差分

36 バイト追加 、 2023年7月18日 (火) 22:52
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = Jill (ALEKTRA MARIA VON LOEWENHERZ)
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Jill]]<ref>[http://crossange.com/character/jill/ CHARACTER]、クロスアンジュ 天使と竜の輪舞、2022年2月13日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|クロスアンジュ 天使と竜の輪舞‎‎}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|クロスアンジュ 天使と竜の輪舞‎‎}}
 
| 声優 = {{声優|本田貴子|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|本田貴子|SRW=Y}}
10行目: 10行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 本名 = アレクトラ・マリア・フォン・レーベンヘルツ
+
| 本名 = [[本名::アレクトラ・マリア・フォン・レーベンヘルツ]]
| 種族 = 地球人([[ノーマ]])
+
| 種族 = [[種族::地球人]]([[ノーマ]])
| 性別 = 女
+
| 性別 = [[性別::]]
| 年齢 = 26歳<ref name="status">オークションサイト(ヤフオク!、まんだらけオークションなど)で出品された設定資料の画像で判明。</ref>
  −
| 身長 = 173cm<ref name="status"/>
  −
| 体重 = 56kg<ref name="status"/>
   
| スリーサイズ = B89 / W63 / H90
 
| スリーサイズ = B89 / W63 / H90
 
| 出身 = ガリア帝国
 
| 出身 = ガリア帝国
22行目: 19行目:  
| 瞳の色 = 紫
 
| 瞳の色 = 紫
 
| パーソナルカラー = 黒/紫
 
| パーソナルカラー = 黒/紫
| 所属 = ガリア帝国→[[アルゼナル]]
+
| 所属 = {{所属 (人物)|ガリア帝国}}→{{所属 (人物)|アルゼナル}}
 
| 役職 = 第一皇女→[[メイルライダー]]→アルゼナル総司令
 
| 役職 = 第一皇女→[[メイルライダー]]→アルゼナル総司令
| 趣味 =
   
}}
 
}}
 
'''ジル'''は『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』の登場人物。
 
'''ジル'''は『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』の登場人物。
39行目: 35行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
 
:初登場作品。原作程孤立した状況ではないからか(オーブから支援を密かに受けていたり、ソレスタルビーイングやミスリルといった共闘できる仲間がいる)リベルタス遂行にこだわるのは原作通りだが、[[アンジュ]]を従わせるために[[モモカ・荻野目|モモカ]]を拘束したりはしない等、原作中盤で見られたいくつかの手段を選ばなかった問題行動や暴言がカットされているため、原作中盤で顕著だった悪印象はかなり薄れている。そのため、アンジュ達からも原作ほどの不信感を持たれたり対立関係に陥ることもなくなっている(それでも[[ヴィヴィアン]]や[[アウラの民|ドラゴンの正体]]に関しては原作通り判明するまで黙っていたり、サリアにも離反されたりしているのだが)。
 
:初登場作品。原作程孤立した状況ではないからか(オーブから支援を密かに受けていたり、ソレスタルビーイングやミスリルといった共闘できる仲間がいる)リベルタス遂行にこだわるのは原作通りだが、[[アンジュ]]を従わせるために[[モモカ・荻野目|モモカ]]を拘束したりはしない等、原作中盤で見られたいくつかの手段を選ばなかった問題行動や暴言がカットされているため、原作中盤で顕著だった悪印象はかなり薄れている。そのため、アンジュ達からも原作ほどの不信感を持たれたり対立関係に陥ることもなくなっている(それでも[[ヴィヴィアン]]や[[アウラの民|ドラゴンの正体]]に関しては原作通り判明するまで黙っていたり、サリアにも離反されたりしているのだが)。
 
:アンジュが不信を抱くシーンはアレンジされたうえで再現されており、ジュリオのアルゼナル襲撃とダイヤモンドローズ騎士団襲来が一纏めになったため「味方部隊を隠れ蓑にアンジュとヴィルキスを確保する」流れになっており、そこでジルと一騎打ちの末拒絶される展開になっている。
 
:アンジュが不信を抱くシーンはアレンジされたうえで再現されており、ジュリオのアルゼナル襲撃とダイヤモンドローズ騎士団襲来が一纏めになったため「味方部隊を隠れ蓑にアンジュとヴィルキスを確保する」流れになっており、そこでジルと一騎打ちの末拒絶される展開になっている。
46行目: 42行目:  
:ジル本人の能力は優秀だが、乗機のレイジアは[[テオドーラ]]や[[クレオパトラ]]と違って能力解放もなければ、他のパラメイルの様に凍結バレットすらないので火力は大きく劣ってしまう。主力にするなら色々とテコ入れが必要。長らく前線から離れていたことを再現してなのか、[[メイルライダー]]が無いため資金稼ぎに使えないのも痛い部分。
 
:ジル本人の能力は優秀だが、乗機のレイジアは[[テオドーラ]]や[[クレオパトラ]]と違って能力解放もなければ、他のパラメイルの様に凍結バレットすらないので火力は大きく劣ってしまう。主力にするなら色々とテコ入れが必要。長らく前線から離れていたことを再現してなのか、[[メイルライダー]]が無いため資金稼ぎに使えないのも痛い部分。
 
:主力として使うのは苦しい一方、サポート役としてなら有能で、超低コストで『[[先見]]』を使えるのが魅力。『先見』が必要ない場面でも、『[[期待]]』も覚えるので意外と応用が効く。レスキューユニットをレイジアに付ければ、部隊全体を支える優秀なサポート役になり得る。
 
:主力として使うのは苦しい一方、サポート役としてなら有能で、超低コストで『[[先見]]』を使えるのが魅力。『先見』が必要ない場面でも、『[[期待]]』も覚えるので意外と応用が効く。レスキューユニットをレイジアに付ければ、部隊全体を支える優秀なサポート役になり得る。
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
:今作ではアルゼナルが舞台になるステージが少ないこともあってか、『V』以上に悪印象が薄れておりその結果無条件で生存する。
 
:今作ではアルゼナルが舞台になるステージが少ないこともあってか、『V』以上に悪印象が薄れておりその結果無条件で生存する。
 
:また指揮権を剥奪された際に、半ば追放と言う形で加入前から[[エクスクロス]]に同行するようになる。
 
:また指揮権を剥奪された際に、半ば追放と言う形で加入前から[[エクスクロス]]に同行するようになる。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:当初はシナリオ[[NPC]]。2019年5月のイベント「私の得たモノ」では、Ω戦艦ユニット[[アウローラ]]の艦長として登場。演出でボイスもある。
 
:当初はシナリオ[[NPC]]。2019年5月のイベント「私の得たモノ」では、Ω戦艦ユニット[[アウローラ]]の艦長として登場。演出でボイスもある。
   63行目: 59行目:  
:先見の消費が[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]と並び10と低く、部隊の生存率の引き上げに一役買ってくれる。[[アンジュ]]と並び魂を使えるため火力も高いのだが、肝心のレイジアの武装が追い付いていない。
 
:先見の消費が[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]と並び10と低く、部隊の生存率の引き上げに一役買ってくれる。[[アンジュ]]と並び魂を使えるため火力も高いのだが、肝心のレイジアの武装が追い付いていない。
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
:'''[[底力]]L6、[[闘争心]]L2、[[サイズ差補正無視]]L2、[[気力+ボーナス|気力+(ATK)]]、[[プロテクション]]'''
 
:'''[[底力]]L6、[[闘争心]]L2、[[サイズ差補正無視]]L2、[[気力+ボーナス|気力+(ATK)]]、[[プロテクション]]'''
86行目: 82行目:  
:タスクの両親にして、10年前に共に戦った戦友。イシュトバーンには許されないと理解しながらも想いを寄せており、それがエンブリヲに付け込まれる原因になってしまう。
 
:タスクの両親にして、10年前に共に戦った戦友。イシュトバーンには許されないと理解しながらも想いを寄せており、それがエンブリヲに付け込まれる原因になってしまう。
 
;[[サリア]]
 
;[[サリア]]
:姉のように慕われるが、素っ気ない態度を取り続けた為に彼女が離反する要因になる。ジル本人としては、彼女の身を案じて敢えて戦いから遠ざけるようにしていたのだが、それが伝わっていたとは言い難く和解も自身の死の間際となってしまった。
+
:姉のように慕われるが、素っ気ない態度を取り続けた為に彼女が離反する要因になる。ジル本人としても内心では妹同然の存在として大切に想っており彼女の身を案じて敢えて戦いから遠ざけるようにしていたのだが、それが伝わっていたとは言い難く和解も自身の死の間際となってしまった。
 
:また、サリアが幼少期に見たジルのある姿が憧れの原点となっている。
 
:また、サリアが幼少期に見たジルのある姿が憧れの原点となっている。
 
;[[ジャスミン]]
 
;[[ジャスミン]]
204行目: 200行目:  
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
   
{{DEFAULTSORT:しる}}
 
{{DEFAULTSORT:しる}}
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]
 
[[Category:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]