差分

357 バイト除去 、 2023年1月11日 (水) 20:10
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 読み = ほくと せいじ
 
| 読み = ほくと せいじ
| 外国語表記 = [[外国語表記::Seiji Hokuto]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Seiji Hokuto]]<ref>[https://anime.heros-ultraman.com/character/hokuto-seiji/#season1 CHARACTER]、ULTRAMANアニメ公式サイト、2022年1月11日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ULTRAMAN (アニメ)|ULTRAMAN}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ULTRAMAN (アニメ)|ULTRAMAN}}
 
| 声優 = {{声優|潘めぐみ|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|潘めぐみ|SRW=Y}}
7行目: 7行目:  
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|下口智裕}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|山田正樹}}(アニメ版)
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|下口智裕}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|山田正樹}}(アニメ版)
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦30}}
| SRWでの分類 = [[パイロット]]([[ACE (ULTRAMAN)|ACE]]名義)
+
| SRWでの分類 =  
 
}}
 
}}
   33行目: 33行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
:初登場作品。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」にて追加参戦。パイロットとしては[[ACE (ULTRAMAN)|ACE]]名義となるため、シナリオパートが主な出番となる。
 
:初登場作品。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」にて追加参戦。パイロットとしては[[ACE (ULTRAMAN)|ACE]]名義となるため、シナリオパートが主な出番となる。
  −
== パイロットステータス ==
  −
「[[ACE (ULTRAMAN)|ACE]]」名義。
  −
=== [[精神コマンド]] ===
  −
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
  −
:'''[[根性]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[集中]]、[[かく乱]]、[[熱血]]'''
  −
:進次郎同様不屈を持つのがありがたい。根性はエースボーナスの発動に差し障るため、扱いが難しい。
  −
=== [[特殊スキル]] ===
  −
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
  −
:'''[[底力]]L5、[[Eセーブ]]L1、[[援護攻撃]]L1、[[気力+系技能|気力+(DEF)]]L1'''
  −
:必殺技の弾数が少ないので[[Bセーブ]]の追加育成もしておきたい。
  −
=== [[エースボーナス]] ===
  −
;HP50%以下で与ダメージ1.1倍、最終命中率・回避率+20%。
  −
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
  −
:発動できれば強力なボーナスだが、機体性能の問題から敵の攻撃を受けて発動するのはかなり難しい。同僚の他二人と違ってダメージに関わるボーナスの発動条件が困難かつ倍率自体も一歩劣るのもネック。
  −
:狙って発動するなら自軍の[[てかげん]]+MAP兵器で狙うのがベター。
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
61行目: 45行目:  
;エースキラー
 
;エースキラー
 
:過去の航空機事故の実行犯であり、北斗にとって怨敵。
 
:過去の航空機事故の実行犯であり、北斗にとって怨敵。
<!-- == 他作品の人間関係 == -->
+
 
 +
== 他作品の人間関係 ==
 +
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 +
;[[サイクラミノス]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』にて、彼女の引き起こしたDBDで『30』の地球へと転移させられる。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「切り札って言うのは、最後まで取って置くんだよ!」
 
;「切り札って言うのは、最後まで取って置くんだよ!」
:腕に隠したビーム砲でエースキラーを撃つ時の台詞。エースキラーは倒したが……即復活されて再びピンチに落ちた。
+
:腕に隠したビーム砲でエースキラーを撃つ時の台詞。エースキラーは倒したが……即復活されて再びピンチに落ちた<ref>原作漫画版ではそのまま倒している。</ref>。
 
:[[ゾルタン・アッカネン]]や[[シャギア・フロスト]]など同じ信念の人も多い。
 
:[[ゾルタン・アッカネン]]や[[シャギア・フロスト]]など同じ信念の人も多い。
 
:『30』ではビーム砲使用時の台詞として採用。
 
:『30』ではビーム砲使用時の台詞として採用。
<!-- == 迷台詞 == -->
+
 
 +
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
;「ACEの僕がエースパイロットっていうのもオツなもんですね」
 +
:エーストークでの台詞。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[ACE (ULTRAMAN)|ACE SUIT]]
 
;[[ACE (ULTRAMAN)|ACE SUIT]]
 
:
 
:
 +
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 +
*『ウルトラマンA』に登場するウルトラマンエースの人間態である主人公の一人「北斗星司」を翻案したキャラクター。原典ではもう一人の主人公「南夕子」とともに二人でエースに変身しており、こちらも翻案されたキャラクターが幼馴染として登場している。
 
*担当声優の潘めぐみ氏は、アニメ版の前に展開されていたモーションコミック版でも声を担当していた。
 
*担当声優の潘めぐみ氏は、アニメ版の前に展開されていたモーションコミック版でも声を担当していた。
<!-- == 脚注 ==
+
 
<references /> -->
+
== 脚注 ==
<!-- == 資料リンク == -->
+
<references />
 +
 
 
{{DEFAULTSORT:ほくと せいし}}
 
{{DEFAULTSORT:ほくと せいし}}
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:ULTRAMAN]]
 
[[Category:ULTRAMAN]]
2,522

回編集