差分

1,955 バイト追加 、 2023年4月28日 (金) 01:03
13行目: 13行目:  
| 種族 = [[種族::地球人]](ビアル星人の末裔)
 
| 種族 = [[種族::地球人]](ビアル星人の末裔)
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
| 年齢 = [[年齢::13]]歳⇒[[年齢::14]]話(12話以降)
+
| 年齢 = [[年齢::13]]歳⇒[[年齢::14]]歳(12話以降)
 
| 所属 = {{所属 (人物)|神ファミリー}}
 
| 所属 = {{所属 (人物)|神ファミリー}}
 
}}
 
}}
32行目: 32行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
SRWでは[[神勝平|勝平]]や[[神江宇宙太|宇宙太]]とは違い、オリジナルキャストで音声収録が行なわれている。また、シナリオ面でも死亡しないケースが多いが、『[[スーパーロボット大戦R|R]]』の序盤では原作通り戦死した事になっている。
+
SRWでは[[神勝平|勝平]]や[[神江宇宙太|宇宙太]]とは違い、オリジナルキャストで音声収録が行なわれている。また、シナリオ面でも死亡しないケースが多いが、『[[スーパーロボット大戦R|R]]』の序盤などでは原作通り戦死した事になっている。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
:初参戦作品。今作は[[ザンボット3]]が分離出来るので[[ザンベース]]のパイロットとしても一応使用出来る。
+
:初登場作品。今作は[[ザンボット3]]が分離出来るので[[ザンベース]]のパイロットとしても一応使用出来る。
 
:当時のSRWでは「合体ロボットの女パイロットは“[[幸運]]”担当」という暗黙の了解のような物があったのだが、流石に原作での展開を踏まえてか彼女は幸運を覚えない(もちろん、勝平や宇宙太もである)。こう言う細かい所にスパロボスタッフの拘りが感じられるが、それ故にボスユニットへの止め役を任せづらいのが痛し痒し、と言った所(当時は[[応援]]も[[祝福]]もないので)。基本的には探索要員の一人として活躍し、後半は再動や復活等の補助系を担うことも。特に今作の再動使いは前線に出る必要があるので、もっとも有効に活かせる一人。
 
:当時のSRWでは「合体ロボットの女パイロットは“[[幸運]]”担当」という暗黙の了解のような物があったのだが、流石に原作での展開を踏まえてか彼女は幸運を覚えない(もちろん、勝平や宇宙太もである)。こう言う細かい所にスパロボスタッフの拘りが感じられるが、それ故にボスユニットへの止め役を任せづらいのが痛し痒し、と言った所(当時は[[応援]]も[[祝福]]もないので)。基本的には探索要員の一人として活躍し、後半は再動や復活等の補助系を担うことも。特に今作の再動使いは前線に出る必要があるので、もっとも有効に活かせる一人。
 
:EDでは、勝平や宇宙太と別れ、再び信州の牧場に戻ってのびのびと生活をしている。
 
:EDでは、勝平や宇宙太と別れ、再び信州の牧場に戻ってのびのびと生活をしている。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
:ザンボットに欠かせない[[鉄壁]]と、最初から使える[[分析]]がありがたい。
+
:ザンボットに欠かせない[[鉄壁]]と、最初から使える[[分析]]がありがたい。新規収録も有り。今作は性格が強気に上がっている。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]/[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇}} / {{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇}}
 
:
 
:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:
 
:
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
 
:シーン1で加入するがすぐに離脱。養成は厳禁。
 
:シーン1で加入するがすぐに離脱。養成は厳禁。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部}}
 
:必修コマンドは[[偵察]]と[[補給]]。幸運や祝福はパターン次第。
 
:必修コマンドは[[偵察]]と[[補給]]。幸運や祝福はパターン次第。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
 
:ザンボットが殆どの期間自軍にいるので育てて損はない。
 
:ザンボットが殆どの期間自軍にいるので育てて損はない。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:音声初収録。主に祝福担当。最後に自爆を覚えるが、そのレベルになるまでにガイゾックは滅んでいるだろう。
 
:音声初収録。主に祝福担当。最後に自爆を覚えるが、そのレベルになるまでにガイゾックは滅んでいるだろう。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
 
:今回ザンボットは分離出来ないので完全なサブパイロット。相変わらず[[幸運]]は習得出来ない(ただ彼女ではなくて勝平が最後に覚える)が、他者に掛ける方の[[応援]]と[[祝福]]は習得出来、かつ早い段階から使えるので有り難い存在。原作を踏まえてか今回は最後に「[[自爆]]」を覚えるが、全滅プレイでもしない限りは使わないだろう。
 
:今回ザンボットは分離出来ないので完全なサブパイロット。相変わらず[[幸運]]は習得出来ない(ただ彼女ではなくて勝平が最後に覚える)が、他者に掛ける方の[[応援]]と[[祝福]]は習得出来、かつ早い段階から使えるので有り難い存在。原作を踏まえてか今回は最後に「[[自爆]]」を覚えるが、全滅プレイでもしない限りは使わないだろう。
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
::完全なサブパイロットであるのは変わらない。[[応援]]が習得できなくなった代わりに、特に本作では貴重な[[感応]]を習得できるようになる。今作では特にこちらの命中率が下がり、相手の回避が上がっている傾向にある。よって、精神コマンドに[[必中]]を持たず[[集中]]が中心になるようなリアル系の場合、例えエース級でも雑魚敵相手に著しく低い命中性能になりがちである。そのような状況で、彼女の[[感応]]はそのあたりのバランスを巧みに調整できる役割を持つ。
+
::完全なサブパイロットであるのは変わらない。[[応援]]が習得できなくなった代わりに[[感応]]を習得できるようになった。今作では種々の仕様変更とバランス調整が重なった結果とにかく命中率が低止まりしやすく、リアル系のエースパイロットが[[集中]]をかけてもまともに攻撃を当てられないという状況が頻発するため、貴重な感応持ちである恵子はそれだけでも重宝される。本作ではユニットが撃墜されても修理費を取られる心配がない上、ザンボットは終盤[[ドン・ザウサー|本作最強の敵]]が登場するルートに同行するので、プレイヤー次第では自爆にも使い道が出てくる……かもしれない。
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
:主人公([[ラウル・グレーデン|ラウル]]or[[フィオナ・グレーデン|フィオナ]])のいた時代の恵子は、原作同様に[[ガイゾック]]との戦いで戦死している事になっており、初めて原作の再現がなされる。もっともこの後主人公達が過去へ行った事により歴史が代わり、無事生存してガイゾックとの戦いを終える事になるが……。
 
:主人公([[ラウル・グレーデン|ラウル]]or[[フィオナ・グレーデン|フィオナ]])のいた時代の恵子は、原作同様に[[ガイゾック]]との戦いで戦死している事になっており、初めて原作の再現がなされる。もっともこの後主人公達が過去へ行った事により歴史が代わり、無事生存してガイゾックとの戦いを終える事になるが……。
 
:今回もザンボット3は分離不可なのでサブパイロット固定、そして精神コマンドも『[[スーパーロボット大戦A|A]]』と全く同じだが、勝平の幸運が[[覚醒]]に変わっているので、ザンボット3で幸運を使いたい時は彼女や他の祝福持ちパイロットの力を借りる事に。
 
:今回もザンボット3は分離不可なのでサブパイロット固定、そして精神コマンドも『[[スーパーロボット大戦A|A]]』と全く同じだが、勝平の幸運が[[覚醒]]に変わっているので、ザンボット3で幸運を使いたい時は彼女や他の祝福持ちパイロットの力を借りる事に。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
 
:原作と異なり[[ナデシコ]]や[[ソレスタルビーイング]]の支援があったため生存。再び勝平と共にザンボットに乗る。
 
:原作と異なり[[ナデシコ]]や[[ソレスタルビーイング]]の支援があったため生存。再び勝平と共にザンボットに乗る。
 
:強力なサポート用精神コマンドを覚える。SPの低さと消費SPの多さからあまり多用はできないが、[[激励]]と[[補給]]を同時に覚える貴重なパイロットの一人でもある。
 
:強力なサポート用精神コマンドを覚える。SPの低さと消費SPの多さからあまり多用はできないが、[[激励]]と[[補給]]を同時に覚える貴重なパイロットの一人でもある。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
 
:リンクバトラーとのリンクによって[[ザンボット3]]と共に参戦。今回も[[ザンベース]]のパイロットとして使用出来るが、強制的に分離させられるシナリオもないので、意識してザンボット3を分離させないと一度も使う機会がない。精神は相変わらず[[幸運]]は習得出来ず、サポート用精神コマンドを数多く習得する。[[みがわり]]、[[再動]]、[[復活]]辺りが美味しい。
 
:リンクバトラーとのリンクによって[[ザンボット3]]と共に参戦。今回も[[ザンベース]]のパイロットとして使用出来るが、強制的に分離させられるシナリオもないので、意識してザンボット3を分離させないと一度も使う機会がない。精神は相変わらず[[幸運]]は習得出来ず、サポート用精神コマンドを数多く習得する。[[みがわり]]、[[再動]]、[[復活]]辺りが美味しい。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2020年5月のイベント「月と星が輝く夜」期間限定参戦。ザンボット3のサブパイロット。
 
:2020年5月のイベント「月と星が輝く夜」期間限定参戦。ザンボット3のサブパイロット。
 
:イベントシナリオではガイゾックとの戦いで生き残ったようだが、ユニットシナリオでは原作通り死亡している。
 
:イベントシナリオではガイゾックとの戦いで生き残ったようだが、ユニットシナリオでは原作通り死亡している。
110行目: 110行目:     
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 +
=== 家族・親族 ===
 
;[[神北兵左衛門]]
 
;[[神北兵左衛門]]
 
:祖父。
 
:祖父。
 
;神北久作
 
;神北久作
:父。『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では生存している事を恵子が話している。
+
:父。
 +
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では生存していることを恵子が話している。
 
;神北由美子
 
;神北由美子
:母。
+
:母。娘の誕生日には赤い振り袖を贈りながらも同日の戦闘で恵子が戦意喪失した際には叱咤激励する。
 
;神北公子
 
;神北公子
 
:妹。恵子とは対照的に内向的な性格の持ち主。恵子との別れ際には[[ペンダント]]を託された。
 
:妹。恵子とは対照的に内向的な性格の持ち主。恵子との別れ際には[[ペンダント]]を託された。
121行目: 123行目:  
:仲間。
 
:仲間。
 
;[[神江宇宙太]]
 
;[[神江宇宙太]]
:仲間。最終回では行動不能に陥った[[ザンブル]]を牽引する形で、共に散っていった。
+
:仲間。最終回では行動不能に陥った[[ザンブル]]を牽引する形で共に散っていった。
 +
 
 +
=== 友人 ===
 +
;信一、吉雄、ひろみ
 +
:信州での友人たち。ガイゾックの侵攻で両親を喪った怒りと悲しみから恵子を人殺しと罵り、そのために恵子は戦意喪失してしまうも由美子のおかげで立ち直った後、友人たちを助けたことで和解できた。
 +
 
 +
=== ガイゾック ===
 +
;[[キラー・ザ・ブッチャー]]
 +
:互いに知らないが誕生日が同じ。
 
;[[コンピュータドール第8号]]
 
;[[コンピュータドール第8号]]
:怨敵。概ね生存が確定しているSRWでは、原作で相対する事の無かった彼との戦闘が実現する。
+
:怨敵。
 +
:概ね生存が確定しているSRWでは原作で相対する事の無かった彼との戦闘が実現する。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
166行目: 177行目:  
;「…もしかして、過酷な環境育ちだとスタイルがよくなるのかな…」
 
;「…もしかして、過酷な環境育ちだとスタイルがよくなるのかな…」
 
:『第2次Z破界篇』第35話日本ルート「進撃!機械獣大作戦!」より。[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]や[[アデット・キスラー|アデット]]らワイルドな女性陣のナイスバディを羨んで発したもの。アデットはともかく、'''ヨーコとは同い年'''なのでこう思うのも無理はない。
 
:『第2次Z破界篇』第35話日本ルート「進撃!機械獣大作戦!」より。[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]や[[アデット・キスラー|アデット]]らワイルドな女性陣のナイスバディを羨んで発したもの。アデットはともかく、'''ヨーコとは同い年'''なのでこう思うのも無理はない。
 +
;「私たちは3人で戦っているのよ、勝平。なら、懸ける生命が足りないんじゃないの?」<br />「今更ひとりで戦うって言ったって許さないんだから!」
 +
:『X-Ω』の期間限定参戦イベント「月と星が輝く時」第9話「復活のザンボット3」。ガイゾックとの戦いで自分達以上に家族を喪い、心身ともに傷ついていた勝平が再起し、[[ゴーカイレッド|キャプテン・マーベラス]]の受け売りで「生命を懸ける」と言った際に、その言葉に乗っかっての台詞。ザンボット3は3人の乗る3つのメカが1つになって戦う正義の姿。自分達も一緒に生命を懸けると宣言し、共に戦う…。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
495

回編集