差分

1,890 バイト追加 、 2023年2月13日 (月) 02:21
1行目: 1行目: −
*[[登場作品]][[SDガンダム外伝]]
+
{{登場人物概要
*[[声優]]:半田裕典(SRW[[代役]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]][[SDガンダムシリーズ]])
*種族:[[ジオン族]]
+
*{{登場作品 (人物)|SDガンダム外伝}}
*性別:男
+
| 声優 = {{声優|半田裕典|SRW=Y}}(SRW)
*所属:ジオン族
+
| モチーフ = [[ビグ・ザム]]
*MP:1400(呪術師)→1700(ゴースト)
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|横井孝二}}
*モチーフ:[[ビグ・ザム]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
*キャラクターデザイン:{{キャラクターデザイン|横井孝二}}
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::ジオン族]]
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 所属 = ジオン族
 +
| MP = 1400
 +
}}
 +
 
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール<br />(ゴーストビグザム)
 +
| 種族 = [[ジオン族]](モンスター)
 +
| 性別 = 男
 +
| 所属 = ジオン族
 +
| MP = 1700
 +
}}
 +
'''呪術士ビグザム''' / '''ゴーストビグザム'''は『[[SDガンダム外伝]]』の登場人物。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
ティターンの魔塔・黄金の間を守護する[[ジオン族]]最強の呪術師。その魔力は[[法術士ニュー]]をも凌駕する。
+
『[[SDガンダム外伝]]IV 光の騎士』に登場する、ティターンの魔塔・黄金の間を守護する[[ジオン族]]最強の呪術士。その魔力は[[法術士ニュー]]をも凌駕する。
    
黄金の間に侵入してきた[[バーサル騎士ガンダム]]達を迎撃し、吹雪を発生させて[[剣士ゼータ]]を圧倒するなど力の程を見せたが、上空から襲い掛かった[[闘士ダブルゼータ]]を見て、自らを業火で焼き尽くしモンスター化、巨大な「'''モンスターゴーストビグザム'''」となって襲い掛かった。
 
黄金の間に侵入してきた[[バーサル騎士ガンダム]]達を迎撃し、吹雪を発生させて[[剣士ゼータ]]を圧倒するなど力の程を見せたが、上空から襲い掛かった[[闘士ダブルゼータ]]を見て、自らを業火で焼き尽くしモンスター化、巨大な「'''モンスターゴーストビグザム'''」となって襲い掛かった。
 +
 +
ちなみにビグ・ザムモチーフながら、マントの下にはちゃんと'''腕がある'''(が、ゴーストビグザムになるとなくなる)。
    
=== ゴーストビグザム ===
 
=== ゴーストビグザム ===
呪術師ビグザムがモンスター化した形態。
+
呪術士ビグザムがモンスター化した形態。
    
その巨体を生かして[[騎士アレックス]]を踏み潰そうとしたがカウンターで脚部を突き刺される。最後には崩落する黄金の間と運命を共にした。
 
その巨体を生かして[[騎士アレックス]]を踏み潰そうとしたがカウンターで脚部を突き刺される。最後には崩落する黄金の間と運命を共にした。
22行目: 42行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
:初登場作品。原作での担当声優が不明だったためか、半田裕典氏が[[代役]]を担当(半田氏はこれにより初のネームドキャラ役としてのスパロボ出演を果たした)。
+
:初登場作品。原作では担当声優がクレジットされていないため、半田裕典氏が新規にキャスティングされている。半田氏はこれにより初のネームドキャラ役で初のスパロボ出演を果たした。
:「呪術師ビクザム」としてはNPCのみで、ユニットとしては終始「モンスターゴーストビグザム」名義。OVA版準拠なのでボイスは「ビィィグザァァム!」のみ。厄介な特殊能力は特にないが、炎魔法の攻撃ダウン効果が地味に面倒。
+
:「呪術士ビクザム」としてはNPCのみで、ユニットとしては終始「モンスターゴーストビグザム」名義。OVA版準拠なのでボイスは「ビィィグザァァム!」のみ。厄介な特殊能力は特にないが、炎魔法の攻撃ダウン効果が地味に面倒。
:ゴーストとしての初登場はキオ救出ルート第30話。終盤のジークジオン戦前に[[惑星アースト]]の守護点(と同時にジークジオンの封印も兼ねていた)破壊と引き換えに死亡、後にジークジオンが亡霊として二体召還、本人含め計3体も登場する。
+
:ゴーストとしての初登場はキオ救出ルート第30話。終盤のジークジオン戦前に[[惑星アースト]]の守護点(と同時にジークジオンの封印も兼ねていた)破壊と引き換えに死亡、後にジークジオンが亡霊として二体召還、'''本人含め計3体も登場する'''。[[ズール皇帝|亡霊の方も本体と同スペックなので注意が必要]]だが、獲得資金も本物と同等なので[[幸運]]を使って仕留めるように。
 +
:ちなみに、亡霊に対しても本物と同様の戦闘前会話が発生してしまうため、少しおかしな流れになる場合も。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
52行目: 73行目:  
:巨体と言っても騎士ガンダム達に比べればなのでこのサイズ。とはいえ自軍にも今回L以上のユニットがほとんどいないので、ダメージ面でのアドバンテージを得るのは困難。都合上ゴーストビグザムのグラフィックはかなり大きめに描かれている。
 
:巨体と言っても騎士ガンダム達に比べればなのでこのサイズ。とはいえ自軍にも今回L以上のユニットがほとんどいないので、ダメージ面でのアドバンテージを得るのは困難。都合上ゴーストビグザムのグラフィックはかなり大きめに描かれている。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== 機体BGM ==
 +
;「巨人との戦い」
 +
:『BX』。
 +
 
 +
== パイロットステータス ==
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
:'''[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L3、[[全体攻撃]]L3'''
 
:'''[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L3、[[全体攻撃]]L3'''
  −
== BGM ==
  −
;「巨人との戦い」
  −
:
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 +
=== ジオン族 ===
 
;[[闇の皇帝ジークジオン]]
 
;[[闇の皇帝ジークジオン]]
 
:主君たるジオン族の支配者。
 
:主君たるジオン族の支配者。
 +
:ゴーストビグザムのカードダスには、背景にジークジオンらしき巨大な影が描かれている。『[[機動戦士ガンダム]]』で、[[ドズル・ザビ]]の死の寸前に浮かび上がった幻影がモチーフと思われる。
 
;[[騎士ゼノンマンサ]]
 
;[[騎士ゼノンマンサ]]
 
:同僚。
 
:同僚。
;[[騎士アレックス]]
  −
:漫画版では道連れにする。
   
;魔道士[[ゲーマルク]]
 
;魔道士[[ゲーマルク]]
 
:黄金の間における配下。
 
:黄金の間における配下。
 
;騎士[[R・ジャジャ]]
 
;騎士[[R・ジャジャ]]
:漫画版では彼を処刑している。
+
:漫画版ではアルガス騎士団から逃げ出した彼を処刑している。
 +
 
 +
=== ユニオン族 ===
 +
;[[騎士アレックス]]
 +
:漫画版では道連れにする。
 
;[[フラウ・ボゥ|フラウ姫]]
 
;[[フラウ・ボゥ|フラウ姫]]
 
:SFC版では第4章で彼女を監禁している。
 
:SFC版では第4章で彼女を監禁している。
80行目: 105行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
=== 呪術師ビグザム ===
+
カードダスでは、呪術士・ゴースト共に台詞は書かれていない。
 +
=== 呪術士ビグザム ===
 
;「むっ、やらせはせん!」
 
;「むっ、やらせはせん!」
 
:OVA4巻より。ゴーストビグザムへ変身する際の台詞。
 
:OVA4巻より。ゴーストビグザムへ変身する際の台詞。
 
:由来は当然、[[ビグ・ザム|モチーフとなった機体]]の[[ドズル・ザビ|パイロット]]の台詞である。
 
:由来は当然、[[ビグ・ザム|モチーフとなった機体]]の[[ドズル・ザビ|パイロット]]の台詞である。
 +
;「敵に背を向けるやつなどジオンの騎士にあらず…」
 +
:漫画版で騎士Rジャジャを粛清した直後の台詞。どっしり構えるべき幹部が、「やつ」呼ばわりはいかがなものか。
    
=== ゴーストビグザム ===
 
=== ゴーストビグザム ===
3,173

回編集