差分

312 バイト追加 、 2023年3月11日 (土) 23:55
319行目: 319行目:  
:実体盾とビームシールドの両方を装備している。作中では用途別に使い分けていたが、SRWでは専らビームシールドのみが使われる。
 
:実体盾とビームシールドの両方を装備している。作中では用途別に使い分けていたが、SRWでは専らビームシールドのみが使われる。
 
;[[リ・ホーム]]
 
;[[リ・ホーム]]
:こちらも盾ありの艦。こちらはゲーム中でもちゃんと再現されている。
+
:戦艦では珍しく、船体各所に設けた作業用アームによって実体型の盾を使って防御している。
 
;[[ガンダムエクシア]]、[[ダブルオーガンダム]]([[ダブルオーライザー]])、[[ダブルオークアンタ]]
 
;[[ガンダムエクシア]]、[[ダブルオーガンダム]]([[ダブルオーライザー]])、[[ダブルオークアンタ]]
 
:[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の搭乗機はいずれもシールドを装備しており、SRWでは(シールド装備設定になっていれば)[[GNフィールド]]との併用でかなりの耐久力を誇る。……が、原作中では刹那の戦闘スタイルのせいもあってか盾を使っているシーンが非常に少ない。むしろ邪魔だと言わんばかりに'''投げ捨てられる'''ことも。
 
:[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の搭乗機はいずれもシールドを装備しており、SRWでは(シールド装備設定になっていれば)[[GNフィールド]]との併用でかなりの耐久力を誇る。……が、原作中では刹那の戦闘スタイルのせいもあってか盾を使っているシーンが非常に少ない。むしろ邪魔だと言わんばかりに'''投げ捨てられる'''ことも。
333行目: 333行目:  
;[[エルガイム]]
 
;[[エルガイム]]
 
:[[ヘビーメタル]]もほとんどの機体は盾持ち。なお[[ヘビーメタル]]の盾はバインダーと呼ばれる。
 
:[[ヘビーメタル]]もほとんどの機体は盾持ち。なお[[ヘビーメタル]]の盾はバインダーと呼ばれる。
;[[ドラグナー1型]]
+
;[[ドラグナー1型]]([[ドラグナー1型カスタム|カスタム]])
:[[メタルアーマー]]は作品によって盾の有無がしばしば変更され、毎作品安定して持つのはこの機体ぐらいしかない。
+
:[[メタルアーマー]]は作品によって盾の有無がしばしば変更され、毎作品安定して持つのはこの機体ぐらいしかない。[[キャバリアー0型]]形態では『A』のみ使用可能。
 
;[[ベルゼルガ]]、[[ベルゼルガDT]]
 
;[[ベルゼルガ]]、[[ベルゼルガDT]]
 
:[[AT]]では数少ないシールド持ち。
 
:[[AT]]では数少ないシールド持ち。
384行目: 384行目:  
;[[ブルース]]
 
;[[ブルース]]
 
:ブルースのトレードマークとしてサングラスやマフラーと共に定着している。作品によっては様々なツールを内蔵している。また隠し要素で[[ロックマン]]も使用できる作品もある。
 
:ブルースのトレードマークとしてサングラスやマフラーと共に定着している。作品によっては様々なツールを内蔵している。また隠し要素で[[ロックマン]]も使用できる作品もある。
:システムとしてのシールド防御が存在しない『X-Ω』にのみ参戦しているが、自己強化効果の必殺スキルとして採用されている。
+
:システムとしてのシールド防御が存在しない『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』にのみ参戦しているが、自己強化効果の必殺スキルとして採用されている。装甲上昇、吹き飛ばし無効は自然な効果だが、加えてなぜか攻撃力と攻撃速度まで上昇する。
    
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
412行目: 412行目:  
:原作では見られなかったが設定上クロスクラッシャー・シールドを装備している。多くのシリーズでは盾を実装しているが、「盾なし」となっているシリーズも稀にある。
 
:原作では見られなかったが設定上クロスクラッシャー・シールドを装備している。多くのシリーズでは盾を実装しているが、「盾なし」となっているシリーズも稀にある。
 
;[[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンガンダム (EW)]]
 
;[[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンガンダム (EW)]]
:『α』・『α』外伝ではドラゴン・ハングをシールドとして実装されたが、他のシリーズでは「盾なし」となっている。
+
:『α』『α外伝』ではドラゴン・ハングをシールドとして実装されたが、他のシリーズでは「盾なし」となっている。
 
;[[ズワァース]]
 
;[[ズワァース]]
 
:[[オーラバトラー]]で数少ない盾持ちの機体なのだが、強力な[[オーラバリア]]との兼ね合いか、左腕と一体化している為なのか、シールド防御できない扱いにされ続けていた。『UX』以降からようやく是正され、シールド防御できるようになっている(他に[[レプラカーン]]、[[ズワウス]]も同様)。
 
:[[オーラバトラー]]で数少ない盾持ちの機体なのだが、強力な[[オーラバリア]]との兼ね合いか、左腕と一体化している為なのか、シールド防御できない扱いにされ続けていた。『UX』以降からようやく是正され、シールド防御できるようになっている(他に[[レプラカーン]]、[[ズワウス]]も同様)。
6,584

回編集