差分

329 バイト追加 、 2023年3月3日 (金) 20:55
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
ツイン・テスラドライブを装備し、現行の[[アーマードモジュール]]を遥かに凌ぐ機動性・運動性を誇る。ちなみに、スレイ機の宇宙適応はAなのに、なぜかアイビス機の宇宙適応はS。
 
ツイン・テスラドライブを装備し、現行の[[アーマードモジュール]]を遥かに凌ぐ機動性・運動性を誇る。ちなみに、スレイ機の宇宙適応はAなのに、なぜかアイビス機の宇宙適応はS。
   −
αプロトである[[アステリオン]]のパイロットに選ばれた[[アイビス・ダグラス]]がその後、何らかの経緯でアステリオンの後継機である[[アルテリオン]]のパイロットになり、アステリオンのパイロットに選ばれず、βプロトであるカリオンに乗り続けた[[スレイ・プレスティ]]が、カリオンの後継機の[[ベガリオン]]のパイロットになったのは、因果としか言いようが無い。この辺のストーリーがOGシリーズでどう描写されるのか、期待がかかるところである。
+
αプロトである[[アステリオン]]のパイロットに選ばれた[[アイビス・ダグラス]]がその後、アステリオンの後継機である[[アルテリオン]]のパイロットになり、アステリオンのパイロットに選ばれず、βプロトであるカリオンに乗り続けた[[スレイ・プレスティ]]が、カリオンの後継機の[[ベガリオン]]のパイロットになったのは、因果としか言いようが無い。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
:緋色の1号機が[[スレイ・プレスティ|スレイ]]専用、白銀の4号機が[[アイビス・ダグラス|アイビス]]専用。
+
:初登場作品。緋色の1号機が[[スレイ・プレスティ|スレイ]]専用、白銀の4号機が[[アイビス・ダグラス|アイビス]]専用。
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:宇宙ルートの13話のみスポット参戦。
 
:宇宙ルートの13話のみスポット参戦。
   45行目: 45行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;スパイダーネット
 
;スパイダーネット
:移動力を下げる効果を持った特殊武器。
+
:移動力を下げる効果を持った特殊武器。出奔後の1号機のみ装備。
 
;チャフグレネード
 
;チャフグレネード
:命中率を下げる効果を持った特殊武器。
+
:命中率を下げる効果を持った特殊武器。出奔後の1号機のみ装備。
 
;ホーミングミサイル
 
;ホーミングミサイル
 
:本機の内蔵兵装で、攻撃特化の為に取り付けた。
 
:本機の内蔵兵装で、攻撃特化の為に取り付けた。
 
;マルチトレースミサイル
 
;マルチトレースミサイル
:クラスターミサイルの[[MAPW]]兵器。スポット参戦時にしか装備していない事から、恐らくはウェポン・コンテナに取り付けるオプション兵装である。
+
:クラスターミサイル型[[MAPW]]。出奔後の1号機のみ装備。スポット参戦時にしか装備していない事から、恐らくはウェポン・コンテナに取り付けるオプション兵装である。
 
;ソニック・カッター
 
;ソニック・カッター
 
:機体の先端にエネルギーを発生させ、高速で体当たりして切り付ける。
 
:機体の先端にエネルギーを発生させ、高速で体当たりして切り付ける。
 
;Gドライバー
 
;Gドライバー
 
:機体の先端に内蔵のレールガン。高速の動きで撹乱しつつ撃つマニューバを採用しているようである。
 
:機体の先端に内蔵のレールガン。高速の動きで撹乱しつつ撃つマニューバを採用しているようである。
 +
;フレア
 +
:『[[ジ・インスペクター]]』で1号機が使用。テスラ研奪還戦において[[ガルガウ]]のホーミングミサイルを回避するために散布したが、ガルガウのミサイルは'''フレアを回避してカリオンに迫ってきた'''。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
62行目: 64行目:     
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;L
+
;S
 
:
 
:
  
2,462

回編集