差分

572 バイト追加 、 2023年5月12日 (金) 21:22
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Doyozuller]]
   
| 登場作品 = [[無敵超人ザンボット3]]
 
| 登場作品 = [[無敵超人ザンボット3]]
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[メカブースト]]
 
| 分類 = [[メカブースト]]
 
| 所属 = [[ガイゾック]]
 
| 所属 = [[ガイゾック]]
 
}}
 
}}
 +
'''ドヨズラー'''は『[[無敵超人ザンボット3]]』の[[登場メカ]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
第4話「集結!キング・ビアル」に登場する[[メカブースト]]。第20話でも再生メカブースト軍団の1体として再登場している。
+
第4話「集結!キング・ビアル」に登場する[[メカブースト]]
    
巨大な人の頭のようなものから百足のような首と尻尾、そして触手が無数に生えた異様な姿をしている。高速で回転することで飛行し、竜巻を巻き起こして町を破壊。さらに地底に潜ることもできる。口からは火炎やミサイルを放ち、再出撃時には触手に吸盤を取り付けられ、[[ザンボット3]]を吸い付けた。
 
巨大な人の頭のようなものから百足のような首と尻尾、そして触手が無数に生えた異様な姿をしている。高速で回転することで飛行し、竜巻を巻き起こして町を破壊。さらに地底に潜ることもできる。口からは火炎やミサイルを放ち、再出撃時には触手に吸盤を取り付けられ、[[ザンボット3]]を吸い付けた。
    
ちなみに触手が取り付けられた経緯は、[[キラー・ザ・ブッチャー]]が食べていたつまみのタコからヒントを経たこと。最後は[[キング・ビアル]]の攻撃で、触手から脱出したザンボットの蹴りから連続のムーンアタックで倒された。
 
ちなみに触手が取り付けられた経緯は、[[キラー・ザ・ブッチャー]]が食べていたつまみのタコからヒントを経たこと。最後は[[キング・ビアル]]の攻撃で、触手から脱出したザンボットの蹴りから連続のムーンアタックで倒された。
 +
 +
第20話でも再生メカブースト軍団の1体として再登場し、ザンボット3を[[アンモスガー]]、[[ガルチャック]]、[[トラシッド]]とさながらバレーボールの如く弾き飛ばしてリンチにかけるも、スキを突かれて逆様の状態でザンボットが発射したムーンアタックを喰らい爆発四散し、4体の中で最初の脱落となる。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
17行目: 25行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
:初登場。他のメカブーストとそれほど強さは変わらない。
+
:初登場作品。他のメカブーストとそれほど強さは変わらない。
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
:他のメカブーストとの性能差は特になく、射程もそこそこ。ゲーム序盤では割と撃たれ強い点も今回のメカブースト共通。
 
:他のメカブーストとの性能差は特になく、射程もそこそこ。ゲーム序盤では割と撃たれ強い点も今回のメカブースト共通。
  
1,431

回編集