差分

721 バイト追加 、 2023年7月20日 (木) 11:58
ガトリングフラッシャーについて、追記。
31行目: 31行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 
:
 
:
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:序章ワールド6より登場。本作ではユニットはダルタニアス固定のため、ダルタニアスのSSRユニットパーツ「αβγアタック」の戦闘演出とアイコンでのみ登場。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;シュレッダーパンチ
 
;シュレッダーパンチ
:前腕部のパーツからトゲが出る[[グレンダイザー|スクリュークラッシャーパンチ]]のような武器。SRW未実装。
+
:前腕部のパーツからトゲが出る[[グレンダイザー|スクリュークラッシャーパンチ]]のような武器。パンチでの刺突攻撃の他、敵に捕まって振り回される際に崖に突き刺して勢いを止める事もあった。SRW未実装。
 
;ガトリングフラッシャー
 
;ガトリングフラッシャー
:両腕に内蔵されたガトリング砲。
+
:両腕に内蔵されたガトリング砲。マジンガーZのドリルミサイルと同じように、肘から展開して上腕から発射される。
 
;ハンドスライサー
 
;ハンドスライサー
 
:両脛外側のパーツが変形するカタール状の剣。
 
:両脛外側のパーツが変形するカタール状の剣。
 
:;ブーメランカッター
 
:;ブーメランカッター
::ハンドスライサー2振りを合体させたブーメラン。
+
::ハンドスライサー2振りを持ち手の部分で合体させたブーメラン。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;αβγアタック
 
;αβγアタック
 
:[[ベラリオス]]、[[ガンパー]]との連携攻撃。『[[スーパーロボット大戦D|D]]』ではこの2体のミサイル後、ハンドスライサーで切り付ける。『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』でも基本的な流れは同じだが、最後の攻撃がベラリオスのクローとの同時攻撃になっている。
 
:[[ベラリオス]]、[[ガンパー]]との連携攻撃。『[[スーパーロボット大戦D|D]]』ではこの2体のミサイル後、ハンドスライサーで切り付ける。『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』でも基本的な流れは同じだが、最後の攻撃がベラリオスのクローとの同時攻撃になっている。
 +
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』では合体攻撃ではなく、[[ダルタニアス]]のユニットパーツとして実装される。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
55行目: 58行目:  
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
:劇中や合体攻撃では[[ガンパー]]底部のグリップを掴んで飛行することもあったが、基本的には飛べない。
+
:劇中や合体攻撃では[[ガンパー]]底部のグリップや、後方のアームを掴んで飛行することもあったが、基本的には飛べない。
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
匿名利用者