差分

2,264 バイト追加 、 2023年6月14日 (水) 11:16
1行目: 1行目: −
*外国語表記:[[外国語表記::Lynn Mao]]
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Lynn Mao]]
**[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
**[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]])
+
*{{登場作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
**[[スーパーロボット大戦α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]])
+
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
**[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
| 声優 = {{声優|緒方恵美|SRW=Y}}
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|湖川友謙|第4次スーパーロボット大戦}}(第4次)<br />{{キャラクターデザイン (登場作品別)|河野さち子|スーパーロボット大戦F,スーパーロボット大戦α}}(F以降)
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
**[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[主人公]]
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
}}
**[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
  −
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
  −
*[[声優]]:緒方恵美
  −
*種族:地球人
  −
*性別:女
  −
*[[年齢]]:19歳(第4次・F)、28歳(αシリーズ及びOGシリーズ)
  −
*生年月日:4月14日
  −
*血液型:B型
  −
*髪色:ピンク
  −
*所属
  −
**[[ナイメーヘン士官学校]](第4次、Fリアル系)、[[テスラ・ライヒ研究所]](Fスーパー系)→[[地球連邦軍]]([[ロンド・ベル]])(第4次、F)、
  −
**ナイメーヘン士官学校→[[ティターンズ]](『恋人いる』を選んだ場合)→ロンド・ベル(第4次副主人公時)
  −
**地球連邦軍[[PTXチーム]]→[[マオ・インダストリー]]社(αシリーズ、OGシリーズ)
  −
*[[軍階級|階級]]:少尉(第4次及びFリアル系)、元中尉(αシリーズ及びOGシリーズ)
  −
*役職:
  −
**テスラ研職員(Fスーパー系)
  −
**マオ・インダストリー社[[社長]](OGシリーズ現在)
  −
*キャラクターデザイン:{{キャラクターデザイン|湖川友謙}}(第4次)、{{キャラクターデザイン|河野さち子}}(F以降)
      +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール<br />(旧シリーズ)
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]
 +
| 性別 = [[性別::女]]
 +
| 年齢 = [[年齢::19]]歳
 +
| 生年月日 = 4月14日
 +
| 血液型 = [[血液型::B]]型
 +
| 髪色 = ピンク
 +
| 所属 =
 +
*[[ナイメーヘン士官学校]](第4次、Fリアル系)<br/>[[テスラ・ライヒ研究所]](Fスーパー系)→[[地球連邦軍]]([[ロンド・ベル]])(第4次、F)
 +
*ナイメーヘン士官学校→[[ティターンズ]](『恋人いる』を選んだ場合)→ロンド・ベル(第4次副主人公時))
 +
| 階級 = 少尉(第4次及びFリアル系)
 +
| 役職 = テスラ研職員(Fスーパー系)
 +
}}
 +
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール<br />(α以降)
 +
| 種族 = 地球人
 +
| 性別 = 女
 +
| 年齢 = [[年齢::28]]歳
 +
| 髪色 = ピンク
 +
| 所属 = 地球連邦軍{{所属 (人物)|PTXチーム}}→{{所属 (人物)|マオ・インダストリー}}
 +
| 階級 = 元中尉
 +
| 役職 = マオ・インダストリー社[[社長]]
 +
}}
 +
'''リン・マオ'''は「[[バンプレストオリジナル]]」の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
=== 第4次スーパーロボット大戦 / スーパーロボット大戦F ===
+
=== 第4次スーパーロボット大戦 / F ===
 
「クールでニヒル」な女[[主人公]]。
 
「クールでニヒル」な女[[主人公]]。
   37行目: 45行目:     
=== [[αシリーズ]] / [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] / [[OGシリーズ]] ===
父の後を継いで、[[マオ・インダストリー]]社の社長を務める。かつては[[イングラム・プリスケン]]を隊長とした[[PTXチーム]]の一員であり、[[イルムガルト・カザハラ]]に比肩するパイロットだった。さすがに克服したらしく、男嫌いの様子はない。が、イルムがナンパしているところに出くわして絶縁するなど、イルムを尻に敷けるようになったらしい。
+
父の後を継いで、[[マオ・インダストリー]]社の社長を務める。
 +
 
 +
かつては[[イングラム・プリスケン]]を隊長とした[[PTXチーム]]の一員であり、[[イルムガルト・カザハラ]]に比肩するパイロットだった。さすがに克服したらしく、男嫌いの様子はない。が、イルムがナンパしているところに出くわして絶縁するなど、イルムを尻に敷けるようになったらしい。
 +
 
 
後にイルムがタスクに恋愛指南として語った際に「(この時はレオナを指して)ああいうタイプは付き合うまでが大変だが、本当に大変なのは付き合ってからだったりするんだがな」と自身の経験を語っている程。
 
後にイルムがタスクに恋愛指南として語った際に「(この時はレオナを指して)ああいうタイプは付き合うまでが大変だが、本当に大変なのは付き合ってからだったりするんだがな」と自身の経験を語っている程。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
:主人公の一人。イルムを主人公にした場合、初期は[[ティターンズ]]に所属している。イルムを主人公にして[[恋愛ポイント]]が高いと最終話でとんでもないデレっぷりを見せ付ける。
+
:初登場作品。主人公の一人。イルムを主人公にして[[恋愛ポイント]]が高いと最終話でとんでもないデレっぷりを見せ付ける。
 
:イルム曰く「俺が落とせなかった唯一の女」。この時の髪色は紫色に近いものだった。
 
:イルム曰く「俺が落とせなかった唯一の女」。この時の髪色は紫色に近いものだった。
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
:彼女に限らず副主人公は「恋人いない」の場合序盤から配属される追加パイロットとして、「恋人いる」の場合[[ティターンズ]]所属として登場する。後者の加入には[[説得]]が必要であり、参戦は中盤からになってしまうが[[バイアラン]]を持参してくれる。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
:第4次と大体同じ設定だが、声が付いた。自分は味音痴だと吐露したり、[[クロ]]と[[シロ (魔装機神)|シロ]]にメロメロになったりしている。リファイン版では髪型が変化し、髪色がピンクに近いものになった(髪色はα、OGでも同様の色)。
 
:第4次と大体同じ設定だが、声が付いた。自分は味音痴だと吐露したり、[[クロ]]と[[シロ (魔装機神)|シロ]]にメロメロになったりしている。リファイン版では髪型が変化し、髪色がピンクに近いものになった(髪色はα、OGでも同様の色)。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
:本作では「恋人いない」を選んでしまうと副主人公は登場しないので注意。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:
 
:
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]][[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC}}
 
:マオ・インダストリーの社長としての設定。大人の知的美人。バックアップの役目。今作では「シロ」と「クロ」にかかわってないからかメロメロにはなっていない。イルムと違い、F時代と容姿に差がある。実はイルムと再会した時に、自分から絶縁しておきながらデレるというムチャクチャな事をしている。
 
:マオ・インダストリーの社長としての設定。大人の知的美人。バックアップの役目。今作では「シロ」と「クロ」にかかわってないからかメロメロにはなっていない。イルムと違い、F時代と容姿に差がある。実はイルムと再会した時に、自分から絶縁しておきながらデレるというムチャクチャな事をしている。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:今回は[[イージス計画]]の責任者の一人として。
 
:今回は[[イージス計画]]の責任者の一人として。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
 
:社長のシートに座っているのに苛立ったのか、リュウセイ編では[[ヒュッケバイン|ヒュッケバイン008L]]の封印を解いてスポット参戦する。
 
:社長のシートに座っているのに苛立ったのか、リュウセイ編では[[ヒュッケバイン|ヒュッケバイン008L]]の封印を解いてスポット参戦する。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
:本社が[[インスペクター]]に占領されるので、そんな経緯から最後まで[[ヒュッケバイン]]のパイロットとして参戦。[[メキボス]]の計略でヒュッケバインごと人質にされるが、イルムの唐突な発言でピンチを乗り切る。これは第3次の[[破嵐万丈]]のイベントに近いが細部が異なる。能力的には悪くは無いが、参戦が遅いのと、[[性格]]が非常に気力を上げにくい「普通」であるというのがネック。
 
:本社が[[インスペクター]]に占領されるので、そんな経緯から最後まで[[ヒュッケバイン]]のパイロットとして参戦。[[メキボス]]の計略でヒュッケバインごと人質にされるが、イルムの唐突な発言でピンチを乗り切る。これは第3次の[[破嵐万丈]]のイベントに近いが細部が異なる。能力的には悪くは無いが、参戦が遅いのと、[[性格]]が非常に気力を上げにくい「普通」であるというのがネック。
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:社長設定で初めて声がついた。[[気迫]]を覚えるので、[[開幕]]から[[ヒュッケバイン]]の「ブラックホールキャノン」「[[分身]]」と「[[見切り]]」が使えるのは大きい。また、「[[直感]]」を覚える数少ないパイロットの一人で、[[集中]]と[[熱血]]も完備。全く隙がない。[[エースボーナス]]もそれに拍車をかける。<br />ちなみに、なぜかOG外伝には一切登場しない。社の建て直しで忙しいのかもしれない。
 
:社長設定で初めて声がついた。[[気迫]]を覚えるので、[[開幕]]から[[ヒュッケバイン]]の「ブラックホールキャノン」「[[分身]]」と「[[見切り]]」が使えるのは大きい。また、「[[直感]]」を覚える数少ないパイロットの一人で、[[集中]]と[[熱血]]も完備。全く隙がない。[[エースボーナス]]もそれに拍車をかける。<br />ちなみに、なぜかOG外伝には一切登場しない。社の建て直しで忙しいのかもしれない。
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
:アーマラに[[ヒュッケバインシリーズ]]を破壊されるという災難に見舞われる。[[ゲスト]]がやってきたが今回はパイロットとして自軍には参加しない。未だにOGシリーズに参戦できない[[レナンジェス・スターロード|他の]][[ミーナ・ライクリング|6人の]][[ヘクトール・マディソン|第4]][[パトリシア・ハックマン|次・]][[アーウィン・ドースティン|F主]][[グレース・ウリジン|人公]]に比べたら出られるだけマシと捉えるかは人次第(特にウィンは[[ペルフェクティオ|中の人が同じキャラクター]]が今回登場している)。続編で[[社長]]技能を引っさげてパイロットに復帰することを期待しよう。ちなみに髪型がジ・インスペクターのデザインになっている。
 
:アーマラに[[ヒュッケバインシリーズ]]を破壊されるという災難に見舞われる。[[ゲスト]]がやってきたが今回はパイロットとして自軍には参加しない。未だにOGシリーズに参戦できない[[レナンジェス・スターロード|他の]][[ミーナ・ライクリング|6人の]][[ヘクトール・マディソン|第4]][[パトリシア・ハックマン|次・]][[アーウィン・ドースティン|F主]][[グレース・ウリジン|人公]]に比べたら出られるだけマシと捉えるかは人次第(特にウィンは[[ペルフェクティオ|中の人が同じキャラクター]]が今回登場している)。続編で[[社長]]技能を引っさげてパイロットに復帰することを期待しよう。ちなみに髪型がジ・インスペクターのデザインになっている。
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ダークプリズン}}
 
:終盤にNPCとして登場。[[エクスバイン]]を開発している模様。
 
:終盤にNPCとして登場。[[エクスバイン]]を開発している模様。
 
:[[ゲスト]]と[[ゴライクンル]]に会社を狙われ、身柄を拘束されるも[[アルバーダ・バイラリン|アルバーダ]]達の活躍で事なきを得た。しかし、今度は会社が[[フューリー|文字通り足元から狙われる可能性]]が…。
 
:[[ゲスト]]と[[ゴライクンル]]に会社を狙われ、身柄を拘束されるも[[アルバーダ・バイラリン|アルバーダ]]達の活躍で事なきを得た。しかし、今度は会社が[[フューリー|文字通り足元から狙われる可能性]]が…。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
:容姿が[[F]]基準の物になるようリファインされた。パイロットとしては活躍せず。
 
:容姿が[[F]]基準の物になるようリファインされた。パイロットとしては活躍せず。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG  Record of ATX|スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX BAD BEAT BUNKER]]
 +
:アニメ版と異なり、ヒュッケバインのパイロットとして復帰する。また今まで出なかったイルム同様のリファインされたパイロットスーツも登場している。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
;[[OG2]]
 
;[[OG2]]
77行目: 92行目:     
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]※デフォルト、誕生日により変化
+
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]
 
:'''[[熱血]]、[[気合]]、[[幸運]]、[[集中]]、[[探索]]、[[激怒]]'''
 
:'''[[熱血]]、[[気合]]、[[幸運]]、[[集中]]、[[探索]]、[[激怒]]'''
 
:デフォルトではレア精神の「激怒」を習得するのが特徴。特に後半のAチームには他に激怒持ちがいないことも多いので早解きに重宝する。
 
:デフォルトではレア精神の「激怒」を習得するのが特徴。特に後半のAチームには他に激怒持ちがいないことも多いので早解きに重宝する。
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]])
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]])
:リアル系主人公時:'''[[ひらめき]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[幸運]] [[努力]]、[[魂]]'''
+
:;リアル系主人公時
:スーパー系主人公時:'''[[熱血]]、[[必中]]、[[幸運]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[魂]]'''
+
::'''[[ひらめき]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[幸運]] [[努力]]、[[魂]]'''
:リアル系副主人公時:'''[[熱血]]、[[ひらめき]]、[[信頼]] [[激励]]、[[再動]] [[魂]]'''
+
:;スーパー系主人公時
:スーパー系副主人公時:'''[[必中]]、[[熱血]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[信頼]]、[[魂]]'''
+
::'''[[熱血]]、[[必中]]、[[幸運]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[魂]]'''
 +
:;リアル系副主人公時
 +
::'''[[熱血]]、[[ひらめき]]、[[信頼]] [[激励]]、[[再動]] [[魂]]'''
 +
:リアル系副主人公時は彼女に限らず精神コマンドが非常に優秀。特に魂を持ちながら激励と再動を覚えるのは大きい。彼女を活かすなら序盤からガンダムF91やビギナ・ギナなどに乗せてしまうのもあり。
 +
:;スーパー系副主人公時
 +
::'''[[必中]]、[[熱血]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[信頼]]、[[魂]]'''
 
;[[OGs]]
 
;[[OGs]]
 
:'''[[直感]] [[集中]] [[気迫]] [[熱血]] [[激励]] [[再動]]'''
 
:'''[[直感]] [[集中]] [[気迫]] [[熱血]] [[激励]] [[再動]]'''
91行目: 111行目:  
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:リアル系主人公・副主人公時:'''[[ニュータイプ]]、[[切り払い]]L8'''
+
:;リアル系主人公・副主人公時
:スーパー系主人公・副主人公時:'''[[底力]]、[[切り払い]]L4'''
+
::'''[[ニュータイプ]]、[[切り払い]]L8'''
 +
:;スーパー系主人公・副主人公時
 +
::'''[[底力]]、[[切り払い]]L4'''
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]])
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]])
:リアル系主人公・副主人公時:'''[[ニュータイプ]]、[[シールド防御]]、[[切り払い]]'''
+
:;リアル系主人公・副主人公時
:スーパー系主人公・副主人公時:'''[[底力]]、[[切り払い]]'''
+
::'''[[ニュータイプ]]、[[シールド防御]]、[[切り払い]]'''
 +
:;スーパー系主人公・副主人公時
 +
::'''[[底力]]、[[切り払い]]'''
 
;[[OG1]]
 
;[[OG1]]
 
:'''[[インファイト]]L6、[[ガンファイト]]L6、[[アタッカー]]、[[強運]]、[[援護攻撃]]L2、[[集中力]]'''
 
:'''[[インファイト]]L6、[[ガンファイト]]L6、[[アタッカー]]、[[強運]]、[[援護攻撃]]L2、[[集中力]]'''
103行目: 127行目:     
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
;[[OGs]]
+
;'''[[命中]]率+10% [[回避]]率+10% [[クリティカル]]率+10%'''
:'''[[命中]]率+10% [[回避]]率+10% [[クリティカル]]率+10%'''
+
:『[[OGs]]』で採用。見切りと同時発動すれば合計で20%の補正がかかる。集中と合わせれば実に50%となるが、参戦時期はボスラッシュが続くため生かしにくい(OG2のボスは能力が高く、集中程度では焼け石に水の事が多い)。
:見切りと同時発動すれば合計で20%の補正がかかる。集中と合わせれば実に50%となるが、参戦時期はボスラッシュが続くため生かしにくい(OG2のボスは能力が高く、集中程度では焼け石に水の事が多い)。
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
117行目: 140行目:  
:同社の開発者。
 
:同社の開発者。
 
;[[リョウト・ヒカワ]]
 
;[[リョウト・ヒカワ]]
:ハガネの整備士、パイロット。出向という形で[[ヒュッケバインMk-III]]の開発に携わる。
+
:出向という形で[[ヒュッケバインMk-III]]の開発に携わる。
 
;[[リオ・メイロン]]
 
;[[リオ・メイロン]]
:ハガネのオペレーター、パイロット。社長のリオをパイロットとしても尊敬している。
+
:社長のリオをパイロットとしても尊敬している。
 
;[[レオナ・ガーシュタイン]]
 
;[[レオナ・ガーシュタイン]]
:ヒリュウ改のオクトパス小隊のメンバー。一時的に[[ヒュッケバイン]]を彼女に預けている。彼女とはあまり関わりがないはずだが何故か絶大的に信頼されており、レオナが優れたパイロットである事もさることながら、ツンデレ同士気が合うのだろう。ちなみに両者共に基本的にリアル系でもある。
+
:一時的に[[ヒュッケバイン]]を彼女に預けている。彼女とはあまり関わりがないはずだが何故か絶大的に信頼されており、レオナが優れたパイロットである事もさることながら、ツンデレ同士気が合うのだろう。
 
;[[ミツコ・イスルギ]]
 
;[[ミツコ・イスルギ]]
 
:OG世界におけるライバル会社・[[イスルギ重工]]の社長。不倶戴天の関係。
 
:OG世界におけるライバル会社・[[イスルギ重工]]の社長。不倶戴天の関係。
148行目: 171行目:  
:OG2における[[マオ・インダストリー|マオ社]]脱出時の言葉。[[インスペクター]]が量産型ヒュッケバインで襲ってきて、自分も[[ヒュッケバイン]]で迎撃していることに対し、皮肉を感じて。なお、「我らのヒュッケバインは~」の件は'''OGSで追加された台詞'''。OGS発売の時期はご存知の通り、ヒュッケバイン関連の問題が発生したと考えられているので……。
 
:OG2における[[マオ・インダストリー|マオ社]]脱出時の言葉。[[インスペクター]]が量産型ヒュッケバインで襲ってきて、自分も[[ヒュッケバイン]]で迎撃していることに対し、皮肉を感じて。なお、「我らのヒュッケバインは~」の件は'''OGSで追加された台詞'''。OGS発売の時期はご存知の通り、ヒュッケバイン関連の問題が発生したと考えられているので……。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』ではヒュッケバインシリーズは[[ガリルナガン]]の手によって全機破壊の憂い目にあったものの、『[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]』でゲームの方でも[[エクスバイン]]が登場し、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では遂にヒュッケバインが完全復活した。リンの台詞が現実になったことに感無量のユーザーも多いだろう。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』ではヒュッケバインシリーズは[[ガリルナガン]]の手によって全機破壊の憂い目にあったものの、『[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]』でゲームの方でも[[エクスバイン]]が登場し、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では遂にヒュッケバインが完全復活した。リンの台詞が現実になったことに感無量のユーザーも多いだろう。
 +
:そして『[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX|スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX BAD BEAT BUNKER]]』ではOG版デザインのヒュッケバインが登場し、パイロットとしてリン本人が搭乗する。これにより版権シリーズ、OGシリーズ共にヒュッケバインが復活した。
 +
;「地球の研究所に類するものには秘密兵器がつきものでな。不勉強だったな<ruby><rb>異星人</rb><rt>インスペクター</rt></ruby>」
 +
:『Record of ATX』より。ムーンクレイドル奪還作戦にてイルム、リョウト、リューネをの重力結界で捕獲した[[メキボス・ボルクェーデ|メキボス]]と[[レストジェミラ]]に向けて、[[ヒュッケバイン]]のグラビトン・ランチャーを叩き込む。
 +
:…のだが、[[ジョナサン・カザハラ|恋人の父親]]と全く同じ言い分である。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
154行目: 181行目:     
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
=== 第4次スーパーロボット大戦 / スーパーロボット大戦F ===
+
=== 第4次 / F ===
 
;[[ゲシュペンスト]]
 
;[[ゲシュペンスト]]
 
:初期搭乗機。
 
:初期搭乗機。
163行目: 190行目:  
;[[グルンガスト]]
 
;[[グルンガスト]]
 
:スーパー系での最終搭乗機。主人公時専用。
 
:スーパー系での最終搭乗機。主人公時専用。
 +
;[[バイアラン]]
 +
:『第4次』でイルムが主人公、且つ「恋人いる」ルートでの搭乗機。
 +
 
その他に第4次、Fリアル系では[[モビルスーツ]]にも搭乗可能。
 
その他に第4次、Fリアル系では[[モビルスーツ]]にも搭乗可能。
   170行目: 200行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*リン役の緒方恵美氏は[[F]]では[[碇シンジ|シンジ]]の兼ね役のつもりで受けたにも関わらず、長い付き合いのある役になったのが嬉しいと[[ジ・インスペクター]]の収録の際に語っていたらしい。
+
*リン役の緒方恵美氏は、『[[スーパーロボット大戦F|F]]』では[[碇シンジ]]の兼ね役のつもりで応募しただけだったが、結果的に「長い付き合いのある役になったのが嬉しい」と『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|ジ・インスペクター]]』収録時に語っていたらしい。
*第4次の8人の主人公のうち、寺田Pが一番気に入っている主人公がイルム・リンのペアとのこと。α・OGシリーズに参戦できている主人公が未だにこの2人だけであることと関係しているのかもしれない。
+
*『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』の[[主人公]]8人の内、[[スタッフ:寺田貴信|寺田P]]が一番気に入っている主人公が、イルムとリンのペアとのこと。α・OGシリーズに参戦できている主人公が未だにこの2人だけであることと関係しているのかもしれない。
    
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
3,173

回編集