差分

824 バイト追加 、 2023年3月7日 (火) 21:58
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== RGV-Type30 ランドグリーズ(Randgrid) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|藤井大誠}}(レイ・アップ)
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
   −
*形式番号:RGV-Type30
+
{{登場メカ概要
*全高:20.3m
+
| タイトル =スペック
*重量:98.8t
+
| 生産形態 = [[量産機]]
<!-- *動力:--- -->
+
| 型式番号 = RGV-Type30
<!-- *装甲材質:--- -->
+
| 全高 = 20.3 m
*開発者:[[Z&R社]]
+
| 重量 = 98.8 t
*所属:[[シャドウミラー]] / [[ノイエDC]]
+
| 開発者 = [[Z&R社]]
*主なパイロット:[[リルカーラ・ボーグナイン]]
+
| 所属 = [[シャドウミラー]] / [[ノイエDC]]
*メカニックデザイン:藤井大誠(レイ・アップ)
+
| 主なパイロット = [[リルカーラ・ボーグナイン]]
 +
}}
 +
'''ランドグリーズ'''は「[[OGシリーズ]]」の[[登場メカ]]。
    +
== 概要 ==
 
Z&R社が開発したものであるが、[[シャドウミラー]]が設計図を奪取し、これを運用した。横流しされた[[ノイエDC]]も[[アースクレイドル]]などで生産し、主力機としている。
 
Z&R社が開発したものであるが、[[シャドウミラー]]が設計図を奪取し、これを運用した。横流しされた[[ノイエDC]]も[[アースクレイドル]]などで生産し、主力機としている。
   −
名前の由来は、北欧神話の戦乙女『ランドグリーズ』。意は『盾を壊す者』。
+
名前の由来は、北欧神話の戦乙女「ランドグリーズ」。意は「盾を壊す者」。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
   
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
:敵として何度か交戦を経て自軍に加わる。殆ど[[ラーズアングリフ]]の劣化版。デフォルトパイロットの[[リルカーラ・ボーグナイン|カーラ]]は、[[突撃]]を使って長射程の移動後攻撃が可能。
+
:初登場作品。敵として何度か交戦を経て自軍に加わる。[[ラーズアングリフ]]の劣化版にも思えるが、比べるとHPとENの改造段階が高い点と、固定武装に気力が必要ない点が優れている。特にあちらの最強武器Fソリッドカノンは気力が120必要なので、速効性ではこちらに軍配が上がる。デフォルトパイロットの[[リルカーラ・ボーグナイン|カーラ]]は、[[突撃]]を使って長射程の移動後攻撃が可能。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
:OG2シナリオと2,5シナリオに登場。性能はGBA版に準拠。敵としてみた場合、[[対ビームコーティング|ビームコート]]でビーム攻撃のダメージを軽減し、[[ジャマー]]で誘導兵器の命中率を下げる為、それ以外の攻撃で攻めるのが定石。
+
:OG2シナリオと2.5シナリオに登場。性能はGBA版に準拠。敵としてみた場合、[[対ビームコーティング|ビームコート]]でビーム攻撃のダメージを軽減し、[[ジャマー]]で誘導兵器の命中率を下げる為、それ以外の攻撃で攻めるのが定石。
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
:2.5では、直前にOG2でレイブンを入手したクリアデータで始めるとレイブンに、それ以外では本機になる。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:最初から[[ランドグリーズ・レイブン]]に強化された状態で登場するが、[[換装]]パーツを外す事で、強化前のこちらの状態になる事も可能。ただし、性能的に全くと言っていいほどメリットが無い為、まず使う事は無い。
 
:最初から[[ランドグリーズ・レイブン]]に強化された状態で登場するが、[[換装]]パーツを外す事で、強化前のこちらの状態になる事も可能。ただし、性能的に全くと言っていいほどメリットが無い為、まず使う事は無い。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
==== 固定武器 ====
 
==== 固定武器 ====
69行目: 73行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[シグルーン]]
  −
:本機の元となった機体。
   
;[[ランドグリーズ・レイブン]]
 
;[[ランドグリーズ・レイブン]]
 
:本機の強化型。
 
:本機の強化型。
 
;[[ラーズアングリフ]]
 
;[[ラーズアングリフ]]
 
:本機の強化カスタマイズ機。
 
:本機の強化カスタマイズ機。
 +
;[[ラーズグリーズ]]
 +
:外見が酷似しており、開発・製造元も一緒。しかし、この機体を含めた[[ヴァルキュリアシリーズ]]はOGシリーズ未参戦のため関連性は今のところ不明。
    
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}