差分

1,567 バイト追加 、 2023年4月28日 (金) 01:03
42行目: 42行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
:ザンボットに欠かせない[[鉄壁]]と、最初から使える[[分析]]がありがたい。新規収録も有り。
+
:ザンボットに欠かせない[[鉄壁]]と、最初から使える[[分析]]がありがたい。新規収録も有り。今作は性格が強気に上がっている。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇}} / {{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇}})
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇}} / {{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇}})
 
:
 
:
62行目: 62行目:  
:今回ザンボットは分離出来ないので完全なサブパイロット。相変わらず[[幸運]]は習得出来ない(ただ彼女ではなくて勝平が最後に覚える)が、他者に掛ける方の[[応援]]と[[祝福]]は習得出来、かつ早い段階から使えるので有り難い存在。原作を踏まえてか今回は最後に「[[自爆]]」を覚えるが、全滅プレイでもしない限りは使わないだろう。
 
:今回ザンボットは分離出来ないので完全なサブパイロット。相変わらず[[幸運]]は習得出来ない(ただ彼女ではなくて勝平が最後に覚える)が、他者に掛ける方の[[応援]]と[[祝福]]は習得出来、かつ早い段階から使えるので有り難い存在。原作を踏まえてか今回は最後に「[[自爆]]」を覚えるが、全滅プレイでもしない限りは使わないだろう。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
::完全なサブパイロットであるのは変わらない。[[応援]]が習得できなくなった代わりに、特に本作では貴重な[[感応]]を習得できるようになる。今作では特にこちらの命中率が下がり、相手の回避が上がっている傾向にある。よって、精神コマンドに[[必中]]を持たず[[集中]]が中心になるようなリアル系の場合、例えエース級でも雑魚敵相手に著しく低い命中性能になりがちである。そのような状況で、彼女の[[感応]]はそのあたりのバランスを巧みに調整できる役割を持つ。
+
::完全なサブパイロットであるのは変わらない。[[応援]]が習得できなくなった代わりに[[感応]]を習得できるようになった。今作では種々の仕様変更とバランス調整が重なった結果とにかく命中率が低止まりしやすく、リアル系のエースパイロットが[[集中]]をかけてもまともに攻撃を当てられないという状況が頻発するため、貴重な感応持ちである恵子はそれだけでも重宝される。本作ではユニットが撃墜されても修理費を取られる心配がない上、ザンボットは終盤[[ドン・ザウサー|本作最強の敵]]が登場するルートに同行するので、プレイヤー次第では自爆にも使い道が出てくる……かもしれない。
 
:
 
:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
110行目: 110行目:     
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 +
=== 家族・親族 ===
 
;[[神北兵左衛門]]
 
;[[神北兵左衛門]]
 
:祖父。
 
:祖父。
 
;神北久作
 
;神北久作
 
:父。
 
:父。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では生存している事を恵子が話している。
+
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では生存していることを恵子が話している。
 
;神北由美子
 
;神北由美子
:母。
+
:母。娘の誕生日には赤い振り袖を贈りながらも同日の戦闘で恵子が戦意喪失した際には叱咤激励する。
 
;神北公子
 
;神北公子
 
:妹。恵子とは対照的に内向的な性格の持ち主。恵子との別れ際には[[ペンダント]]を託された。
 
:妹。恵子とは対照的に内向的な性格の持ち主。恵子との別れ際には[[ペンダント]]を託された。
122行目: 123行目:  
:仲間。
 
:仲間。
 
;[[神江宇宙太]]
 
;[[神江宇宙太]]
:仲間。最終回では行動不能に陥った[[ザンブル]]を牽引する形で、共に散っていった。
+
:仲間。最終回では行動不能に陥った[[ザンブル]]を牽引する形で共に散っていった。
 +
 
 +
=== 友人 ===
 +
;信一、吉雄、ひろみ
 +
:信州での友人たち。ガイゾックの侵攻で両親を喪った怒りと悲しみから恵子を人殺しと罵り、そのために恵子は戦意喪失してしまうも由美子のおかげで立ち直った後、友人たちを助けたことで和解できた。
 +
 
 +
=== ガイゾック ===
 +
;[[キラー・ザ・ブッチャー]]
 +
:互いに知らないが誕生日が同じ。
 
;[[コンピュータドール第8号]]
 
;[[コンピュータドール第8号]]
 
:怨敵。
 
:怨敵。
:概ね生存が確定しているSRWでは、原作で相対する事の無かった彼との戦闘が実現する。
+
:概ね生存が確定しているSRWでは原作で相対する事の無かった彼との戦闘が実現する。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
168行目: 177行目:  
;「…もしかして、過酷な環境育ちだとスタイルがよくなるのかな…」
 
;「…もしかして、過酷な環境育ちだとスタイルがよくなるのかな…」
 
:『第2次Z破界篇』第35話日本ルート「進撃!機械獣大作戦!」より。[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]や[[アデット・キスラー|アデット]]らワイルドな女性陣のナイスバディを羨んで発したもの。アデットはともかく、'''ヨーコとは同い年'''なのでこう思うのも無理はない。
 
:『第2次Z破界篇』第35話日本ルート「進撃!機械獣大作戦!」より。[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]や[[アデット・キスラー|アデット]]らワイルドな女性陣のナイスバディを羨んで発したもの。アデットはともかく、'''ヨーコとは同い年'''なのでこう思うのも無理はない。
 +
;「私たちは3人で戦っているのよ、勝平。なら、懸ける生命が足りないんじゃないの?」<br />「今更ひとりで戦うって言ったって許さないんだから!」
 +
:『X-Ω』の期間限定参戦イベント「月と星が輝く時」第9話「復活のザンボット3」。ガイゾックとの戦いで自分達以上に家族を喪い、心身ともに傷ついていた勝平が再起し、[[ゴーカイレッド|キャプテン・マーベラス]]の受け売りで「生命を懸ける」と言った際に、その言葉に乗っかっての台詞。ザンボット3は3人の乗る3つのメカが1つになって戦う正義の姿。自分達も一緒に生命を懸けると宣言し、共に戦う…。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
495

回編集