差分

139行目: 139行目:  
:あっさり重力波を相殺されたあげく、リンにも脱出されてしまう。プレイヤーからしてみればそもそも'''重力制御の本家本元たるグランゾンに重力で挑む'''あたりが無謀としか言いようがないが、OGシリーズでのグランゾンはゾヴォークの技術提供を受けている部分があり(戦闘台詞から見るに、把握しているはずである)、インスペクター側に一日の長がある重力制御技術が負けた事が信じられないのも無理は無いかもしれない。とはいえ、自分達の機体も地球の技術を参考にしているというのに、地球人の技術が自分達を上回る事を全く想定していない辺り、インスペクターの地球人蔑視が見て取れる台詞である。
 
:あっさり重力波を相殺されたあげく、リンにも脱出されてしまう。プレイヤーからしてみればそもそも'''重力制御の本家本元たるグランゾンに重力で挑む'''あたりが無謀としか言いようがないが、OGシリーズでのグランゾンはゾヴォークの技術提供を受けている部分があり(戦闘台詞から見るに、把握しているはずである)、インスペクター側に一日の長がある重力制御技術が負けた事が信じられないのも無理は無いかもしれない。とはいえ、自分達の機体も地球の技術を参考にしているというのに、地球人の技術が自分達を上回る事を全く想定していない辺り、インスペクターの地球人蔑視が見て取れる台詞である。
 
:αシリーズ以降のグランゾンはネオ化していない状態でもシュウの手によりオカルト成分(カバラ・プログラム)が加えられている設定なので、彼の予想を上回ってもおかしくはないが。
 
:αシリーズ以降のグランゾンはネオ化していない状態でもシュウの手によりオカルト成分(カバラ・プログラム)が加えられている設定なので、彼の予想を上回ってもおかしくはないが。
;「同胞達にいいように使われているなお前ら お前達の言葉で特攻と言ったか?カミカゼと言ったか?」
  −
:『RoA』にて「俺達とアインストが戦っている隙を突いてネビーイームへたった[[クロガネ|2]][[ヒリュウ改|艦]]で踏み込もうってんだろ」に続けて。…しかしインスペクターはその言葉をどこで知ったのだろうか?
   
;「俺達より、お前達の方が勝ってるかも知れねえってことだ。……メンタルな部分でな」<br />「それだけじゃねえのさ。彼らの力は……俺達が失いつつある感情から来ている」
 
;「俺達より、お前達の方が勝ってるかも知れねえってことだ。……メンタルな部分でな」<br />「それだけじゃねえのさ。彼らの力は……俺達が失いつつある感情から来ている」
 
:OGSにおける、最終的なメキボスの地球人評。後者はウェンドロに対する台詞。自分たちインスペクターがイルム達に敗れつつある理由を知り、ついに反旗を翻す。
 
:OGSにおける、最終的なメキボスの地球人評。後者はウェンドロに対する台詞。自分たちインスペクターがイルム達に敗れつつある理由を知り、ついに反旗を翻す。
151行目: 149行目:  
;「まったく、地球人はとんでもねえ兵器を作りやがるぜ。さすがと言うか、何と言うか……」
 
;「まったく、地球人はとんでもねえ兵器を作りやがるぜ。さすがと言うか、何と言うか……」
 
:[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]において、[[エルデ・ミッテ|エルデ]]が[[AI1]]を急激に進化させた時の台詞。ゼブがF完結編で発したセリフのアレンジだが、あちらがショックが大きい状況だったのに対し、こちらは呆れ気味なニュアンスがある。この発言を受けてイルムも「耳が痛いね」と返すしかなかった。…まあこの時点で一緒に戦っている味方側にも、とんでもない兵器が結構あるわけだが、AI1のそれはまた別の意味でとんでもないというべきなのだろう。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]において、[[エルデ・ミッテ|エルデ]]が[[AI1]]を急激に進化させた時の台詞。ゼブがF完結編で発したセリフのアレンジだが、あちらがショックが大きい状況だったのに対し、こちらは呆れ気味なニュアンスがある。この発言を受けてイルムも「耳が痛いね」と返すしかなかった。…まあこの時点で一緒に戦っている味方側にも、とんでもない兵器が結構あるわけだが、AI1のそれはまた別の意味でとんでもないというべきなのだろう。
 +
;「同胞達にいいように使われているなお前ら お前達の言葉で特攻と言ったか?カミカゼと言ったか?」
 +
:『RoA』にて「俺達とアインストが戦っている隙を突いてネビーイームへたった[[クロガネ|2]][[ヒリュウ改|艦]]で踏み込もうってんだろ」に続けて。…しかしインスペクターはその言葉をどこで知ったのだろうか?
 +
;「完成していたのか“ディカステス” ウェンドロのディカステスは地球の軍事技術を取り込み俺達の技術でブラッシュアップしたものだ」<br/>「地球人のいう知能を持った敵に対する心理的効果を考慮して地球の特機を上回るサイズとデザインで建造していたが…」<br/>「こんなにデカかったか?」
 +
:『RoA』にて起動した[[ディカステス]]を見ての発言。メキボスが想定しているものよりも更に巨大化しているようであり、実際、本作のディカステスは従来の作品より遥かに大きなデザインになっている。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
300

回編集