差分

2,092 バイト追加 、 2023年5月9日 (火) 19:04
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 +
[[気力]]130以上で発動し、攻撃時に与えるダメージ(『[[MX]]』のみ武器攻撃力)を1.2倍にする。「[[熱血]]」「[[魂]]」や[[クリティカル]]、他の最終与ダメージ上昇効果とは効果が乗算で重なる。
   −
[[気力]]130以上で発動し、攻撃時に与えるダメージを1.2倍にする。「[[熱血]]」「[[魂]]」や[[クリティカル]]、他の最終与ダメージ上昇効果も上乗せできる。『[[MX]]』では発動すると武器攻撃力自体が上昇するが、その他のシリーズでは最終的に計算されるダメージに補正がかかる形で表現されている。技能レベルはなし。
+
基本的には技能レベルは無いが、『T』『30』<ref>いずれも発売後に配信されたオンラインアップデートを適用する必要あり。</ref>では更にスキルプログラムを重ねて育成することで'''アタッカーEX'''にランクアップさせることが可能。要求気力はそのまま、ダメージ倍率が1.3倍になる。
   −
スパロボシリーズに登場する全特殊技能の中でも強烈な性能と汎用性を誇り、シリーズによっては他の攻撃力アップ効果と併用することで一部武器の攻撃力を9999まで到達させられるが、それ故に採用作品は限られている。[[OGシリーズ]]では、『[[OG外伝]]』までは[[パイロット養成]]による取得が可能であったが、『[[第2次OG]]』以降、養成不可の先天技能となった。
+
スパロボシリーズに登場する特殊技能の中でも際立って強烈な性能を誇るが、それ故に採用作品はやや限られている。[[OGシリーズ]]では、『[[OG外伝]]』までは[[パイロット養成]]による取得が可能であったが、『[[第2次OG]]』以降、養成不可の先天技能となった。
    
[[αシリーズ]]や[[Zシリーズ]]などでは不採用であるが、ダメージ補正効果を持つ要素自体は何らかの形で存在している。
 
[[αシリーズ]]や[[Zシリーズ]]などでは不採用であるが、ダメージ補正効果を持つ要素自体は何らかの形で存在している。
36行目: 37行目:  
| rowspan="1" | スキルプログラム<br />必要TacP 2000
 
| rowspan="1" | スキルプログラム<br />必要TacP 2000
 
|-
 
|-
| X
+
| X・T・30
| rowspan="1" | スキルプログラム<br />必要TacP 2500
+
| rowspan="1" | スキルプログラム<br />必要TacP / PP 2500
 
|}
 
|}
   66行目: 67行目:  
;[[SEED]] ★
 
;[[SEED]] ★
 
:殆どの採用作で最終与ダメージ1.1倍の効果を含む。アタッカーとは『UX』にて併用可能に。『V』でも併用はできるが、こちらに与ダメージ増の効果はない。
 
:殆どの採用作で最終与ダメージ1.1倍の効果を含む。アタッカーとは『UX』にて併用可能に。『V』でも併用はできるが、こちらに与ダメージ増の効果はない。
;[[野生化]]
+
;[[野生化]]
:効果がほぼ一致する技能。現時点でも『[[超獣機神ダンクーガ|ダンクーガ]]』が参戦したシリーズでアタッカーが採用された事はない。
+
:効果がほぼ一致する技能。長年『[[超獣機神ダンクーガ|ダンクーガ]]』が参戦したシリーズでアタッカーが採用されなかったが、『30』で併用ができるようになった。
 
;[[オーバーフロウ]] ★
 
;[[オーバーフロウ]] ★
:被ダメージ減等の効果も併せ持つ。アタッカー採用の『T』では必要気力が150にまで上げられた上に与ダメージ倍率も1.1倍に落ちているが、実質後述のYII追加効果として分割された形で得られる。
+
:被ダメージ減等の効果も併せ持つ。アタッカー採用の『T』、『30』では必要気力が150にまで上げられた上に与ダメージ倍率も1.1倍に落ちているが、実質後述のYII追加効果として分割された形で得られる。
 
;[[ビースト化]] ★
 
;[[ビースト化]] ★
 
:『UX』版野生化。マックスゴッド合神時しか効果がないが、アタッカーと両立可。
 
:『UX』版野生化。マックスゴッド合神時しか効果がないが、アタッカーと両立可。
 
;[[ギアス|ギアスの呪縛]] ★
 
;[[ギアス|ギアスの呪縛]] ★
:最終与ダメージ1.1倍の効果を含む。エースボーナスを取得すると常時発動になる。『X』ではアタッカーと併用可能。
+
:最終与ダメージ1.1倍の効果を含む。エースボーナスを取得すると常時発動になる。『X』、『30』ではアタッカーと併用可能。
 
;[[聖戦士]] ★
 
;[[聖戦士]] ★
:『UX』より与ダメージ1.1倍効果になった(従来の効果は[[オーラ力]]スキルに移行)。
+
:『UX』より与ダメージ1.1倍効果になった(従来の効果は[[オーラ力]]スキルに移行。それに伴い、基本的には地上人でないと習得できなくなった)。
 
:『X』からは気力150以上で効果が発揮されるようになっているがそれとは別に[[戦意高揚]]が追加されたものになり、[[ショウ・ザマ|ショウ]]と[[シオン・ザバ]](『T』のみ)はエースボーナスにより与ダメージが1.2倍に向上する。こちらでもアタッカーとも併用可能。
 
:『X』からは気力150以上で効果が発揮されるようになっているがそれとは別に[[戦意高揚]]が追加されたものになり、[[ショウ・ザマ|ショウ]]と[[シオン・ザバ]](『T』のみ)はエースボーナスにより与ダメージが1.2倍に向上する。こちらでもアタッカーとも併用可能。
 +
:なお、仕様変更された『UX』では[[バーン・バニングス|バーン]]は聖戦士技能を習得しないが、'''代わりに付けろと言わんばかりにアタッカーのスキルパーツを持参する'''。
 
;[[忍者覚醒]] ★
 
;[[忍者覚醒]] ★
 
:与ダメージ1.1倍。
 
:与ダメージ1.1倍。
90行目: 92行目:  
;[[螺旋力]] ★
 
;[[螺旋力]] ★
 
:『OE』ではパイロットの特殊スキルに一元化される形で攻撃力割増の効果を含んでいる。『X』では併用はできるが、こちらに与ダメージ増の効果はない(後述する「螺旋力発動」とは両立する)。
 
:『OE』ではパイロットの特殊スキルに一元化される形で攻撃力割増の効果を含んでいる。『X』では併用はできるが、こちらに与ダメージ増の効果はない(後述する「螺旋力発動」とは両立する)。
;[[救世主]]、[[魔法騎士]]
+
;[[救世主]]、[[魔法騎士]] 、シンカリオン適合者★
 
:いずれも気力が一定以上で与ダメージ増のほか、被ダメージ減・命中補正効果も併せ持ち、それぞれさらに気力上昇に従い段階的に強化される。
 
:いずれも気力が一定以上で与ダメージ増のほか、被ダメージ減・命中補正効果も併せ持ち、それぞれさらに気力上昇に従い段階的に強化される。
 
;[[ヨロイインターフェイスインプラント|YII]] ★
 
;[[ヨロイインターフェイスインプラント|YII]] ★
:『T』では、物語中盤に「気力130以上で与ダメージが1.1倍になる」効果が追加されるため重複が可能。上述のオーバーフロウや[[ヴァン]]のエースボーナスまで加えると、反撃時に与ダメージ1.7倍弱と高くなる。
+
:『T』、『30』では、物語中盤に「気力130以上で与ダメージが1.1倍になる」効果が追加されるため重複が可能。上述のオーバーフロウや[[ヴァン]]のエースボーナスまで加えると、反撃時に与ダメージ1.7倍弱と高くなる。
 
;[[気力+攻撃]] ★
 
;[[気力+攻撃]] ★
 
:『UX』・『BX』のスキルパーツ(アイテム)専用スキル。効果の程は下記のラムダ・ドライバのダメージ増効果のみといったところ(ただし気力150以上で1.3倍が最大)。
 
:『UX』・『BX』のスキルパーツ(アイテム)専用スキル。効果の程は下記のラムダ・ドライバのダメージ増効果のみといったところ(ただし気力150以上で1.3倍が最大)。
 +
;ギフト ★
 +
:『30』の[[エッジ・セインクラウス|エッジ]]、[[アズ・セインクラウス|アズ]]の専用特殊スキル。
 +
:「???」表記時の効果:気力140以上で全能力+5、与ダメージ1.1倍。
 +
:「ギフト」表記時の効果:気力上昇に応じて全ての能力と与ダメージが増加する。気力151以上で最大効果となり、全能力+10、与ダメージ1.15倍となる。
    
'''発動条件が気力以外のもの'''
 
'''発動条件が気力以外のもの'''
105行目: 111行目:  
:通常1.2倍のクリティカルのダメージを1.5倍に強化。『UX』・『BX』・『T』では上記の各与ダメージ上昇効果とアタッカーとの併用が可能。
 
:通常1.2倍のクリティカルのダメージを1.5倍に強化。『UX』・『BX』・『T』では上記の各与ダメージ上昇効果とアタッカーとの併用が可能。
 
;[[反骨心]] ★
 
;[[反骨心]] ★
:『第3次Z』以降、技量で勝てない敵と戦闘する場合に与ダメージ等が+10%される。『V』と『T』ではアタッカーと併用可能(『X』でもアタッカーと同時に採用されているものの、味方パイロットは誰も習得しない)。
+
:『第3次Z』以降、技量で勝てない敵と戦闘する場合に与ダメージ等が+10%される。『V』と『T』、『30』ではアタッカーと併用可能(『X』でもアタッカーと同時に採用されているものの、味方パイロットは誰も習得しない)。
 +
;ハイパーエージェント ★
 +
:[[グリッドマン]]の専用特殊スキルで、「戦術マップ中、敵を5機以上撃墜すると与ダメージ1.1倍」の効果が含まれる。エースボーナスで、1.2倍に強化される。
 +
;高位演算能力 ★
 +
:[[エルネスティ・エチェバルリア]]の専用特殊スキルで、「自分の技量が相手より高い場合、与ダメージ1.1倍」の効果が含まれる。エースボーナスで、1.2倍に強化される。
 +
;ディカアス ★
 +
:[[ディーダリオン]]の専用特殊スキルで、「HP50%以下で与ダメージ1.1倍」の効果が含まれる。エースボーナスで、1.2倍に強化される。
 
;陣頭指揮
 
;陣頭指揮
 
:『[[魔装機神]]』シリーズにおける[[ジノ・バレンシア]]の専用スキル。「周囲8マスの味方の攻撃力20%アップ&気力+2」という強力な効果でありながら、気力制限が無い。魔装機神シリーズには他にも能力値やダメージに補正をかける技能が存在するが、それらとも効果は重複する。
 
:『[[魔装機神]]』シリーズにおける[[ジノ・バレンシア]]の専用スキル。「周囲8マスの味方の攻撃力20%アップ&気力+2」という強力な効果でありながら、気力制限が無い。魔装機神シリーズには他にも能力値やダメージに補正をかける技能が存在するが、それらとも効果は重複する。
127行目: 139行目:  
;[[GSライド]] ★
 
;[[GSライド]] ★
 
:『T』にて特殊能力として採用。気力130以上で与ダメージ増のほか、機体能力も向上する。こちらもそれぞれ気力上昇ごとに効果が増し、気力限界突破によりさらに拡大させられる。
 
:『T』にて特殊能力として採用。気力130以上で与ダメージ増のほか、機体能力も向上する。こちらもそれぞれ気力上昇ごとに効果が増し、気力限界突破によりさらに拡大させられる。
 +
;リミッター解除 ★
 +
:『30』の[[ガンダム・バルバトスルプスレクス]]専用能力として採用。与ダメ―ジ1.3倍の効果を得るが、2ターンの制限と気力50のデメリットもある。
 
;[[ポゼッション]]
 
;[[ポゼッション]]
 
:魔装機神シリーズの『II』以降に登場。気力130以上でコマンドを使用すると機体がポゼッション形態に変化し、該当する武器攻撃力に1.5倍の補正がかかる。
 
:魔装機神シリーズの『II』以降に登場。気力130以上でコマンドを使用すると機体がポゼッション形態に変化し、該当する武器攻撃力に1.5倍の補正がかかる。
161行目: 175行目:  
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
:竜馬が『V』同様に所持。
 
:竜馬が『V』同様に所持。
 +
;[[スーパーロボット大戦30]]
 +
:[[エムリス・イェイエル・フレメヴィーラ]]が気力150以上で攻撃力が1.1倍になる効果を内包する。
    +
==脚注==
 +
<references />
 
{{DEFAULTSORT:あたつかあ}}
 
{{DEFAULTSORT:あたつかあ}}
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[Category:特殊技能]]