァイーグルの状態でもある程度戦闘をこなせる。
 
:初の声付き登場。チームD全体でドライな面を見せている。序盤から中盤にかけて[[気力]]が上がるまでは彼女1人で闘うことになる。[[気合]]と[[加速]]担当で[[SP]]の消費が激しいのでパーツやスキルで補強しよう。素のノヴァイーグルの状態でもある程度戦闘をこなせる。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:[[破界事変]]後、モデル業に戻っていたが再び戦線復帰。予告では孤児という出自関連のイベントが発生していたが、これは本来原作中で行われていたもの。これは[[ムゲ・ゾルバドス|ムゲ]]の精神攻撃を受けて動揺していた時のものである。この時、実は忍のことが好きだったことが明らかになった(直前に忍は沙羅と恋人になったため、失恋しているが)。EDでは再びモデル業に戻った。
 
:[[破界事変]]後、モデル業に戻っていたが再び戦線復帰。予告では孤児という出自関連のイベントが発生していたが、これは本来原作中で行われていたもの。これは[[ムゲ・ゾルバドス|ムゲ]]の精神攻撃を受けて動揺していた時のものである。この時、実は忍のことが好きだったことが明らかになった(直前に忍は沙羅と恋人になったため、失恋しているが)。EDでは再びモデル業に戻った。
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 +
:[[再世戦争]]後、芸能事務所を開いた[[ウラジミール]]からモデル業の誘いを受けていたが、返事を保留していた(レーサー業は「やり残した事はない」と戻る気がない模様)。ドラゴンズハイヴがミスリルとの協力体制を敷いた事もあり、「デンジャー1」のコードネームを引っ提げて本編序盤より自軍に加入する。今回は終始マックスゴッド状態での参戦ではあるが、33話まで[[野生化]]と断空弾劾剣が使用不可、唯一のALL武器であるブーストノヴァナックルが弾数2しかない等、少々扱いづらい面が目立つ。一方で[[気合]]+と[[加速]]を所有しており、精神は非常に優秀。雑魚相手は強力な全体攻撃を持つパートナーに任せてボス相手には交代する、といった運用をしても良いだろう。
 +
:なお、制作発表時のPVで'''葵を差し置いて朔哉だけが登場した'''ため、制作発表に居合わせた葵役の池澤氏がツッコミを入れていた。
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 +
:今回は制作発表時のPVにもしっかり登場。池澤氏も[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|公式ラジオ]]にゲスト出演した際にその事を熱く語っていた。
 +
:EDでは自分の星に戻るWILLについて行くことに決めた。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
:初登場作品。上記の孤児云々はあまりクローズアップされず、少々冷めているが内には熱い面も秘めている、というチームD全体の共通項が目立つ。<br />途中のシナリオで行われるアイドルコンテストには、「元とは言えプロのモデルが出場したら大人気ない」と言う理由で興味を示していなかったが、エンディングでは剣児と鏡のバイクレースに元プロレーサー(バイクではないが)でありながらやる気満々で乱入する。カーレースとバイクレースと言う畑の違いから大人気なくはないと考えたのか、戦いを通じて積極的な性格になったお陰か。<br />自力習得するアタックコンボは何故か発動しないので、使いたければ[[スキルパーツ]]で補う必要がある。チームDの中では[[覚醒]]と[[熱血]]を受け持つためSP関連の補強、武器側にないのでサイズ補正無視、燃費の改善に[[Eセーブ]]などの養成をすると便利。
+
:初登場作品。上記の孤児云々はあまりクローズアップされず、少々冷めているが内には熱い面も秘めている、というチームD全体の共通項が目立つ。
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
:途中のシナリオで行われるアイドルコンテストには、「元とは言えプロのモデルが出場したら大人気ない」という理由で興味を示していなかったが、エンディングでは剣児と鏡のバイクレースに元プロレーサー(バイクではないが)でありながらやる気満々で乱入する。カーレースとバイクレースと言う畑の違いから大人気なくはないと考えたのか、戦いを通じて積極的な性格になったお陰か。
:原作終了後設定。当初はチームDとしての記憶を失い、モデル業やレーサーに戻っていたがそんな日常にどこか物足りなさを感じていた。そして第一部の終盤、遂に記憶を取り戻し他の3人と共に宇宙で戦うエイーダたちUXに合流する形で参戦する。今作のEDでは、モデルをやりながらもモデラーやエッセイストもやっているという池澤氏さながらの多芸ぶりを見せている。
+
:自力習得するアタックコンボは何故か発動しないので、使いたければ[[スキルパーツ]]で補う必要がある。チームDの中では[[覚醒]]と[[熱血]]を受け持つためSP関連の補強、武器側にないのでサイズ補正無視、燃費の改善に[[Eセーブ]]などの養成をすると便利。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 +
:原作終了後設定。当初はチームDとしての記憶を失い、モデル業やレーサーに戻っていたが、そんな日常にどこか物足りなさを感じていた。そして第一部の終盤、遂に記憶を取り戻し他の3人と共に宇宙で戦うエイーダ達[[アルティメット・クロス|UX]]に合流する形で参戦する。今作のEDでは、モデルをやりながらもモデラーやエッセイストもやっているという、池澤氏さながらの多芸ぶりを見せている。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 +
:
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:2017年5月より追加参戦。本作では最初からマックスゴッドに乗っている。
 +
:2019年9月のイベント「ハートエイク」にてΩスキル搭載のマックスゴッドが登場。演出にてボイスが入った。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
トップ連中には後一歩及ばず、[[格闘]]と[[防御]]以外がエイーダに負けているものの十分に高い能力を持っており、特に強化しなくても問題ない。
+
トップ連中には後一歩及ばず、[[格闘 (能力)|格闘]]と[[防御]]以外がエイーダに負けているものの十分に高い能力を持っており、特に強化しなくても問題ない。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 +
重要かつ燃費の悪い精神コマンドを複数担当することが多く、SPの負担が大きい。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
 +
:'''[[加速]]、[[集中]]、[[気合]]、[[突撃]]、[[熱血]]、[[愛]]'''
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
 +
:'''[[加速]]、[[気合]]+、[[突撃]]、[[熱血]]、[[愛]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
:[[ひらめき]]、[[闘志]]、[[気合]]、[[覚醒]]、[[熱血]]
+
:'''[[ひらめき]]、[[闘志]]、[[気合]]、[[覚醒]]、[[熱血]]'''
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
  −
:[[加速]]、[[集中]]、[[気合]]、[[突撃]]、[[熱血]]、[[愛]]
   
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
:[[加速]]、[[闘志]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[覚醒]]
+
:'''[[加速]]、[[闘志]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[覚醒]]'''
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 +
:'''[[愛]]、[[熱血]]、[[覚醒]]'''
 +
:;パイロットパーツ装備時
 +
::'''[[必中]]+、[[突撃]]、[[奇襲]]'''
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
;[[L]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
:[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ|アタックコンボ]]L3
+
:'''[[野生化|野性化]]、[[底力]]L3、[[見切り]]'''
 +
:野性化は当初未修得(???)の状態で、後にイベントで自動的に習得する。なお、チームD全員や[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]も野性化を自動的に習得する。
 +
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 +
:'''[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ|アタックコンボ]]L3'''
 
:自力習得するアタックコンボはバグで1レベル分機能しない。[[スキルパーツ]]で補強すべし。
 
:自力習得するアタックコンボはバグで1レベル分機能しない。[[スキルパーツ]]で補強すべし。
;[[第2次Z]]
+
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
:[[野生化|野性化]]、[[底力]]L3、[[見切り]]
+
:'''[[野生化|ビースト化]]、[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[見切り]]、[[全体攻撃]]L1'''
:野性化は当初未修得(???)の状態で、後にイベントで自動的に習得する。なお、チームD全員や[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]も野性化を自動的に習得する。
  −
;[[UX]]
  −
:[[野生化|ビースト化]]、[[底力]][[援護攻撃]][[援護防御]][[見切り]]、[[全体攻撃]]
   
:ビースト化はマックスゴッド専用。
 
:ビースト化はマックスゴッド専用。
    
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;特殊スキル『野性化』発動時、一度だけ精神コマンド『覚醒』が掛かる。
 
;特殊スキル『野性化』発動時、一度だけ精神コマンド『覚醒』が掛かる。
:第2次Z 破界篇では精神コマンドの覚醒を失ったが、代わりににエースボーナスという形で新たに習得。1回限りだが、ノーコストで2回行動が出来る為、効果自体は優秀。[[連続行動]]を併用すれば擬似的ではあるが3回行動も可能。<br />だが、野性化の発動条件の都合上、半ば強制的に覚醒がかかるため、自分の好きな局面で活かす事は少々難しく、さらにイベントで野性化を習得するまでは発動出来ないという欠点も。連続行動の効果は覚醒より優先されるので、保持しつつ活動させたい場合は敵を確実に撃破しよう。
+
:「Zシリーズ」で採用。1回限りだが、ノーコストで2回行動が出来る為、効果自体は優秀。[[連続行動]]やマルチアクションを併用すれば擬似的ではあるが3回行動(後者はそれ以上)も可能。
 
+
:だが、野性化の発動条件の都合上、半ば強制的に覚醒がかかるため、自分の好きな局面で活かす事は少々難しく、さらにイベントで野性化を習得するまでは発動出来ないという欠点も。連続行動(マルチアクション)の効果は覚醒より優先されるので、保持しつつ活動させたい場合は敵を確実に撃破しよう。
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
+
:他の精神発動系ボーナスと同様、該当精神が既にかかっている状態では条件を満たしても精神発動はキャンセルされる。そのため、[[戦術待機]]を習得しても相手ターンに条件を満たした場合は丸々潰れてしまうため注意。後に[[藤原忍|先輩]]も『[[スーパーロボット大戦30|30]]』にて同じボーナスを持つ。
;「Main Theme」
  −
:第2次Z 破界篇で追加されたBGM。ノヴァイーグル搭乗時はこのBGMがデフォルトに設定されている。イベントで[[野生化|野性化]]を習得する際にもこのBGMが流れる。
  −
;「鳥の歌」
  −
:原作OP。ダンクーガノヴァではこちら。
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;[[館華くらら]][[加門朔哉]]、[[ジョニー・バーネット]]
+
;[[館華くらら]]
 +
:同僚。基本的にコンビで動くことが多く、キャラ付けも赤と青、情動と鎮静、優美と質素、巨乳と貧乳など対照的である。
 +
;[[加門朔哉]]、[[ジョニー・バーネット]]
 
:同僚。最初はドライな関係だったが最終的には仲間としての絆が生まれた。
 
:同僚。最初はドライな関係だったが最終的には仲間としての絆が生まれた。
 
;[[田中司令]]、[[F.S.]]
 
;[[田中司令]]、[[F.S.]]
70行目: 103行目:  
:カウンセラー。
 
:カウンセラー。
 
;[[セイミー]]
 
;[[セイミー]]
:メカニック兼相談相手。
+
:メカニック兼相談相手。ただし酔った勢いで襲われそうになった。
 
;[[エイーダ・ロッサ]]
 
;[[エイーダ・ロッサ]]
 
:最初はライバル、後に仲間となる。
 
:最初はライバル、後に仲間となる。
 
;[[ムーンWILL]]
 
;[[ムーンWILL]]
:
+
:最終決戦にて唯一対峙、彼に引導を渡す。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
=== [[超獣機神ダンクーガ]] ===
 
=== [[超獣機神ダンクーガ]] ===
 
;[[藤原忍]]、[[結城沙羅]]
 
;[[藤原忍]]、[[結城沙羅]]
:初期段階の設定では彼らの子孫となっていたが、現在の設定に組み込まれているかは微妙な所。<br />第2次Z破界篇では「先輩」と呼んでいる。忍のことは異性として意識していたようだが、沙羅と結ばれたために失恋してしまい、精神的動揺に繋がった。なお、今回は忍達は別世界の人間だから良かったが、'''仮に初期設定が生きている場合、葵が忍とくっつくと非常にマズイ事になりかねない'''。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』では「先輩」と呼んでいる。忍のことは異性として意識していたようだが、沙羅と結ばれたために失恋してしまい、精神的動揺に繋がった。
 +
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』では「忍」と呼んでいる他、ギルドロームの精神攻撃に苦しんだ際に彼からの叱咤によって立ち直った。
 
;[[式部雅人]]、[[司馬亮]]、[[アラン・イゴール]]
 
;[[式部雅人]]、[[司馬亮]]、[[アラン・イゴール]]
:第2次Zでは上記の2人と同じく、「先輩」と呼んでいる。破界篇EDでは亮とアランがチームDの教官役を努める事となった。
+
:『第2次Z』では上記の2人と同じく、「先輩」と呼んでいる。『第2次Z破界篇』EDでは亮とアランがチームDの教官役を努める事となった。
;[[ムゲ・ゾルバドス]]
+
;[[ギルドローム将軍]]
:
+
:『CC』では彼女に精神攻撃を与えて動揺させる。
    
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[ピュリア・リチャードソン]]
 
;[[ピュリア・リチャードソン]]
:[[L]]にて彼女を救助した際に「リチャードさん」と呼んだため、「リチャードじゃなくてリチャードソン」と突っ込まれた。その後、「リチャードソンさん」と言い直している。
+
:[[スーパーロボット大戦L|L]]』にて彼女を救助した際に「リチャードさん」と呼んだため、「リチャードじゃなくてリチャードソン」と突っ込まれた。その後、「リチャードソンさん」と言い直している。
 +
;[[次大帝プロイスト]]
 +
:中の人が同じで、冷静と情熱の二面性を持ち、髪もピンク色と共通点が多いキャラ。
 +
:『L』では極悪非道なプロイストに対してもそこまでムキになって突っかかることは無く、くららから[[サスページ|必殺のフルコース]]を提案された際に「いいんじゃない」と快諾する程度。親心を曲解してやりたい放題に振舞うプロイストなど、葵からすればでかいだけのガキにしか思えなかったのかもしれない。
 
;[[モウカク]]
 
;[[モウカク]]
:[[L]]にて[[ラビッドシンドローム]]で暴走した彼をドラグライナーと共にやむを得ず撃破している。
+
:『L』にて[[ラビッドシンドローム]]で暴走した彼をドラグライナーと共にやむを得ず撃破している。
 
;[[草薙剣児]]、[[美角鏡]]
 
;[[草薙剣児]]、[[美角鏡]]
:Lのエンディングで彼らとデッドヒートを繰り広げる。
+
:『L』のエンディングで彼らとデッドヒートを繰り広げる。
 
;[[猿渡ゴオ]]、[[葵杏奈]]
 
;[[猿渡ゴオ]]、[[葵杏奈]]
:Lにて彼ら夫婦を「美女と野獣」と評していた。
+
:『L』にて彼ら夫婦を「美女と野獣」と評していた。
 
;[[ゲッターチーム]]([[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]、[[神隼人 (OVA)|神隼人]]、[[巴武蔵 (OVA)|巴武蔵]])
 
;[[ゲッターチーム]]([[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]、[[神隼人 (OVA)|神隼人]]、[[巴武蔵 (OVA)|巴武蔵]])
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]では序盤から共闘し、「野獣にカウンセリングは必要ない」と彼らを評していた。また、再世篇では[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]を追うあまり、危うく道を踏み外しかけた竜馬を論し、踏み止まらせた。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』では序盤から共闘し、「野獣にカウンセリングは必要ない」と彼らを評していた。また、再世篇では[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]を追うあまり、危うく道を踏み外しかけた竜馬を論し、踏み止まらせた。
 
;[[シモン]]
 
;[[シモン]]
:第2次Z破界篇ではチームとしての壁を乗り越えた事を彼に見せつけ、カミナを失ったショックから立ち直るように檄を飛ばす。
+
:『第2次Z破界篇』ではチームとしての壁を乗り越えた事を彼に見せつけ、カミナを失ったショックから立ち直るように檄を飛ばす。
 
;[[カミナ]]
 
;[[カミナ]]
:第2次Z破界篇では個人的な交流こそ少ないものの、彼の死が[[チームD]]の結束力を固める遠因となった。
+
:『第2次Z破界篇』では個人的な交流こそ少ないものの、彼の死が[[チームD]]の結束力を固める遠因となった。
 
;[[クライン・サンドマン]]
 
;[[クライン・サンドマン]]
:第2次Z破界篇で初共演……ではなく、『ダンクーガノヴァ』の第6話に1シーンのみだがゲスト出演をしていた。大張監督のお遊びだろう。
+
:『第2次Z破界篇』で初共演……ではなく、『ダンクーガノヴァ』の第6話に1シーンのみだがゲスト出演をしていた。大張監督のお遊びだろう。
 
;[[ジョウ・マヤ]]
 
;[[ジョウ・マヤ]]
:[[UX]]では[[インスマウス]]での海水浴にて、葵の水着姿に見惚れてしまい……
+
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では[[インスマウス]]での海水浴にて、彼は葵の水着姿に見惚れてしまう。
 
;[[グラサン・グリン]]
 
;[[グラサン・グリン]]
:UXではチームD復活後に[[衛星兵器]]破壊作戦に参戦した際、エイーダを嬲っていた彼に怒りの一撃を叩き込む。
+
:『UX』ではチームD復活後に[[衛星兵器]]破壊作戦に参戦した際、エイーダを嬲っていた彼に怒りの一撃を叩き込む。
 
;[[ハザード・パシャ]]
 
;[[ハザード・パシャ]]
:UXでは非道の限りを尽くす彼に、葵も幾度となく怒りを露わにしている。
+
:『UX』では非道の限りを尽くす彼に、葵も幾度となく怒りを露わにしている。
 
;[[大十字九郎]]、[[アル・アジフ]]
 
;[[大十字九郎]]、[[アル・アジフ]]
:UXでは終盤に彼らとの連携攻撃で[[アウグストゥス]]を撃破する。
+
:『UX』では終盤に彼らとの連携攻撃で[[アウグストゥス]]を撃破する。
 
;[[アウグストゥス]]
 
;[[アウグストゥス]]
:UXでは[[マスターテリオン]]や他の[[アンチクロス]]を排して、自らを「地球皇帝」を名乗り「神をも越えた存在」と驕り昂る彼を「[[ムーンWILL]]の同類」と斬り捨て、[[デモンベイン]]との連携攻撃で彼に引導を渡す。
+
:『UX』では[[マスターテリオン]]や他の[[アンチクロス]]を排して、自らを「地球皇帝」を名乗り「神をも越えた存在」と驕り昂る彼を「[[ムーンWILL]]の同類」と斬り捨て、[[デモンベイン]]との連携攻撃で彼に引導を渡す。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[ティエリア・アーデ]]
 
;[[ティエリア・アーデ]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z破界篇]]では彼の「ヴェーダに従う」との言動に呆れつつも、無意識に彼の頑なな姿勢を気に掛けた事で、希薄だった他人との関わり方が変化しているのを自覚する。後の再世篇ではすっかり仲間想いになった彼を見直した。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』では彼の「ヴェーダに従う」との言動に呆れつつも、無意識に彼の頑なな姿勢を気に掛けた事で、希薄だった他人との関わり方が変化しているのを自覚する。後の『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』ではすっかり仲間想いになった彼を見直した。
 
;[[スメラギ・李・ノリエガ]]
 
;[[スメラギ・李・ノリエガ]]
:[[第2次Z]]では破界篇序盤から彼女達[[ソレスタルビーイング]]と共闘。[[UX]]でも本編開始前からの戦友関係で、インスマウスでの海水浴では共にセクシーな水着姿を披露し、[[ミハエル・ブラン|男]][[ショウ・ザマ|性]][[ジョウ・マヤ|陣]]の目を釘づけにした。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』では『破界篇』序盤から彼女達[[ソレスタルビーイング]]と共闘。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』でも本編開始前からの戦友関係で、インスマウスでの海水浴では共にセクシーな水着姿を披露し、[[ミハエル・ブラン|男]][[ショウ・ザマ|性]][[ジョウ・マヤ|陣]]の目を釘づけにした。
 
;[[早瀬浩一]]
 
;[[早瀬浩一]]
:[[L]]では本編開始前からダンクーガに対する憧れを抱かれていたが、第1話にて暴虐に力を振るおうとする彼に攻撃を加えた事で、「ダンクーガも悪だ」と敵意を向けられてしまうが、そんな彼を葵を含むチームDは冷めた目で見ていた。彼が改心して和解後は、彼の成長を見守るように。
+
:[[スーパーロボット大戦L|L]]』では本編開始前からダンクーガに対する憧れを抱かれていたが、第1話にて暴虐に力を振るおうとする彼に攻撃を加えた事で、「ダンクーガも悪だ」と敵意を向けられてしまうが、そんな彼を葵を含むチームDは冷めた目で見ていた。彼が改心して和解後は、彼の成長を見守るように。
;[[グレイス・オコナー]]
  −
:
   
;[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]
 
;[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]
:第2次Zでは破界篇で初めて彼に自己紹介されたときは「胡散臭さを仮面でパッケージしたような奴」と評する。
+
:『第2次Z』では『破界篇』で初めてZEXISに合流した彼から自己紹介されたときは「胡散臭さを仮面でパッケージしたような奴」と評する。
 
:その後も彼の正体に興味を持っていたようで、再世篇終盤でゼロレクイエムルートに進むと悪逆皇帝となり、弾圧政治を実行する彼に対して「素顔のあなたにはがっかり」と言う。
 
:その後も彼の正体に興味を持っていたようで、再世篇終盤でゼロレクイエムルートに進むと悪逆皇帝となり、弾圧政治を実行する彼に対して「素顔のあなたにはがっかり」と言う。
 
;[[ミツヒロ・バートランド]]
 
;[[ミツヒロ・バートランド]]
:[[UX]]では異種との対話を望み、実際に「地球人」とは異なる種とも絆を育むUXを前にしても尚も偏見に満ちた態度をとる彼に対し葵も不快感を抱き、「時代錯誤」と痛烈な皮肉を浴びせる。
+
:『UX』では異種との対話を望み、実際に「地球人」とは異なる種とも絆を育むUXを前にしても尚も偏見に満ちた態度をとる彼に対し葵も不快感を抱き、「時代錯誤」と痛烈な皮肉を浴びせる。
 
;[[ショウ・ザマ]]、[[ミハエル・ブラン]]
 
;[[ショウ・ザマ]]、[[ミハエル・ブラン]]
:UXではインスマウスでの海水浴にて、葵の水着姿に見惚れてしまい…。
+
:『UX』ではインスマウスでの海水浴にて、葵の水着姿に見惚れてしまう。
    
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
134行目: 169行目:  
:すさまじい[[借金]]を背負いながらも前向きな彼に対して他の女性陣よりも高い評価をしている。
 
:すさまじい[[借金]]を背負いながらも前向きな彼に対して他の女性陣よりも高い評価をしている。
   −
== 名台詞 ==
+
== 名(迷)台詞 ==
 
;「やってやろうじゃん!」
 
;「やってやろうじゃん!」
 
:ノヴァ版「やってやるぜ!」。紛れもなく[[藤原忍|ダンクーガのパイロット]]である事を感じさせてくれる台詞。
 
:ノヴァ版「やってやるぜ!」。紛れもなく[[藤原忍|ダンクーガのパイロット]]である事を感じさせてくれる台詞。
;「ダイエットには良さそうね!」
+
;「見られたくない格好で寝ているの。特に男にはね」
:初出撃時、ダンクーガノヴァ合体時、ジェネレータの出力の問題を聞いて。
+
:MISSION-02-より。なぜモニターが写らないかを[[ルゥ・リルリ|ルゥ]]に質問されての一言。彼女は就寝時に全裸で寝る癖があるためである。
;「見られたくない格好で寝てんのよ」
+
;「ダイエットには、良さそうね!」
:なぜモニターが写らないかを[[ルゥ・リルリ|ルゥ]]に質問されての一言。彼女は就寝時に全裸で寝る癖があるためである。
+
:同上。初出撃時、ダンクーガノヴァ合体時、ジェネレータの出力の問題を聞いて。そんな事心配しなくていい容姿だが。
 +
;「無人島に裸の美女2人、なんてテレビ的には良いネタだろーけど…」
 +
:MISSION-05-より。くららと露天風呂を満喫していた折、[[イザベル・クロンカイト (ダンクーガノヴァ)|TV局のヘリ]]が竜牙島に上陸した際の嘆き。自分の事は勿論、くららの事も美人だと認めているのがわかる。
 +
:なお、この直後にワープした先で男2人にバスタオル1枚の姿を見られ絶叫している。
 
;「私のお父さんとお母さんは…」<br />(いないわ…あなたは生まれてすぐに赤ちゃんポストに入れられたの)<br />「じゃあ、なんで私は生きてるの?」
 
;「私のお父さんとお母さんは…」<br />(いないわ…あなたは生まれてすぐに赤ちゃんポストに入れられたの)<br />「じゃあ、なんで私は生きてるの?」
:[[ムーンWILL]]に見せられたビジョンだが、葵にとっては発奮材料にしかならなかった。再世篇では特に顕著で、この後に次元を超えた獣達による剣技が炸裂する。
+
:[[ムーンWILL]]に見せられたビジョンだが、葵にとっては発奮材料にしかならなかった。『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では特に顕著で、この後に次元を超えた獣達による剣技が炸裂する。
 +
:ちなみに『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』の最終話における多元宇宙迷宮のビジョンとしても再現されている。
 
;「負けたくない…もう、負けたくない!」
 
;「負けたくない…もう、負けたくない!」
 
:[[R-ダイガン]]に追い詰められ絶体絶命の時の台詞。この台詞とともにダンクーガノヴァはゴッドビーストモードへ覚醒する。
 
:[[R-ダイガン]]に追い詰められ絶体絶命の時の台詞。この台詞とともにダンクーガノヴァはゴッドビーストモードへ覚醒する。
148行目: 187行目:  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;「随分と可愛いじゃない。もしかして乗ってるのは女の子?」
+
;「随分と可愛いじゃない。もしかして、乗ってるのは女の子?」
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z破界篇]]序盤で[[ソーマ・ピーリス]]の[[ティエレンタオツー]]を見た感想。原作では誰も突っ込まなかったが、第三者から見ればやはりタオツーのカラーリングには疑問があるだろう。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』第8話[[ソレスタルビーイング]]追跡ルート「引き鉄は誰がために」より。[[ソーマ・ピーリス]]の[[ティエレンタオツー]]を見た感想。ガンダム00原作では誰も突っ込まなかったが、第三者から見ればやはりタオツーのカラーリングには疑問があるだろう。
 +
;(この二人と一緒の空間にいるの…耐えられそうにないわね…)
 +
:『第2次Z破界篇』第9話にて、無言の刹那とヒイロを見て。
 
;(胡散臭さを仮面とマントでパッケージしたような奴ね)
 
;(胡散臭さを仮面とマントでパッケージしたような奴ね)
:第2次Z破界篇で[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]に自己紹介された時の第一印象。的確な表現といえる。
+
:『第2次Z破界篇』第14話「信頼と覚悟と」より。[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]に自己紹介された時の第一印象。的確な表現といえる。
;「シモン! あたし達は壁を越えたよ!」
+
;「シモン! あたし達は壁を越えたよ!」
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z破界篇]]中盤でゴッドビーストモードを発動させ、チームとしての壁を乗り越えた葵がシモンへと奮起を促す為に飛ばした檄。
+
:『第2次Z破界篇』第33話「天を突く命」より。ゴッドビーストモードを発動させ、チームとしての壁を乗り越えた葵がシモンへと奮起を促す為に飛ばした檄。
 
;「騙し討ち…。それも無抵抗の市民を狙うなんて…」
 
;「騙し討ち…。それも無抵抗の市民を狙うなんて…」
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z破界篇]]で[[エリア11]]の日本人虐殺事件の詳細を[[黒の騎士団]]メンバーに聞かされた際の言葉。虐殺を実行した[[ユーフェミア・リ・ブリタニア|ユーフェミア]]とブリタニア軍に憤りの感情を向けるがこのときの彼女は事件の真相を知らない。
+
:『第2次Z破界篇』で[[エリア11]]の日本人虐殺事件の詳細を[[黒の騎士団]]メンバーに聞かされた際の言葉。虐殺を実行した[[ユーフェミア・リ・ブリタニア|ユーフェミア]]とブリタニア軍に憤りの感情を向けるがこのときの彼女は事件の真相を知らない。
 
;「あれだけの借金を背負っても前向きなのは、少しは加点してもいいかな」
 
;「あれだけの借金を背負っても前向きなのは、少しは加点してもいいかな」
:[[クロウ・ブルースト|クロウ]]に対して言った言葉。しかし、[[クリスティナ・シエラ|クリス]]と[[フェルト・グレイス|フェルト]]には反論された。
+
:『第2次Z破界篇』第43話宇宙ルート「ロゼの決意」より。[[クロウ・ブルースト|クロウ]]に対して言った言葉。しかし、[[クリスティナ・シエラ|クリス]]と[[フェルト・グレイス|フェルト]]には反論された。
 
;「そういうストレートな本音を待ってたよ! おかげであたしの野性にも火が点いた!」
 
;「そういうストレートな本音を待ってたよ! おかげであたしの野性にも火が点いた!」
 
:決戦時における[[ズール皇帝]]との[[戦闘前会話]]。[[ムーンWILL]]同様、人間の可能性を否定するズールの抹殺宣言も、葵にとっては闘志を爆発させる為の起爆剤に過ぎなかった。
 
:決戦時における[[ズール皇帝]]との[[戦闘前会話]]。[[ムーンWILL]]同様、人間の可能性を否定するズールの抹殺宣言も、葵にとっては闘志を爆発させる為の起爆剤に過ぎなかった。
 
;「あ~あ…さすがのあたしもこりゃ、やってられないわ…」
 
;「あ~あ…さすがのあたしもこりゃ、やってられないわ…」
:「伝説の歌声」にて[[バジュラ]]を迎え撃つ際に[[ジョニー・バーネット|ジョニー]]がやけに張りきっていた理由が「想い人であるエイーダを守るため」だと[[加門朔哉|朔也]]が指摘し、当人がそれを肯定した時の反応。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』宇宙ルート第21話「伝説の歌声」に於ける初戦闘時の戦闘前会話より。[[ジョニー・バーネット|ジョニー]]がやけに張りきっていた理由が「想い人であるエイーダを守るため」だと[[加門朔哉|朔也]]が指摘し、当人がそれを肯定した時の反応。
;「あたし達は別にどっちでもいいけどね」
+
;「別にあたし達は別にどっちでもいいけどね」
:再世篇の第34話地上ルートで[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]が思い人であるジョニーと共に闘うと言った際に朔哉に突っ込まれて謝った時に。…しかしこの時の顔はウンザリとしたようなものである為、説得力は微妙である。
+
:『第2次Z再世篇』第34話地上ルート「亡者再臨」に於ける初戦闘時の戦闘前会話より。[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]が思い人であるジョニーと共に闘うと言った際に朔哉に突っ込まれて謝った時に。…しかしこの時の顔はウンザリとしたようなものである為、説得力は微妙である。
 
;「りょーかい」<br />(冗談じゃないんだけどね…)
 
;「りょーかい」<br />(冗談じゃないんだけどね…)
:再世篇の第48話冒頭にて、[[藤原忍|忍]]を「イカしてると思う」と言った際、[[結城沙羅|沙羅]]から「冗談で忍を煽るのはやめときな」と言われて。後者の心中でのつぶやきから、忍に対して好意を抱いていることが伺える。<br />なお、この時の顔グラはデフォルメされたものが使われている。
+
:『第2次Z再世篇』第48話「ゴッドブレス・ユニバース」シナリオデモより。[[藤原忍|忍]]を「イカしてると思う」と言った際、[[結城沙羅|沙羅]]から「冗談で忍を煽るのはやめときな」と言われて。後者の心中でのつぶやきから、忍に対して好意を抱いていることが伺える。
 +
:なお、この時の顔グラはデフォルメされたものが使われている。
 
;「い、いいじゃないの、もう…!」
 
;「い、いいじゃないの、もう…!」
:再世篇の第48話にて、くららに「もしかして、忍先輩の事…」と言われた際の返し。顔グラも赤面して慌てている表情のものが使われている。
+
:同上。ムゲの精神攻撃を受けた直後、チームDの皆に励まされるが、その途中でくららに「もしかして、忍先輩の事…」と言われた際の返し。顔グラも赤面して慌てている表情のものが使われている。
 
:ちなみに'''忍もこの場にいたのだが、このやり取りをスルーしていた'''。
 
:ちなみに'''忍もこの場にいたのだが、このやり取りをスルーしていた'''。
;「誰が孤独だって?」<br />「人の思い出に土足で踏み込むとはオカルトかぶれなだけじゃなく、デリカシーもないようだね…!」<br />「伊達にダンクーガに乗ってるんじゃないのよ! 傷も、過去も、怒りの炎で燃やし尽くす!」
+
;「誰が孤独だって?」<br />「人の思い出に土足で踏み込むとはオカルトかぶれなだけじゃなく、デリカシーもないようだね…!」<br />「伊達にダンクーガに乗ってるんじゃないのよ! 傷も、過去も、怒りの炎で燃やし尽くす!」
:再世篇の第48話にて、ムゲの精神攻撃を乗り越えたp時の台詞。彼女は自身のトラウマに付け込んだムゲに怒りを爆発し、忍のダンクーガと共に襲いかかる。
+
:同上。ムゲの精神攻撃を乗り越えた時の台詞。彼女は自身のトラウマに付け込んだムゲに怒りを爆発し、忍のダンクーガと共に襲いかかる。
 
;忍「愛の心にて…!」<br />葵「悪しき空間を断つ!」<br />忍&葵「断空剣!」<br />忍&葵「やあぁぁぁぁぁぁってやるぜ!!」
 
;忍「愛の心にて…!」<br />葵「悪しき空間を断つ!」<br />忍&葵「断空剣!」<br />忍&葵「やあぁぁぁぁぁぁってやるぜ!!」
 
:ついに実現したファン待望の新旧ダンクーガによる「断空双牙剣」の掛け合い。互いに気合の入った叫びと共に放たれた剣技はムゲ帝王を一刀の下に斬捨てた。長年の夢が叶ったファンも多いのではないだろうか。
 
:ついに実現したファン待望の新旧ダンクーガによる「断空双牙剣」の掛け合い。互いに気合の入った叫びと共に放たれた剣技はムゲ帝王を一刀の下に斬捨てた。長年の夢が叶ったファンも多いのではないだろうか。
<!--断空剣はファイナルのものと交換しているのではなく自分のものを掴んでいます-->
+
;「聞き捨てならないわね、シンジ」<br/>「いい?女の子はね、自分のためにオシャレをしてるの。決して男を楽しませるためじゃないのよ」<br/>「だから、それを男がどうこう言うのは許されないのよ」
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』DLC「誠意のカタチ」にて。シンジが[[ミコノ・スズシロ|ミコノ]]に対して「長いスカート履けばいいのに」と評したことに対する意見。ファッションモデルの経験を持つ彼女らしい発言である。ここまでならいい話なのだが…。
 +
;「全然、わかってないみたいね。いい機会だから、たっぷりレクチャーしてあげる」
 +
:…これである。顔グラが怖いものになっているからか、'''「レクチャー」という言葉が別の意味でも聞こえてしまう'''。
 +
;「いい加減、このネタを引っ張るのも飽きてきたのよね。そろそろ決着をつけてほしいんだけど」
 +
:『第3次Z時獄篇』第27話ネオ・ジオンを静観するルート「堕ちた巨人」より。未だに[[三角関係]]が続いているアルトに向けて。もっとも、終盤の会話を見る限りアルト自身は既に心を決めているようだが…?
 +
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』で共に初参戦してから『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]』、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]』、『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』、『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』、そして今作と6作も共演していることもあり、ある意味メタな台詞。
 +
;「熱い…! 体中の血が燃える!!」<BR/>「うあああああッ!!! やってやろうじゃんッ!!」<BR/>(獣の咆哮SE)
 +
:『第3次Z時獄篇』第32話「忘却の霧の中」開始時、パラダイムシティへ飛ばされる中で。アドヴェントの示した真実への手がかり……そこへいざなわれる彼女の中で再び暴れ始めたのは、原初の本能にして人間の人間たる所以――――「獣の血」。
 
;「試してみる?」
 
;「試してみる?」
時獄篇中盤にて。眠りについていたチームDの野生が再び胎動し始め、その異様な雰囲気に呑まれた碇シンジの'''「何だか食べられちゃいそう」'''といった発言を受けての台詞。多分に冗談を含んだものではあるが、葛城ミサトの寝相に関する加持リョウジの言葉に首を傾げていたシンジであってもその意図は掴めたようで、言葉を濁す館華くらら共々頬を赤らめていた。
+
:『第3次Z時獄篇』中盤にて。眠りについていたチームDの野生が再び胎動し始め、その異様な雰囲気に呑まれた碇シンジの'''「何だか食べられちゃいそう」'''といった発言を受けての台詞。多分に冗談を含んだものではあるが、加持リョウジによる、葛城ミサトの寝相に関する言葉に首を傾げていたシンジであってもその意図は掴めたようで、言葉を濁す館華くらら共々頬を赤らめていた。
 +
;「確かにあたしは愛を知らないよ…」
 +
:『第3次Z天獄篇』バジュラルート第53話「愛憎のラビリンス」の[[トワノ・ミカゲ|ミカゲ]]との戦闘前会話にて。Zシリーズでは一貫して精神コマンド愛を覚えるのだが、どうやって使っているんだろうか?
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
+
==== L ====
==== [[L]] ====
+
;「紅いエヴァンゲリオン…?」
;「黙んなさいよ…!」<br />「黙んなさいって言ったのよ!」<br />「あんたがどれだけ偉くて、どれだけの月日、私達みたいな生き物を監視してた機械か知らないけど…」<br />「思春期の少年の悩みひとつ聞いてあげられないようなら、失敗作もいいところだわ!」
+
:[[EVA弐号機]]に対して。見たままの台詞なのだが、どことなく[[R-ダイガン]]に対する反応を彷彿とさせる。
:正義の味方を目指す事に疑問を感じていた浩一が[[イクサー1]]や他の仲間達から助言をもらっている最中に、「己の弱さに負ける生き物! 争いの元凶!!」と一蹴した[[ムーンWILL]]に啖呵を切った。葵もまた、[[早瀬浩一|浩一]]が正義の味方になる事を望んでいるかもしれない。
+
;「黙んなさいよ…!」<br />「黙んなさいって言ったのよ! あんたがどれだけ偉くて、どれだけの月日、私達みたいな生き物を監視してた機械か知らないけど…思春期の少年の悩みひとつ聞いてあげられないようなら、失敗作もいいところだわ!」
;葵「…ってなわけで、私たちチームDは全員反対よ。メリット以上にデメリットが多すぎてね」<br />グレイス「なぜ、わからない…!? この素晴らしさが!」<br />葵「あんたの理想は否定しないわ。でも、押し付けてくるのは迷惑なの!」<br />葵「私達は自分のやりたい事をする。平和な世界も作る!」
+
:第35話「永遠のソルジャー」より。正義の味方を目指す事に疑問を感じていた浩一が[[イクサー1]]や他の仲間達から助言をもらっている最中に、「己の弱さに負ける生き物! 争いの元凶!!」と一蹴した[[ムーンWILL]]に啖呵を切った。葵もまた、[[早瀬浩一|浩一]]が正義の味方になる事を望んでいるかもしれない。
:[[L]]にて、本性をあらわした[[グレイス・オコナー|グレイス]]と対峙し、「バジュラの力を使えば、全ての人類が感情を共有できる」と息巻く彼女に対して。グレイスの理想を[[チームD]]は全員一致で否定しており、最後に葵が締める形になっている。
+
;葵「…ってなわけで、私達Dチームは全員反対よ。メリット以上にデメリットが多すぎてね」<br />グレイス「なぜ、なぜわからない…!? この素晴らしさが!」<br />葵「あんたの理想は否定しないわ。でも、押し付けてくるのは迷惑なの! 私達は自分のやりたい事をする。平和な世界も作る!」
;「犬は受けた恩は忘れないって言うし、人間よりもある意味純粋なのよ。獣もバジュラも…」
+
:第39話「ジャーニーズ・エンド」に於ける[[グレイス・オコナー|グレイス]]との[[戦闘前会話]]より。本性をあらわした[[グレイス・オコナー|グレイス]]と対峙し、「バジュラの力を使えば、全ての人類が感情を共有できる」と息巻く彼女に対して。グレイスの理想を[[チームD]]は全員一致で否定しており、最後に葵が締める形になっている。
:[[バジュラクイーン]]と融合したグレイスが倒された後、[[バジュラ本星]]にたどり着いた時の台詞。
+
;「犬は受けた恩は忘れないって言うし、人間よりもある意味純粋なのよ。獣も、バジュラも…」
;「フン。あんた、自分だけは間違えないなんて思ってたの? とんだ甘ちゃんね」
+
:同上。シナリオエンドデモより。[[バジュラクイーン]]と融合したグレイスが倒された後、[[バジュラ本星]]にたどり着いた時の台詞。
:第40話「刻の翼」にて、「今までの世界が私の支配する世界より正しいのか」と言ってのけたグロリアに対する痛烈なカウンター。
+
;「フン。あんた、自分だけは間違えないなんて思ってたの? とんだ甘ちゃんね」
 +
:第40話「刻の翼」より。「今までの世界が私の支配する世界より正しいのか」と言ってのけたグロリアに対する痛烈なカウンター。
 
;「マグナム走法、見せてあげる!」
 
;「マグナム走法、見せてあげる!」
:[[L]]のEDにて、剣児や鏡とデッドヒートを繰り広げている際の台詞。かつて一世を風靡したミニ四駆アニメの主人公兄弟の弟([[声優ネタ|葵と中の人が同じ]])が元ネタ。
+
:エンディングより。剣児や鏡とデッドヒートを繰り広げている際の台詞。
 +
:葵役の池澤春菜はミニ四駆作品『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のアニメ版で主人公の星馬豪を演じ、彼の愛車の名が「マグナム」であることを[[声優ネタ|意識]]したもの。因みに、池澤氏は男性役だけでなく『爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX』では女性レーサーの大神マリナを演じた。
    
==== [[UX]] ====
 
==== [[UX]] ====
;「だけど、やっぱりそれは自分を騙して生きることだったのよ」<br />「TVで悲惨なニュースを見るたび、胸の中で何かがざわついて…」<br />「どこかで誰かが泣いてるのに、自分達だけが笑ってて…それでいいのかって!」
+
;「エイーダを好き勝手してくれた礼は、高くつくわよ…!」
:
+
:第22話「SUPER NOVA」での[[グラサン・グリン|グラサン]]とのイベント戦闘台詞。エイーダを嬲った悪党に対する怒りを籠めた台詞だが、文字通り受け取ると本当に'''グラサンにエイーダが変な意味で好き勝手された'''ようにも受け取れてしまう。
;くらら「だから、命を懸けて戦うんでしょ?」<br />葵「…!」<br />葵「ふふ、そうね。私たちが誰かのためにできることは、この命を張ることだけ…」<br />葵「さあ、行きましょう! チームDの復活よ!」
+
;くらら「葵……あれ、どう見ても……」<br/>葵「ストップ! くらら! そういう偏見は良くないと思うの」
:
+
:オーラバトラーとの特殊戦闘台詞。なにが言いたいのかは文脈と葵の狼狽ぶりからお察しあれ。
 +
;「だけど、やっぱりそれは自分を騙して生きることだったのよ」<br />「TVで悲惨なニュースを見るたび、胸の中で何かがざわついて…どこかで誰かが泣いてるのに、自分たちだけ笑ってて…それでいいのかって!」<br />くらら「だから、命を懸けて戦うんでしょ?」<br />葵「…! ふふ、そうね。私たちが誰かのためにできることは、この命を張ることだけ…さあ、行きましょう! チームDの復活よ!」
 +
:第22話「SUPER NOVA」より。戦いに関する記憶を取り戻した葵は、同じく集まったチームDに心情を吐露。決意を固めて、チームDを復活させる。
 
;「そんなボロボロになるまで戦った子を、誰が笑うっていうのよ」<br />「超獣…合神ッ!」
 
;「そんなボロボロになるまで戦った子を、誰が笑うっていうのよ」<br />「超獣…合神ッ!」
:UXにて、加藤機関とザ・ブーム軍の猛攻を受け満身創痍となりながらも戦う意志を捨てなかったエイーダに対して。直前の[[アスラン・ザラ|アスラン]]のイベントに続く、UX第一部の非常に燃えるシーンの一端である。
+
:同上。加藤機関とザ・ブーム軍の猛攻を受け満身創痍となりながらも戦う意志を捨てなかったエイーダに対して。直前の[[アスラン・ザラ|アスラン]]のイベントに続く、『UX』第1部の非常に燃えるシーンの一端である。
;「エイーダを好き勝手してくれた礼は、高くつくわよ…!」
+
;くらら「フェストゥムとなった友達を助けようとするなんて…あの子たち、随分と無茶するわね」<br/>「でも、そういう熱いのも嫌いじゃないわ! こっちも、やってやろうじゃん!」
:UXにて、[[グラサン・グリン|グラサン]]とのイベント戦専用の特殊台詞。エイーダを嬲った悪党に対する怒りを籠めた台詞だが、文字通り受け取ると本当に'''グラサンにエイーダが変な意味で好き勝手された'''ようにも受け取れてしまう。
+
:第29話「燈火-ともしび-」に於ける初戦闘時の戦闘前会話。[[春日井甲洋|甲洋]]が[[フェストゥム]]に覚醒してもなお、命がけで助けようとした一騎達に対して。
;くらら「フェストゥムとなった友達を助けようとするなんて…あの子たち、随分と無茶するわね」<br/>「でも、そういう熱いのも嫌いじゃないわ!こっちも、やってやろうじゃん!」
  −
:UX第29話にて、[[春日井甲洋|甲洋]]が[[フェストゥム]]に覚醒してもなお、命がけで助けようとした一騎達に対して。
   
;「あなた、ちょっと時代錯誤が過ぎるんじゃないかしら?」
 
;「あなた、ちょっと時代錯誤が過ぎるんじゃないかしら?」
:同話でのエンドデモにて、「地球人」とは異なる種との対話を望み、受け入れるUXの姿勢を呆れた考えと一蹴した[[ミツヒロ・バートランド|ミツヒロ]]に対して。
+
:同上。シナリオエンドデモより。「地球人」とは異なる種との対話を望み、受け入れるUXの姿勢を呆れた考えと一蹴した[[ミツヒロ・バートランド|ミツヒロ]]に対して。
 
:上の台詞で一騎たちがフェストゥム化した甲洋を体を張って守ろうとした行動を好意的に評価し、彼女もそれに応えるかのように一騎達を守った。
 
:上の台詞で一騎たちがフェストゥム化した甲洋を体を張って守ろうとした行動を好意的に評価し、彼女もそれに応えるかのように一騎達を守った。
 
:だからこそ、フェストゥムを徹底的にせん滅し、己の考えを異にするUXを「異星人とテロリストの寄せ集め」と嘲笑したミツヒロを「時代錯誤が過ぎる」と容赦ない皮肉を浴びせた。
 
:だからこそ、フェストゥムを徹底的にせん滅し、己の考えを異にするUXを「異星人とテロリストの寄せ集め」と嘲笑したミツヒロを「時代錯誤が過ぎる」と容赦ない皮肉を浴びせた。
 
;「感謝しろとは言わないけど、もう少し何かあるんじゃないかしら?」
 
;「感謝しろとは言わないけど、もう少し何かあるんじゃないかしら?」
:UX第38話にて、UXに救援しろと言いながらまるで遅れたかのように文句を言う[[ハザード・パシャ|ハザード]]に対して静かに、しかしながら激しい怒りをぶつけた。
+
:第38話「防人たち」より。UXに救援しろと言いながらまるで遅れたかのように文句を言う[[ハザード・パシャ|ハザード]]に対して静かに、しかしながら激しい怒りをぶつけた。
:というのも、[[核ミサイル|核]]を積んだ[[ファミール艦]]を撃墜しようとした[[シンジロウ・サコミズ|サコミズ王]]の[[オウカオー]]を守ろうとした[[小楯衛|衛]]をハザードの命令で死に追いやったのだから。
+
:というのも、[[核ミサイル|核]]を積んだ[[ファミール艦]]を、それを知らず撃墜しようとした[[シンジロウ・サコミズ|サコミズ王]]の[[オウカオー]]から守ろうとした[[小楯衛|衛]]を、他でもないその艦に乗っていたハザードの命令で死に追いやったのだから。
 
:しかもハザードは衛の死に罪悪感を感じるどころか、憎々しげに衛を貶めた。
 
:しかもハザードは衛の死に罪悪感を感じるどころか、憎々しげに衛を貶めた。
;くらら「葵……あれ、どう見ても……」<BR/>葵「ストップ! くらら! そういう偏見は良くないと思うの」
+
;「[[F.S.|聞き覚えのあるような声]]だけど、あんたの方がわかりやすいこと言うわね。ま、頷くつもりはないけど!」
:UXにおける対オーラバトラーの特殊戦闘台詞。なにが言いたいのかは文脈と葵の狼狽ぶりからお察しあれ。
+
:第42話(ユニオンルート)「リザレクション」に於ける[[ティベリウス]]との戦闘前会話。彼に反応するコト自体が[[声優ネタ]]である。
;「ふざけるんじゃないわよ! アンタのやっていることは…!」
+
;「ふざけるんじゃないわよ! アンタのやってることは…!」
:UX第47話にて、フェストゥムとの対話が終わった直後、[[キバの輩|囚]][[ガラン軍兵士|人]]を特攻兵器に改造した機体に乗せて[[特攻]]する凶行を行い、それを「気に入ってくれたのかね」と嬉々に言いのけたハザードに葵は憤慨した。
+
:第47話「HEAVEN AND EARTH」より。フェストゥムとの対話が終わった直後、[[キバの輩|囚]][[ガラン軍兵士|人]]を特攻兵器に改造した機体に乗せて[[特攻]]する凶行を行い、それを「気に入ってくれたのかね」と嬉々に言いのけたハザードに葵は憤慨した。
;「正しく生きるなんておこがましい事を言うつもりはないけど…」<br/>「どんな状況だったとしても、真摯に生きようとする命の力…あまりナメないでちょうだい!」
+
;「必ず生きて帰るのよ! 全員、無事で!」
:
+
:第48話「来るべき対話」シナリオデモより。グラハムから「敢えて言おう、死ぬなよ!」と鼓舞された際の台詞。…これだけ見ると普通なのだが、'''この場面、[[加門朔哉|約1名]]が既に無事ではない'''。
;「それはあんたの描いてた結末でしょ! 自分にとって都合のいいだけのね!」
+
;「正しく生きるなんておこがましいことを言うつもりはないけど…」<br/>「どんな状況だったとしても、真摯に生きようとする命の力…あまりナメないでちょうだい!」
:[[UX]]第51話にて、自分の建てた計画が完全に崩壊して、ただうろたえるばかりの[[ナイア]]に対して。
+
:第49話「侵略の終焉」に於ける[[ハザード・パシャ|ハザード]]との戦闘前会話。全てを手にし、支配しようとすることを思い描くハザードの野望に己の信念で迎え撃つ。
 +
;「それはあんたの描いてた結末でしょ! 自分にとって都合のいいだけのね!」
 +
:第51話「STRANGE EONS」より。自分の建てた計画が完全に崩壊して、ただ狼狽えるばかりの[[ナイア]]に対して。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
229行目: 285行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*劇中で恋人と長続きせず、次々と男を変えた事から、一部ファンから「'''ビッチ'''」扱いされている(尤も、これは前述のトラウマが影響していることも考慮しておく)。
 
*劇中で恋人と長続きせず、次々と男を変えた事から、一部ファンから「'''ビッチ'''」扱いされている(尤も、これは前述のトラウマが影響していることも考慮しておく)。
<!-- == 商品情報 == -->
+
*Zシリーズでは一人称が「あたし」のキャラとして扱われているが、実は原作アニメではほとんど「わたし」と言っており「あたし」という一人称は数回くらいしか使ってない。Zシリーズの場合は彼女の一人称はほとんど「あたし」で統一されているが、これは言わば、Zシリーズオリジナルのキャラ設定である。その他、原作と幾分、キャラの相違がある。原作では多少は強気なものの、普通の女らしい側面を持つ女性で、戦地の子供達に優しい口調で避難を呼びかけるシーンもあるなど、スパロボZで描写されているようほどには激しい性分のキャラではない。
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
  −
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
<!-- == 資料リンク == -->
  −
<!-- *[[一覧:飛鷹葵]] -->
      
{{DEFAULTSORT:ひたか あおい}}
 
{{DEFAULTSORT:ひたか あおい}}
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:獣装機攻ダンクーガノヴァ]]
 
[[Category:獣装機攻ダンクーガノヴァ]]