差分

542 バイト追加 、 2023年1月28日 (土) 16:15
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== 羅刹機アルクオン(Rakshasa Machine Alc-On) ==
+
{{登場メカ概要
 
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Alc-On]]<ref>エンターブレイン『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ パーフェクトバイブル』86頁。</ref>
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
**[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
+
*{{登場作品 (メカ)|無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ}}
*分類:[[羅刹機]]
+
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|斉藤和衛}}
*全高:3m級
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ}}
*重量:t
+
}}
*装甲材質:
  −
*動力:覇気
  −
*所属:なし→[[アレディ・ナアシュ]]
  −
*主なパイロット:なし(ある程度自律意志によって行動)
  −
*メカニックデザイン:{{キャラクターデザイン|斉藤和衛}}
      +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[羅刹機]]
 +
| 全高 = 3m級
 +
| 動力 = 覇気
 +
| 所属 = なし→[[アレディ・ナアシュ]]
 +
| 主なパイロット = なし(ある程度自律意志によって行動)
 +
}}
 +
'''アルクオン'''は『[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]』の登場メカ。
 +
== 概要 ==
 
覇龍の塔の最上階「争覇の間」に安置されている羅刹機。
 
覇龍の塔の最上階「争覇の間」に安置されている羅刹機。
   18行目: 23行目:  
元々羅刹機は修羅の覇気によって操られるものだが、アルクオンは自身の主に並はずれて高いレベルの覇気を要求し、また強い覇気に感応してある程度自律的に行動することがある。実際、波国が[[エンドレス・フロンティア]]に転移した後、アルクオンは覇龍の塔から忽然と姿を消すが、それは前大戦において肉体を失い、純粋な思念の塊と化していた[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]の呼びかけに応えてのものであった。アルクオンはアインストの反応を追いかけて、研究中のミルトカイル石があったマーカス・タウン、かつてアインスト世界へのゲートを繋げたシュラーフェン・セレスト、地下水路を中心にアインストの巣窟と化した滅魏城を巡り、最後には同水路からヴィルキュアキントに到達、アインスト世界に辿り着く。
 
元々羅刹機は修羅の覇気によって操られるものだが、アルクオンは自身の主に並はずれて高いレベルの覇気を要求し、また強い覇気に感応してある程度自律的に行動することがある。実際、波国が[[エンドレス・フロンティア]]に転移した後、アルクオンは覇龍の塔から忽然と姿を消すが、それは前大戦において肉体を失い、純粋な思念の塊と化していた[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]の呼びかけに応えてのものであった。アルクオンはアインストの反応を追いかけて、研究中のミルトカイル石があったマーカス・タウン、かつてアインスト世界へのゲートを繋げたシュラーフェン・セレスト、地下水路を中心にアインストの巣窟と化した滅魏城を巡り、最後には同水路からヴィルキュアキントに到達、アインスト世界に辿り着く。
   −
しかし同時に[[アレディ・ナアシュ|アレディ]]らもアインスト世界への到達を果たし、[[アインストレジセイア]]の頂上で彼と対峙。アルクオンは自身の力を以て、強大な思念の持ち主であるアインストと、冒険の中でより強い覇気を纏うに至ったアレディ、どちらが自身の主として相応しいのかを量ったが、最終的にはアレディを自身の主として認め、彼と行動を共にすることとなった。出力が上がると機体が赤熱化し、よりヤルダバオトに近い姿となる。
+
しかし同時に[[アレディ・ナアシュ|アレディ]]らもアインスト世界への到達を果たし、[[アインストレジセイア]]の頂上で彼と対峙。アルクオンは自身の力を以て、強大な思念の持ち主であるアインストと、冒険の中でより強い覇気を纏うに至ったアレディ、どちらが自身の主として相応しいのかを量ったが、最終的にはアレディを自身の主として認め、彼と行動を共にすることとなった。出力が上がると機体が赤熱化し、より[[ヤルダバオト]]に近い姿となる。
   −
意匠は[[ヤルダバオト]]のシルエットと[[エクスティム]]のデザインを混ぜたものとなっており、[[フォルカ・アルバーク|フォルカ]]の主人公的性格に修羅王[[アルカイド・ナアシュ|アルカイド]]の各種設定が融合したアレディに対応するような形になっている。特に特徴的なのはその棚引く長髪だが、スペースを食いまくるのでこれでも少々削った方らしい。
+
意匠はヤルダバオトと[[エクスティム]]のデザインを融合させたもので<ref>[https://www.famitsu.com/game/coming/1228227_1407.html 戦闘シーンの動画つきロングインタビュー『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ』] 2023年1月28日閲覧。</ref>、鎧武者をイメージした和風なものになっている<ref>エンターブレイン『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ パーフェクトバイブル』381頁。</ref>。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
;[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ}}
:アレディ、ネージュ、フェイクライドと並んで当初より新登場が紹介されていた機体であり、物語のキーマンともなっている機体。<br />各種の支援能力が物凄く優秀なので、自軍への加入後は是非支援役として活躍させたい。誰につけても良いが、支援効果で発動可能性がある[[魂]]を活かすなら、ダメージ上昇系精神コマンドを持たないアシェンやKOS-MOSに付けたい。
+
:アレディ、ネージュ、フェイクライドと並んで当初より新登場が紹介されていた機体であり、物語のキーマンともなっている機体。
 +
:各種の支援能力が物凄く優秀なので、自軍への加入後は是非支援役として活躍させたい。誰につけても良いが、支援効果で発動可能性がある[[魂]]を活かすなら、ダメージ上昇系精神コマンドを持たないアシェンやKOS-MOSに付けたい。
 
:ただし、アシェンはクリティカル補正の高さからかえって総ダメージが減る可能性があり、KOS-MOSはHPが30%を切ってから本領を発揮し出すので、どちらも一長一短。とりあえず、迷ったら繋ぎやすいアレディに付けておくべし。
 
:ただし、アシェンはクリティカル補正の高さからかえって総ダメージが減る可能性があり、KOS-MOSはHPが30%を切ってから本領を発揮し出すので、どちらも一長一短。とりあえず、迷ったら繋ぎやすいアレディに付けておくべし。
   42行目: 48行目:  
:纏った覇気を龍形に変え、敵全体に向けて発射。とどめにパーティごと飛び込みながらのアッパーで吹き飛ばす。味方4人全員を対象とした全体攻撃。
 
:纏った覇気を龍形に変え、敵全体に向けて発射。とどめにパーティごと飛び込みながらのアッパーで吹き飛ばす。味方4人全員を対象とした全体攻撃。
 
;羅刹断撃拳(らせつだんげきけん)
 
;羅刹断撃拳(らせつだんげきけん)
:相手に突っ込んだ後、無数の打撃を加えつつ浮かせた後に上方への蹴りで締める。<br />敵時にはモーションが違い、連続で拳を撃ち込んだ後幻殺甲のラッシュ→剛鉄甲の覇龍と繋ぎ、最後に蹴りで締める。最強の必殺技で、白抜き文字によるカットインが入る。一方味方時になるとこの技を支援攻撃として使用してくれる。
+
:相手に突っ込んだ後、無数の打撃を加えつつ浮かせた後に上方への蹴りで締める。
 +
:敵時にはモーションが違い、連続で拳を撃ち込んだ後幻殺甲のラッシュ→剛鉄甲の覇龍と繋ぎ、最後に蹴りで締める。最強の必殺技で、白抜き文字によるカットインが入る。一方味方時になるとこの技を支援攻撃として使用してくれる。
    
=== 特殊能力(支援効果) ===
 
=== 特殊能力(支援効果) ===
56行目: 63行目:  
;[[ヘイムレン・シルバート]]
 
;[[ヘイムレン・シルバート]]
 
:アレディ同様にアルクオン捜索の任に就く。
 
:アレディ同様にアルクオン捜索の任に就く。
;[[シンディ・バード]]<br />[[ゲルダ・ミロワール]]
+
;[[シンディ・バード]][[ゲルダ・ミロワール]]
 
:それぞれアルクオンを認めさせるに足る覇気の持ち主として挙げられた実力者。シンディはアレディに、ゲルダはヘイムレンに、それぞれアルクオン捜索の命を下す。
 
:それぞれアルクオンを認めさせるに足る覇気の持ち主として挙げられた実力者。シンディはアレディに、ゲルダはヘイムレンに、それぞれアルクオン捜索の命を下す。
 
;[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]
 
;[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]
62行目: 69行目:     
=== 機体 ===
 
=== 機体 ===
;[[ヤルダバオト]]<br />[[エクスティム]]
+
;[[ヤルダバオト]][[エクスティム]]
 
:本機のデザイン元となっている機体。
 
:本機のデザイン元となっている機体。
 
;羅刹機アルコンテス
 
;羅刹機アルコンテス
71行目: 78行目:  
:チャプター13「轟き、覇壊せし者」より。アインストレジセイア頭部にて、ついに真っ向から向かい合ったアレディとアルクオン。しかし、その時既に、漆黒の羅刹機は既に肉体を失ったヴァールシャイン・リヒカイトの意志の下にあった。修羅ではなく異邦の思念が選ばれた事に動揺するアレディだが、仲間の励ましを得て真っ向からの勝負を挑む。それに応えるかのごとく、アインストの意志によらず己が力を以って立ち向かうアルクオン。激戦の末に敗れた漆黒の羅刹機は、己を打ち負かした若き修羅を主として認め、己を呼んだアインストの思念を拒絶。ヴァールシャインは消滅し、ついにアルクオンは己があるべき場所を見出したのだった。
 
:チャプター13「轟き、覇壊せし者」より。アインストレジセイア頭部にて、ついに真っ向から向かい合ったアレディとアルクオン。しかし、その時既に、漆黒の羅刹機は既に肉体を失ったヴァールシャイン・リヒカイトの意志の下にあった。修羅ではなく異邦の思念が選ばれた事に動揺するアレディだが、仲間の励ましを得て真っ向からの勝負を挑む。それに応えるかのごとく、アインストの意志によらず己が力を以って立ち向かうアルクオン。激戦の末に敗れた漆黒の羅刹機は、己を打ち負かした若き修羅を主として認め、己を呼んだアインストの思念を拒絶。ヴァールシャインは消滅し、ついにアルクオンは己があるべき場所を見出したのだった。
   −
== 話題まとめ ==
+
== 脚注 ==
 +
<references />
   −
== 資料リンク ==
   
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:あるくおん}}
 
{{DEFAULTSORT:あるくおん}}
10,733

回編集