差分

847 バイト追加 、 2023年1月2日 (月) 14:56
16行目: 16行目:  
;[[カウンター]]
 
;[[カウンター]]
 
:この技能も現行作品では、こちらの技量値が敵より高いほど発生率が上昇する作品が多い。『[[Z]]』のように技能Lvが存在する上で、更に技量値が関係する作品もある。
 
:この技能も現行作品では、こちらの技量値が敵より高いほど発生率が上昇する作品が多い。『[[Z]]』のように技能Lvが存在する上で、更に技量値が関係する作品もある。
:なお『[[V]]』、『[[X]]』では技能ではなく武器種別の一つに変更され、それに伴い技量の優劣に関係なく発動するようになっている。
+
:なお『[[V]]』『[[X]]』『T』三部作及び『30』では技能ではなく武器種別の一つに変更され、それに伴い技量の優劣に関係なく発動するようになっている。
 
;[[分身]]系能力(『[[J]]』以降の任天堂携帯機シリーズ)
 
;[[分身]]系能力(『[[J]]』以降の任天堂携帯機シリーズ)
 
:これら一部作品では、分身系能力の発動率に自分と敵の技量差が関係する。
 
:これら一部作品では、分身系能力の発動率に自分と敵の技量差が関係する。
;[[再攻撃]]([[Zシリーズ]]、[[V]]、[[X]])
+
;[[再攻撃]]([[Zシリーズ]]、[[V]]、[[X]]、[[T]]、[[30]])
:技量値が敵より20(『V』および『X』では30)以上高い場合、自身に対して[[援護攻撃]]を行える。
+
:技量値が敵より20(『V』『X』『T』三部作及び『30』では30)以上高い場合、自身に対して[[援護攻撃]]を行える。
;[[反骨心]]([[第3次Z天獄篇]]、[[V]]、[[X]])
+
;[[反骨心]]([[第3次Z天獄篇]]、[[V]]、[[X]]、[[T]]、[[30]])
 
:相手より技量値が'''低い'''場合に発動。
 
:相手より技量値が'''低い'''場合に発動。
:概して技量が低いパイロットが持つ傾向があるため、所持パイロットの技量を敢えて養成しないという判断もある。条件的に[[再攻撃]]や[[カウンター]]とは相反するため、それらの技能とは必然的に取捨選択となる。
+
:概して技量が低いパイロットが持つ傾向があるため、所持パイロットの技量を敢えて養成しないという判断もある。条件的に[[再攻撃]]や[[カウンター]](『天獄篇』のみ)とは相反するため、それらの技能とは必然的に取捨選択となる。
;[[プレッシャー]]([[第3次Z天獄篇]]、[[BX]]、[[V]]、[[X]])
+
;[[プレッシャー]]([[第3次Z天獄篇]]、[[BX]]、[[V]]、[[X]]、[[T]]、[[30]])
 
:敵専用の特殊スキルであり、自身より技量の低い相手に対してデバフを与える。
 
:敵専用の特殊スキルであり、自身より技量の低い相手に対してデバフを与える。
 
:無力化するためには、相当な養成が必要となる場合も(特に[[アドヴェント|聖アドヴェント]])。
 
:無力化するためには、相当な養成が必要となる場合も(特に[[アドヴェント|聖アドヴェント]])。
 +
;高位演算能力(30)
 +
:[[エルネスティ・エチェバルリア]]の専用スキル。相手より技量が高い場合、最終命中率・回避率、与ダメージが増加する。
 
;[[てかげん]]
 
;[[てかげん]]
:撃墜するだけのダメージを与えてもHPを10だけ残せるが、効果を与えるには技量値が相手より上回っている必要がある。『UX』等の一部作品では技量は関係なくなった。
+
:撃墜するだけのダメージを与えても[[HP]]を10だけ残せるが、効果を与えるには技量値が相手より上回っている必要がある。『UX』等の一部作品では技量は関係なくなっている。
    
== 技量値の目安 ==
 
== 技量値の目安 ==
144行目: 146行目:     
;[[アムロ・レイ]] / [[キンケドゥ・ナウ]] / [[キラ・ヤマト]] / [[アスラン・ザラ]] / [[フリット・アスノ]]
 
;[[アムロ・レイ]] / [[キンケドゥ・ナウ]] / [[キラ・ヤマト]] / [[アスラン・ザラ]] / [[フリット・アスノ]]
:[[ガンダムシリーズ]]で複数タイトルにまたがって活躍してきたトップエース級[[主人公]]たち。後年ほど技量値を高める傾向がある。
+
:[[ガンダムシリーズ]]で複数タイトルにまたがって活躍してきたトップエース級[[主人公]]たち。後年ほど技量値を高める傾向がある。この中でもアムロとキンケドゥは[[エースボーナス]]で更に技量値が高くなる。
 
;[[シャア・アズナブル]] / [[ゼクス・マーキス]] / [[ザビーネ・シャル]]
 
;[[シャア・アズナブル]] / [[ゼクス・マーキス]] / [[ザビーネ・シャル]]
:ガンダムシリーズの[[ライバル]]らも、時代経過により技能値を高める傾向がある。
+
:ガンダムシリーズの[[ライバル]]らも、時代経過により技能値を高める傾向がある。シャアも上記のアムロとキンケドゥと同じく、[[エースボーナス]]で更に技量値が高くなる。
 
;[[ランバ・ラル]] / [[アナベル・ガトー]]
 
;[[ランバ・ラル]] / [[アナベル・ガトー]]
 
:ガンダムシリーズ主人公たちに立ちふさがる歴戦のエースパイロットらは例外なく高い技能値を誇る。
 
:ガンダムシリーズ主人公たちに立ちふさがる歴戦のエースパイロットらは例外なく高い技能値を誇る。
183行目: 185行目:  
;[[次元獣]]
 
;[[次元獣]]
 
:序盤から出る[[一般兵]]、しかも知性の低い存在でありながら技量が高い珍しい例。[[パイロット養成]]をしないと再攻撃ができない味方も多い。
 
:序盤から出る[[一般兵]]、しかも知性の低い存在でありながら技量が高い珍しい例。[[パイロット養成]]をしないと再攻撃ができない味方も多い。
 +
;[[叢雲総司]] / [[サイゾウ・トキトウ]] / [[サギリ・サクライ]] / [[エッジ・セインクラウス]] / [[アズ・セインクラウス]]
 +
:版権SRW主人公の中でも特に高い。エッジとアズは専用の特殊スキルにより、更に高くなる。
    
== 特定条件で技量値が大きく上昇する人物 ==
 
== 特定条件で技量値が大きく上昇する人物 ==
匿名利用者