差分

421 バイト追加 、 2023年4月3日 (月) 09:13
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 読み = あきつ マサト
 
| 読み = あきつ マサト
| 外国語表記 = [[外国語表記::Masato Akitsu]]
   
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|冥王計画ゼオライマー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|冥王計画ゼオライマー}}
 
| 声優 = {{声優|関俊彦|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|関俊彦|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = 菊池通隆
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|菊池通隆}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
28行目: 27行目:     
==登場作品と役柄==
 
==登場作品と役柄==
原作ではゼオライマー諸共消滅という悲惨な最期を迎えるマサトだがSRWでは彼の辿る結末は大きく変わっている。また似た様な境遇でパイロットになった面々と仲間として出会える事もあり精神的にも原作程の苦悩はない。
+
原作ではゼオライマー諸共消滅という悲惨な最期を迎えるマサトだがSRWでは彼の辿る結末は大きく変わっており、いずれの作品でも最後まで生存する。また似た様な境遇でパイロットになった面々と仲間として出会える事もあり精神的にも原作程の苦悩はない。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
:[[覚醒]]を覚えなくなったが、美久が代わりに覚えるために特に問題はない。[[声優ネタ]]で[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]と対戦すると[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]が特殊な戦闘台詞を喋る。また、[[MX]]ほど邪険に扱われてはいない。
+
:[[覚醒]]を覚えなくなったが、美久が代わりに覚えるために特に問題はない。[[声優ネタ]]で[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]と対戦すると[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]が特殊な戦闘台詞を喋る。また、『[[MX]]』ほど邪険に扱われてはいない。
 
:初期レベルの設定の都合上、たいていの場合は最後まで美久よりレベルが低くなる。[[MX]]よりゼオライマーの性能が向上したため非常に強力。
 
:初期レベルの設定の都合上、たいていの場合は最後まで美久よりレベルが低くなる。[[MX]]よりゼオライマーの性能が向上したため非常に強力。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:初登場作品。幾つかのイベントを経て味方に参入するが、イベントでマサキ化するせいで[[マグネイト・テン]]にも攻撃してしまうため、[[マグネイト・テン]]参入時に白い目で見られることになり、わだかまりが解けるのは原作イベント終了後になる。
 
:初登場作品。幾つかのイベントを経て味方に参入するが、イベントでマサキ化するせいで[[マグネイト・テン]]にも攻撃してしまうため、[[マグネイト・テン]]参入時に白い目で見られることになり、わだかまりが解けるのは原作イベント終了後になる。
 
:([[再動]]が無い作品で)[[覚醒]]を覚え、更に乗機も凶悪なMAP兵器を搭載しているが、覚醒の習得時期は遅く、武器どころか機体性能も気力に大きく左右されるため序盤は不安定。原作イベント終了後に人格がマサキと統合されると、性格が「強気」に変化しステータスもマサキと同値になりパワーアップ、そして他の味方の[[激励]]や[[期待]]が充実してくるなど、あらゆる面で後半からが本領発揮となる。[[EXPアップ]]も覚えているため、後半から活用してもすぐにレベルは1軍に追いつける。
 
:([[再動]]が無い作品で)[[覚醒]]を覚え、更に乗機も凶悪なMAP兵器を搭載しているが、覚醒の習得時期は遅く、武器どころか機体性能も気力に大きく左右されるため序盤は不安定。原作イベント終了後に人格がマサキと統合されると、性格が「強気」に変化しステータスもマサキと同値になりパワーアップ、そして他の味方の[[激励]]や[[期待]]が充実してくるなど、あらゆる面で後半からが本領発揮となる。[[EXPアップ]]も覚えているため、後半から活用してもすぐにレベルは1軍に追いつける。
 
:言動その他を見る限り、本作での彼の人格はマサキをベースにマサトの性格が融合した状態らしい(マサキの中に在った「人間性」が表に出ている、とも言い換えられる)。
 
:言動その他を見る限り、本作での彼の人格はマサキをベースにマサトの性格が融合した状態らしい(マサキの中に在った「人間性」が表に出ている、とも言い換えられる)。
 
:EDではゼオライマーを沖に頼んで解体処分してもらい、美久と共に平穏な生活に戻ることになった。
 
:EDではゼオライマーを沖に頼んで解体処分してもらい、美久と共に平穏な生活に戻ることになった。
;[[スパロボ学園]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スパロボ学園}}
 
:グー属性以外の天のゼオライマーのメインパイロットとして参戦。他作品ほどではないが、1ターン目で気合を使うと2ターン目には次元連結システムが発動するため、本作でもかなりの強さを誇る。
 
:グー属性以外の天のゼオライマーのメインパイロットとして参戦。他作品ほどではないが、1ターン目で気合を使うと2ターン目には次元連結システムが発動するため、本作でもかなりの強さを誇る。
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2019年1月のイベント「唸れ!滾るリビドーと魂」期間限定参戦。[[グレートゼオライマー]]に乗っての参戦となる。イベント報酬のパイロットパーツはボイス付き。
 
:2019年1月のイベント「唸れ!滾るリビドーと魂」期間限定参戦。[[グレートゼオライマー]]に乗っての参戦となる。イベント報酬のパイロットパーツはボイス付き。
 
:イベントでは原作終了後の設定で、鉄甲龍撃破後に行方不明となっているところからスタートする。
 
:イベントでは原作終了後の設定で、鉄甲龍撃破後に行方不明となっているところからスタートする。
77行目: 76行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[氷室美久]]
 
;[[氷室美久]]
:マサトと共に[[天のゼオライマー|ゼオライマー]]に乗る少女。実は重大な秘密をその体に秘めている。
+
:マサトと共に[[天のゼオライマー|ゼオライマー]]に乗る少女。
 
;[[沖功]]
 
;[[沖功]]
:マサトを戦闘マシーンにしようとするが……
+
:彼率いるラストガーディアンに拉致され、ゼオライマーに乗ることを強要される。マサトを戦闘マシーンにしようとする。
 +
:ちなみにSRWではマサトはただ無理矢理連行されたように見えるが、本編ではマサトを拉致する際に沖の部下が'''激しい暴行を加え、独房内でも拷問に近いことを行っている'''。
 
;[[木原マサキ]]
 
;[[木原マサキ]]
:マサトのオリジナルであった人物。自身の野望のためにマサトを作り出し、利用しようとするが……
+
:マサトのオリジナルであった人物。自身の野望のためにマサトを作り出し、利用しようとする。
 
;[[幽羅帝]]
 
;[[幽羅帝]]
:[[鉄甲龍]]の首領。「恋人・[[耐爬]](たいは)の仇」「裏切り者の血を引くクローン」(どちらもマサキのせい)として、彼女から理不尽な虐待を受けた。しかし彼女もまた……
+
:「恋人・[[耐爬]](たいは)の仇」「裏切り者の血を引くクローン」(どちらもマサキのせい)として、彼女から理不尽な虐待を受けた。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
136行目: 136行目:  
;「ゼオライマー……お前が僕の宿命ならば、共に消えればいい」
 
;「ゼオライマー……お前が僕の宿命ならば、共に消えればいい」
 
:最後の出撃前、ゼオライマーに語りかけた言葉。やるべきことをきっちり定めて達観してしまっている。
 
:最後の出撃前、ゼオライマーに語りかけた言葉。やるべきことをきっちり定めて達観してしまっている。
;「行こう、美久」
+
;「行こう、美久」<br/>美久「はいっ!」
 
:最後の出撃時の台詞、消滅への出発なのにその表情はとても明るい。
 
:最後の出撃時の台詞、消滅への出発なのにその表情はとても明るい。
 
;「僕は何をしたっていうんだ!?何でいつもいつも逃げる羽目になるんだ、まったく!」
 
;「僕は何をしたっていうんだ!?何でいつもいつも逃げる羽目になるんだ、まったく!」
143行目: 143行目:  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「次元連結システムの力を使えば……ゼオライマーは、負けない…!」
 
;「次元連結システムの力を使えば……ゼオライマーは、負けない…!」
:スパロボでのメイオウ攻撃時の決め台詞の一つ。本当に強すぎる。
+
:スパロボでのメイオウ攻撃時の決め台詞の一つ。実際負けないほどに強すぎる。
 
;「今、僕達は……真の冥王となる……!」
 
;「今、僕達は……真の冥王となる……!」
 
:『MX』第29話「冥王、暁に出撃す」or『MX PORTABLE』第30話「ゼオライマー、暁に出撃す」より。ハウドラゴンの本拠地に乗り込み自爆する直前の台詞。
 
:『MX』第29話「冥王、暁に出撃す」or『MX PORTABLE』第30話「ゼオライマー、暁に出撃す」より。ハウドラゴンの本拠地に乗り込み自爆する直前の台詞。
2,414

回編集