差分

591 バイト追加 、 2023年4月29日 (土) 23:22
編集の要約なし
17行目: 17行目:  
第13話「カインの遺産」に登場。
 
第13話「カインの遺産」に登場。
   −
[[沖縄]]ウォーターポリスのマスコットキャラクター、[[ウッポくん]](厳密にはその着ぐるみの蒸し暑さにイライラしていたバイトの青年)を素体とした[[ゾンダーロボ]]。ジェットコースターと融合して誕生したので、通称「絶叫マシーンロボ」。融合時には細長い蛇のような形状であったが、戦闘時にはケモノ型になり、いわば巨大ウッポ君とでも呼ぶべき姿となる。
+
[[沖縄]]ウォーターポリスのマスコットキャラクター、[[ウッポくん]](厳密にはその着ぐるみの蒸し暑さにイライラしていたバイトの青年)を素体とした[[ゾンダーロボ]]。ジェットコースターと融合して誕生したので、通称「絶叫マシーンロボ」。当初はコースターのマシンに融合、その後コースターのレーンを取り込み両腕を持つ細長い蛇のような形状に変化した。さらに戦闘時にはケモノ型となり、いわば巨大ウッポ君とでも呼ぶべき姿を取った。
    
沖縄ウォーターポリスに家族で遊びに来ていた[[天海護]]を人質とし、[[ギャレオン]]をおびき寄せ破壊することが狙いだったが、護を護衛していた[[ボルフォッグ]]の活躍により作戦は失敗。これと言った戦績を残せずに浄解された。
 
沖縄ウォーターポリスに家族で遊びに来ていた[[天海護]]を人質とし、[[ギャレオン]]をおびき寄せ破壊することが狙いだったが、護を護衛していた[[ボルフォッグ]]の活躍により作戦は失敗。これと言った戦績を残せずに浄解された。
24行目: 24行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
:第8話「沖縄の一番暑い日」にて[[フルメタル・パニックシリーズ|フルメタ]]勢と共演。本作では人気のマスコットキャラ「[[ボン太くん]]」が居るため、[[ウッポくん]]は原作以上に人気がないらしい。しかもその[[ボン太くん]]に殴り飛ばされるなど散々な目に会い、そのストレスもあって誕生してしまった…ということになっている。特に強くはなく、以後廉価版として登場する点は他の[[ゾンダーロボ]]と同様。尚、[[アカネ・アーディガン|アカネ]]が数少ない[[ウッポくん]]ファン(しかも熱烈な)であることが同話で判明する。
+
:初登場作品。第8話「沖縄の一番暑い日」にて[[フルメタル・パニックシリーズ|フルメタ]]勢と共演。本作では人気のマスコットキャラ「[[ボン太くん]]」が居るため、[[ウッポくん]]は原作以上に人気がないらしい。しかもその[[ボン太くん]]に殴り飛ばされるなど散々な目に会い、そのストレスもあって誕生してしまった…ということになっている。特に強くはなく、以後廉価版として登場する点は他の[[ゾンダーロボ]]と同様。尚、[[アカネ・アーディガン|アカネ]]が数少ない[[ウッポくん]]ファン(しかも熱烈な)であることが同話で判明する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
下記は巨大ウッポくんの姿での武装。蛇のような形状の際には尾を叩きつける、頭部から無数の細い針状の光を放つ、巻き付いて放電しつつ締め上げるといった攻撃も行った。
 
;ハンドビーム
 
;ハンドビーム
 +
:指先から放つ光線。作中ではロープのように敵を拘束することも可能だった。
 
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では運動性低下の[[特殊効果]]を持つ。
 
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では運動性低下の[[特殊効果]]を持つ。
 
;格闘
 
;格闘
:その名の通り肉弾戦での攻撃。『W』では回避されると攻撃後によろけながら退場するコミカルな演出がある。
+
:その名の通り肉弾戦での攻撃。作中では[[ガオガイガー]]と力比べを行うも完全にパワー負けして殴り倒されていた。
 +
:『W』では回避されると攻撃後によろけながら退場するコミカルな演出がある。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
1,468

回編集