差分

13,973 バイト追加 、 2023年3月3日 (金) 23:49
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== 皆城乙姫(Tsubaki Minashiro) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[蒼穹のファフナー]]
+
| 読み = みなしろ つばき
**蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT(SRW未参戦)
+
| 登場作品 =  
**[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]
+
*{{登場作品 (人物)|蒼穹のファフナー}}
*[[声優]]:仲西環
+
*{{登場作品 (人物)|蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH}}
*種族:[[フェストゥム|コア型フェストゥム]](日本人)
+
| 声優 = 仲西環
*性別:女
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|平井久司}}
*[[年齢]]:12歳
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦K}}
*生年月日:2133年
+
| SRWでの分類 = [[NPC]]
*星座:魚座
+
}}
*血液型:O型
  −
*身長:143cm
  −
*体重:39kg
  −
*好きな物:プリン、三色カレー
  −
*所属:[[竜宮島]]・[[アルヴィス]]
     −
母の胎内にいる時に母体が[[ミール]]の暴走によって同化されるも、人工子宮に移され出生した[[フェストゥム]]と人間の融合独立固体。<br />物語開始時は、ワルキューレの岩戸と呼ばれる場所にて休眠状態にあった。竜宮島に存在する人類側ミールに干渉することができるため、彼女をコアとして島の防衛システム「ブリュンヒルデ・システム」が作られている。<br />人類軍の竜宮島制圧の直前にワルキューレの岩戸から解放されて目覚める。その際に立上芹らと友人になり、自ら「生きる」ことを選択し、行動する。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[フェストゥム|コア型フェストゥム]](日本人)
 +
| 性別 = 女
 +
| 年齢 = 12歳
 +
| 生年 = 2133年
 +
| 星座 = 魚座
 +
| 血液型 = O型
 +
| 身長 = 143cm
 +
| 体重 = 39kg
 +
| 所属 = [[竜宮島]]・[[アルヴィス]]
 +
| 好きな食べ物 = プリン<br />三色カレー
 +
}}
 +
'''皆城乙姫'''は『[[蒼穹のファフナー]]』および『[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]』の登場人物。
   −
人間でもありフェストゥムでもあるため、双方を公平な視点で見る達観したような感覚を持ち、親友の芹と里奈以外は名前を呼び捨てにする。
+
== 概要 ==
 +
母親である皆城鞘の胎内にいる時に母体が[[ミール]]の暴走によって[[同化]]されるも、人工子宮に移され出生した[[フェストゥム]]と人間の融合独立固体。その性質上、人工子宮の中にいる状態が生きる上での前提であり、人間として普通の活動ができる期間は短い。
   −
フェストゥムとの戦闘時はノルン(無人戦闘機)を操って一騎たちの手助けをしており、また島での戦闘を通して島のミールに「生」や「死」、「悲しみ」を教えるため、戦闘を常に肉眼で見ていた。
+
物語開始時は、乙姫は[[アルヴィス]]内部の「ワルキューレの岩戸」と呼ばれる場所にて休眠状態にあった。<ref>前日譚である『蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT』(SRW未参戦)では、乙姫は[[竜宮島]]のコアとして何度か[[アルヴィス]]の大人達の話題に上がる他、[[皆城総士|総士]]が彼女に語りかけるシーンが存在している。</ref>竜宮島に存在する人類側ミールに干渉することができるため、彼女をコアとして島の防衛システム「ブリュンヒルデ・システム」が作られている。
   −
[[蒼穹作戦]]の直前に人間としての生存活動の限界が訪れてしまい、島との最後の同化により親しい人たちとの別れを迎える際、ひたすら抱きとめてくれた[[遠見千鶴|千鶴]]の温かさに、亡き母を感じ取った乙姫は「私もこんな風に皆のお母さんになればいいんだ」と決意して、ワルキューレの岩戸の中で、島のミールと一体化し、消えていったのであった…
+
人類軍の竜宮島制圧の直前にワルキューレの岩戸から解放されて目覚める。その際に[[立上芹]]らと友人になり、自ら「生きる」ことを選択し、行動する。なお、芹達と同じクラスに転入するが、乙姫は芹達より年下である(これは乙姫本人が芹達と同クラスに転入する事を希望したため)。
   −
前日談の「RIGHT OF LEFT」(SRW未参戦)では島のコアとして何度か大人たちの話題に上がるほか、総士が彼女に語りかけるシーンがあった。
+
人間でもありフェストゥムでもあるため、双方を公平な視点で見る達観したような感覚を持ち、親友の芹と[[西尾里奈|里奈]]以外は[[皆城総士|兄]]であっても名前を呼び捨てにする。
   −
劇場版「[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|HEAVEN AND EARTH]]」では意識は残っている描写がされた。
+
フェストゥムとの戦闘時はノルン(無人戦闘機)を操って手助けをしており、また島での戦闘を通して島のミールに「生」や「死」、「悲しみ」を教えるため、戦闘を常に肉眼で見ていた。
 +
 
 +
[[蒼穹作戦]]の直前に人間としての生存活動の限界が訪れてしまい、島との最後の同化により親しい人たちとの別れを迎える際、「いなくなる」事への恐怖を覚える。その時、ひたすら抱きとめてくれた[[遠見千鶴|千鶴]]の温かさに、亡き母を感じ取った乙姫は「私もこんな風に皆のお母さんになればいいんだ」と決意して、ワルキューレの岩戸の中で、島のミールと一体化し、消えていったのであった…。
 +
 
 +
しかし『[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]』では意識体として存在しており、コアの代替となった芹と再会を果たすが、第二次蒼穹作戦の終了と共にコアが成長期を乗り越えたことで完全に消滅してしまった。しかし、それは次世代となる新たな命の誕生も意味していた。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
   
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
:初登場作品。スパロボの性質上、ファフナー勢が島から離れていてもノルンで援護してくれる。
+
:初登場作品。スパロボの性質上、ファフナー勢が[[竜宮島]]から離れていてもノルンで援護してくれる。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 +
:原作通り、物語中盤頃に目覚める。その立ち位置から、超然とした態度で竜宮島が舞台となる度に様々なキャラクターと絡みを見せる事となった。
 +
:特に『UX』ではメインテーマとなる「生と死」「命」に対する理解と姿勢は、乙姫とフェストゥムの間柄にも密接に関係するため、オリジナル勢との関わりも深く、[[アニエス・ベルジュ|アーニー]]と[[サヤ・クルーガー|サヤ]]、[[ジン・スペンサー|ジン]]と[[アユル・ディラン|アユル]]の再会の場に置いても大きな役割を果たす。とりわけ、サヤとは出会ってからエンディングまで大きな影響を与えている事が伺える。
 +
:しかし、何と言っても目玉となるクロスオーバーは、ノルンシステムさながらに'''[[デスティニーガンダム|ガンダム]]を動かした'''事だろうか。
 +
:またノルンについても、'''例え[[バイストン・ウェル]]にいようがお構い無しに[[マークゼクス|支援してくれる]]'''。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[皆城総士]]
 
;[[皆城総士]]
:兄。呼び方は「総士」と呼び捨てであり、兄である以前に竜宮島の住人として等しく扱い、愛すべき存在と考えていることがある。
+
:兄。呼び方は「総士」と呼び捨てであり、兄である以前に竜宮島の住人として等しく扱い、愛すべき存在と考えていることがある。総士の不器用な振る舞いにツッコミを入れることもしばしば。
 +
:もっとも、総士に「私達、とうとう本当の兄妹になれなかったね」とも言っており、妹として総士に接する事が出来なかった事には思うところがあったようである。
 
;[[皆城公蔵]]
 
;[[皆城公蔵]]
:父親。[[アルヴィス]]前司令。[[フェストゥム]]との戦いで死亡。
+
:父親。目覚めた頃には既に死亡しており、直接対面することはなかった。
;立上芹
+
;皆城鞘
:目覚めたばかりで森を彷徨っていた時に偶然出会った中一女子。覚醒直後に彼女と交わした会話が乙姫の人間としての価値観の構成に強く影響を与えている。乙姫の初めての友達。
+
:母親。乙姫を妊娠していた時に[[同化|半同化]]状態に陥って命を落としている。SRW未登場。
;西尾里奈
+
;皆城織姫
:アルヴィスのオペレーターを務める中一女子。乙姫が竜宮島中学校に転校してきたときに芹とともにクラスメートとなる。乙姫の二番目の友達。
+
:次代のコアで、乙姫の「娘」に当たる。記憶を受け継いでおり容姿も瓜二つであることから「生まれ変わり」のような側面もあり、当初は彼女も「乙姫」と呼ばれていたが、後に命名される。
:乙姫は芹と里奈のみは呼び捨てではなく「ちゃん」付けで呼ぶため、この二人は乙姫にとっての「人間」としての象徴である。
+
:『蒼穹のファフナー EXODUS』(SRW未登場)の登場人物だが、要は『HEAVEN AND EARTH』における「成長期に入ったコア」が彼女なので、厳密に言えば『HEAVEN AND EARTH』の時点から登場している。
 +
;[[立上芹]]
 +
:目覚めたばかりで森を彷徨っていた時に偶然出会った「初めての友達」。
 +
:覚醒直後に彼女と交わした会話が、乙姫の人間としての価値観の構成に強く影響を与えている。
 +
;[[西尾里奈]]
 +
:乙姫が中学校に転校してきたことで芹とともにクラスメートとなり、乙姫の二番目の友達となる。
 +
:乙姫は芹と里奈のみは呼び捨てではなく「ちゃん」付けで呼ぶため、これら二人は乙姫にとっての「人間」としての象徴である。
 +
;[[堂馬広登]]
 +
:クラスメート。芹・里奈に比べると絡みは少なめ。
 +
:『UX』では、彼も芹や里奈と共に乙姫の最後の同化に立ち会った。
 
;[[遠見千鶴]]
 
;[[遠見千鶴]]
:彼女をワルキューレの岩戸に入れて、管理していた研究者。乙姫はそれを恨みには思っていないどころか、むしろ「人生をくれた」と感謝し、母のように慕っている。<br />ミールと同化する際に抱きしめてもらい、彼女は同化する決意を決めた。
+
:乙姫をワルキューレの岩戸に入れて管理していた研究者。乙姫はそれを恨みには思っていないどころか、むしろ「人生をくれた」と感謝し、母のように慕っている。
 +
;[[真壁史彦]]
 +
:[[アルヴィス]]司令という立場から、度々会話を交わす。最後の同化にも立ち会った。
 +
;[[春日井甲洋]]
 +
:同化後の彼をあえてICUから脱走させた。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
   
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 +
;[[シン・アスカ]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』にて仲間の危機に戦うことを選んだ彼に修復された[[デスティニーガンダム]]を届ける。
 +
;[[アスラン・ザラ]]
 +
:『UX』では[[人類軍]]の襲撃の時に彼に助けられる。その際、名前を明かした彼の次の選択に期待した。
 +
;[[刹那・F・セイエイ]]
 +
:『UX』で中盤、ELSとの対話に失敗して昏睡状態に陥った刹那とクロッシングを行い、[[ロックオン・ストラトス|かつて散った彼の戦友]]と共に、彼の覚醒を促した。
    
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 +
;[[ウェンディ・ギャレット]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では友人になる。
 +
;[[マシュー・デントン]]、[[ライカ・クルセイド]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』にて乙姫の最後の同化に立ち会う。デントンの立ち位置は原作での[[真壁史彦|史彦]]の立ち位置と同一である。
 +
:また、乙姫はライカの「正体」についても把握しているような言動を彼女に語っている。
 +
;[[エンネア]]
 +
:『UX』では彼女の[[ネロ (デモンベイン)|素性]]を知っているようなそぶりを見せた。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 +
;[[フェイ・イェンHD]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では、蒼穹作戦の最中に完全覚醒した彼女の[[歌]]「In the Blue Sky」に「母」を感じ取り、最後の同化に臨む決心をさせる。
    
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 +
;[[サヤ・クルーガー]]
 +
:彼女の素性に感づいており、しばしば自身の存在意義と命の問いかけを行う。それによりサヤは自らを見出していく。
 +
:本編中のシナリオテキストからは、[[アニエス・ベルジュ|アーニー]]曰くサヤを「始まりの場所」のその先へと導く存在とするなら、そのサヤへ「始まりの場所」へと導いたのが乙姫であったことが読み取れる。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「怖い…怖いよぉ」「ここにいたい、ここにいたいよおっ…」
+
;「生まれた…。 まだ現れただけ、コアを生まれ変わらせるのはこれからだよ…一騎」
:寿命を迎えミールと再同化する段階に至って、ついに一人の人間として少女として当然のわがままを吐露する。そんな彼女を千鶴は優しく抱きしめるのであった。
+
:第15話「記憶~さけび」より。[[人類軍]]に占領された[[竜宮島]]にいて。まるで、[[マークザイン]]が変容することを予見したかのように…
 +
;「初めての痛み…そのコアが私を私として目覚めさせたように、あなたが総士を総士にした」<br/>「大事な傷、自分である証。総士はね、一騎に感謝してるんだよ」
 +
:[[皆城総士|総士]]の左目を失明させたことで「総士は自分を恨んでるのではないか、自分がいなくなることを望んでいるのだろうか?」と自己否定に陥った[[真壁一騎|一騎]]の許に現れて。
 +
;「なぜ、総士を傷つけたの? 私が思い出させてあげる。本当の事を…」
 +
:上の直後、一騎に自分自身の過去の記憶を映し出した。それは…
 +
;「最初はみんな一つだった。大きくて深い場所…そこから出てくる事で、みんなバラバラになった」<br/>「自分が自分に、人が人に、そうして言葉が生まれた…」<br/>「全てが一つ、他人が居ない世界、そこに帰りたいと思う気持ちさえ、新しい発見」<br/>「だって自分がどこにも居なければ、帰りたいと思う事さえ無いもの」<br/>「沢山の触れ合いがそうして生まれた。今の私達にとっては、傷つけあう事さえ可能性に満ちている」<br/>[[立上芹|芹]]「あの…それって何かのおとぎ話?」<br/>「うん。この[[宇宙]]と私たちのおとぎ話」<br/>「神様が私達にくれた、嬉しくて悲しい…私たちだけの物語」
 +
:第15話「記憶~さけび」より。ここから読み解けば、[[フェストゥム]]は異種の生命体を[[同化]]という形で一つになろうとしている。
 +
;「同化現象も選択の一つだけど、それ以外に道はあるよ」<br/>「私たちの身体には、帰り道と一緒に…これから進む道も記されている」<br/>「あなたはどちらを選ぶ? 一騎」<br/>「あなたは…そこに居る? それとも、居なくなりたい?」
 +
:乙姫は一騎に自分自身への存在を問いかけ、それを受けた彼は'''「総士ともう一度、話がしたい」'''と意思を示した。次の瞬間…
 +
;「千鶴、ありがとう。でも大丈夫…おかえり」
 +
:第16話「朋友~おかえり」より。[[プレアデス型|プレアデス型のフェストゥム]]が迫る中、[[遠見千鶴|千鶴]]は逃げるように案じた。しかし、それに動ずることなく呟く。そして、[[真壁一騎|彼]]は帰ってきた…
 +
;「やめて……人は、憎しみばかりじゃないのよ! お願い、わかってぇぇぇーっ!!」
 +
:第23話「劫掠~おとり」より。[[狩谷由紀恵]]との[[同化]]で「憎しみ」を理解してしまった[[イドゥン|フェストゥム]]によって竜宮島が蹂躙され、悲しみの絶叫を上げる。
 +
;「怖い…怖いよぉ」<br />「私…ここにいたい、ここにいたいよおっ…」
 +
:最終話「蒼穹~そら」より。
 +
:寿命を迎えミールと再同化する段階に至って、乙姫はついに一人の人間として、少女として当然のわがままを吐露する。そんな彼女を千鶴は優しく抱きしめるのであった。
 +
;「わたしは…ここにいるよ…」
 +
:同話、ミールと再同化し消滅。直後に地下施設に風が吹いた事で、アルヴィスの面々は彼女が島と一体化した事を実感する。
   −
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
+
== 迷台詞 ==
<!-- == 商品情報 == -->
+
;乙姫「ごちゃごちゃしてるもんね。困ったものだね。[[羽佐間翔子|翔子]]は[[真壁一騎|一騎]]が好きで、でも[[春日井甲洋|甲洋]]は翔子が好きで、でもって[[カノン・メンフィス|カノン]]も一騎が好きで、更には[[遠見真矢|真矢]]も一騎が好きで。とどめは[[皆城総士|総士]]が一騎を別の意味で好きすぎで、真矢の事は従来の意味で好きみたいで……どうしよ」<BR/>「翔子がいないのはちょっと残念だけど、いっそみんなまるっと[[同化]]出来ないかなぁ。そして、私が抱きしめるの、お母さんみたいに…」<BR/>総士「なっ!? 乙姫っ、やめろ! なんだその思考は!? 危険だ!! 危険すぎる!!」
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
+
:公式アンソロジーより。[[三角関係 #三角以上の関係|一騎を巡る人間関係]]を嘆いた挙句のシャレにならない爆弾発言。
<!-- == 話題まとめ == -->
+
:当然、乙姫の兄である総士から全力のツッコミを喰らったが、彼からすれば生きた心地がしなかったことだろう……。
<!-- *[[namazu:皆城乙姫]] (全文検索結果) -->
+
 
<!-- == 資料リンク == -->
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
<!-- *[[一覧:皆城乙姫]] -->
+
=== K ===
== リンク ==
+
;「ねえ、総士。自分の考えや価値観だけで物事を判断するのはよくない…ここは竜宮島じゃないんだよ。周りをもっと見て、よく考えて…総士の考えも正しいけど、それが全てじゃないよ…」<br/>「ヴァンは仲間達から信頼されてる。総士だってヴァンを信頼できるよ」
 +
:第22話「コンフュージョン・カーニバル」より。[[草薙剣児|剣児]]と[[ヴァン]]への不信感と愚痴を漏らす総士を諌めて。
 +
 
 +
=== UX ===
 +
;「ごめんね、[[アスラン・ザラ|アスラン]]。おぶってもらっちゃって…」
 +
:第25話「生命-めざめ-」から。後に「歩くのに慣れていない」と乙姫からのフォローが入るのだが、『[[蒼穹のファフナー]]』視聴者からすれば'''島壊滅レベルの非常事態'''である。
 +
:原作通りならばこの時の乙姫は'''ぶかぶかのTシャツ一枚だけ'''というちょっと際どい格好であるため、[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|ある作品]]をプレイしたユーザーから(女難の相は見せていないのに)'''「このアスランも有害かよ!」'''とネタにされてしまう。
 +
;「あたし、行かなくちゃ…」
 +
:第25話「生命-めざめ-」より。芹をシェルターに残し、乙姫はアスランと共に戦いを見届ける……という原作再現シーンの台詞なのだが、さりげなくこの台詞と同時に「Separation[Pf]」('''TVサイズでの歌い出しが「あたし行かなくちゃ」''')が流れる。
 +
:原作でのこのシーンにて乙姫が言った台詞は'''「あたし、行かなきゃ」'''であり、本作で度々見られる歌詞ネタにちゃっかり改変されているのであった。
 +
;「大丈夫、運命はあなたの味方だよ…」<br>「それが、あなたの選んだ答え…。あなたが望んだ…運命の翼!」
 +
:同話より。危機に晒される一騎を救うため、損傷した[[インパルスガンダム]]を何とか動かそうとする[[シン・アスカ|シン]]に、乙姫はこの言葉と共にシンの今必要とする力、[[デスティニーガンダム]]を届ける。
 +
:この時のデスティニーは無人であり、ノルンシステムと同様に動いている、つまり'''乙姫自身が操縦している'''様子。
 +
;「あなたが、サヤね?」<br />「ふふ…知り合い、かな? あたしのお母さんもね、サヤって名前の人だったんだ」<br />「あたしが生まれる前に亡くなったの」<br />「それでもお母さんは、ちゃんとあたしに命を与えてくれた…」<br />「ねぇ、サヤ。サヤって名前には、いろんな意味があるけど…」<br />「あなたの『サヤ』は、どんな意味?」
 +
:同話のエンドデモにて[[サヤ・クルーガー|サヤ]]と対面して。ここから乙姫は、サヤを「命の始まり」へ導かんと動く。
 +
:ちなみに、発言の通り乙姫と総士の母親の名前は「皆城鞘」なのだが、『HAE』までの作中では名前を言及されたことは一度もなかった。
 +
;「そう…ライカ。あなたの心にも、神様が生まれたんだね」<br>「あなたもまた、多くの選択の末に運命を掴んだ人だってこと」
 +
:第39話「蒼穹-そら-」より。[[フェイ・イェンHD|フェイ]]の[[歌]]により、乙姫は決心を固め、最後の[[同化]]に臨む。その際、「乙姫がずっと自分達を見守り続けて行けるように、[[神|神様]]に祈らせてほしい」と告げた[[ライカ・クルセイド|ライカ]]にこう返す。
 +
:原作ゲーム版(『UX』でも婉曲的にライカの「正体」に触れている節がある)では、ライカは数多くの重要な選択を続けてきたため、彼女の「正体」に感づいていたようだ。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
{{DEFAULTSORT:みなしろ つはき}}
 
[[category:登場人物ま行]]
 
[[category:登場人物ま行]]
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
{{DEFAULTSORT:みなしろ つはき}}
 
565

回編集