差分

1,089 バイト追加 、 2022年12月27日 (火) 02:45
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
袖付き(The Sleeves)とは、『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場する組織。
+
袖付きとは、『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場する組織。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
6行目: 6行目:  
資源小惑星に逼塞していた[[ネオ・ジオン]]残党を[[フル・フロンタル]]が纏め上げることで成り立っている。通称の由来は、使用するモビルスーツの腕部に装飾が施されていることから。
 
資源小惑星に逼塞していた[[ネオ・ジオン]]残党を[[フル・フロンタル]]が纏め上げることで成り立っている。通称の由来は、使用するモビルスーツの腕部に装飾が施されていることから。
   −
過去の反連邦勢力の寄せ集めに近い組織であるため、残党軍の割には大規模な戦力を持つものの、一枚岩とは言いがたい。また、懐事情もかなり厳しく、[[モビルスーツ]]の整備も儘ならない状態であり、戦力は[[シナンジュ]]や[[クシャトリヤ]]などの最新鋭機から、[[ゲルググ]]や[[ドラッツェ]]や[[アイザック]]などの[[一年戦争]]や[[グリプス戦役]]で[[ジオン公国]]や[[デラーズ・フリート]]や[[ティターンズ]]が使用していた当時の旧式機が混在している状態である。
+
過去の反連邦勢力や反連邦の思想を持った人々を寄せ集めた雑多な組織であるため、残党軍の割には大規模な戦力を持つものの、組織統制は一枚岩とは言いがたい。また、懐事情もかなり厳しく、[[モビルスーツ]]の整備も儘ならない状態であり、戦力は[[シナンジュ]]や[[クシャトリヤ]]、[[ギラ・ズール]]などの最新鋭機から、[[ゲルググ]]や[[ドラッツェ]]や[[アイザック]]などの[[一年戦争]]や[[グリプス戦役]]で[[ジオン公国]]や[[デラーズ・フリート]]や[[ティターンズ]]が使用していた当時の旧式機が混在している状態である。
    
フロンタル直属の親衛隊は全員が[[ギラ・ズール]]に搭乗しており、それぞれの特性に合わせた調整や武装となっている。しかし、OVAの外伝作品『戦後の戦場』ではまだフロンタルの実力への信頼性が無かった事もあってか、ネオ・ジオンの兵士達からは「'''お稚児さん部隊'''」と酷評されていた。
 
フロンタル直属の親衛隊は全員が[[ギラ・ズール]]に搭乗しており、それぞれの特性に合わせた調整や武装となっている。しかし、OVAの外伝作品『戦後の戦場』ではまだフロンタルの実力への信頼性が無かった事もあってか、ネオ・ジオンの兵士達からは「'''お稚児さん部隊'''」と酷評されていた。
 +
 +
なお、ネオ・ジオンと同じく首魁のフロンタルの[[軍階級|階級]]が「大佐」であるため、大佐が最高階級となっており将官は形式上存在しない。
    
[[ダカール]]襲撃事件後は、袖付きが単なる残党ではなく明確なジオン残党軍とネオ・ジオンの系譜に連なる組織であるとの見方が強まっており、[[地球連邦政府]]高官のジョン・バウアーを中心に、[[宇宙世紀]]0096年に起きた「ラプラス戦争」を'''「第3次ネオ・ジオン抗争」'''と認定する動きが出ている。
 
[[ダカール]]襲撃事件後は、袖付きが単なる残党ではなく明確なジオン残党軍とネオ・ジオンの系譜に連なる組織であるとの見方が強まっており、[[地球連邦政府]]高官のジョン・バウアーを中心に、[[宇宙世紀]]0096年に起きた「ラプラス戦争」を'''「第3次ネオ・ジオン抗争」'''と認定する動きが出ている。
28行目: 30行目:  
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:シナリオ上では用語としての袖付きは登場せず、一貫してネオ・ジオンとしか呼ばれない(ただし、一部キャラの[[特殊戦闘台詞]]で袖付きという言葉は出てくる)。
 
:シナリオ上では用語としての袖付きは登場せず、一貫してネオ・ジオンとしか呼ばれない(ただし、一部キャラの[[特殊戦闘台詞]]で袖付きという言葉は出てくる)。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:フロンタルが表舞台に現れるのが原作終盤になってからなので、シナリオ上では用語としての袖付きは登場せず、一貫してネオ・ジオンまたはフロンタル一派としか呼ばれない。同じ理由でガランシェール隊と地上のジオン残党軍もフロンタル一派に属していない。
 +
;[[スーパーロボット大戦30]]
 +
:『NT』設定であるため組織としては既に壊滅している。
    
== 所属人物 ==
 
== 所属人物 ==
54行目: 62行目:  
:地球上のジオン残党軍の一員。袖付きに協力をする。両者共に、原作小説とOVA版で立ち位置が大きく異なる。
 
:地球上のジオン残党軍の一員。袖付きに協力をする。両者共に、原作小説とOVA版で立ち位置が大きく異なる。
 
;モナハン・バハロ
 
;モナハン・バハロ
:ジオン国防大臣。組織の後援者にして真の黒幕。フロンタルを送り込んでネオ・ジオン残党を纏め上げたのは、ジオン共和国の解体阻止と地球の孤立、そしてサイド共栄圏構想の実現を目論んだこの男の思惑。OVA版では全く存在が語られなかったが、『[[機動戦士ガンダムNT|NT]]』にて登場。SRW未登場。
+
:ジオン共和国の国防大臣。組織の後援者にして真の黒幕。フロンタルを送り込んでネオ・ジオン残党を纏め上げたのは、ジオン共和国の解体阻止と地球の孤立、そしてサイド共栄圏構想の実現を目論んだこの男の思惑。OVA版では全く存在が語られなかったが、『[[機動戦士ガンダムNT|NT]]』にて登場。SRW未登場。
    
== 保有戦力 ==
 
== 保有戦力 ==
旧式のMSに袖付き特有の装飾を施したうえで多数運用している。原作小説では古い機体でも[[第1次ネオ・ジオン抗争]]もしくは、[[グリプス戦役]]のもので種類も少なく、比較的新型MSの比率が大きかったのだが、OVA版ではアクシズやティターンズ等の他の反地球連邦組織が使ってた旧式機体、欠陥を抱えていたはずの機体や戦時設計の急造機体、ジャンクパーツや余り物を使った実質「リサイクル品」の機体、さらには[[一年戦争]]当時のMSまで引っ張り出してきており、更に主力量産機の配備・機体の修理すらまともに出来ない等原作よりもより困窮している印象を受ける。メタ的なことを言うのなら、様々なMSを映像作品に登場させたいという製作側の遊び心や、再販ガンプラの宣伝もあったものと思われる。
+
旧式のMSに袖付き特有の装飾を施したうえで多数運用している。原作小説では古い機体でも[[第1次ネオ・ジオン抗争]]もしくは、[[グリプス戦役]]のもので種類も少なく、比較的新型MSの比率が大きかったのだが、OVA版ではアクシズやティターンズ等の他の反地球連邦組織が使ってた旧式機体、欠陥を抱えていたはずの機体や戦時設計の急造機体、ジャンクパーツや余り物を使った実質「リサイクル品」の機体、さらには[[一年戦争]]当時のMSまで引っ張り出してきており、更に主力量産機の配備・機体の修理すらまともに出来ない等原作よりもより困窮している印象を受ける。メタ的なことを言うのなら、様々なMSを映像作品に登場させたいという製作側の遊び心や、マイナーMSの出番や活躍、再販ガンプラの宣伝もあったものと思われる。
   −
=== 『UC』初登場 ===
+
=== モビルスーツ ===
 
;[[シナンジュ]]
 
;[[シナンジュ]]
 
:フロンタル専用MS。[[サザビー]]と同じ赤い機体で、その戦いぶりは[[地球連邦軍]]を恐れさせている。
 
:フロンタル専用MS。[[サザビー]]と同じ赤い機体で、その戦いぶりは[[地球連邦軍]]を恐れさせている。
68行目: 76行目:  
;[[アンジェロ専用ギラ・ズール|アンジェロ・ザウパー専用ギラ・ズール]]
 
;[[アンジェロ専用ギラ・ズール|アンジェロ・ザウパー専用ギラ・ズール]]
 
:アンジェロのパーソナルカラーである紫色に塗られており、ランゲ・ブルーノ砲・改を装備している。
 
:アンジェロのパーソナルカラーである紫色に塗られており、ランゲ・ブルーノ砲・改を装備している。
;[[ガランシェール]]
  −
:袖付き所属の航宙貨物船。民間船にカモフラージュされているが、大気圏突入および地球の重力下でも飛行できる能力を持つ。
   
;[[ローゼン・ズール]]
 
;[[ローゼン・ズール]]
 
:
 
:
 
;[[ネオ・ジオング]]
 
;[[ネオ・ジオング]]
 
:
 
:
 +
;[[ゲルググ]]
 +
:
 +
;[[リゲルグ]]
 +
:
 +
;[[ドラッツェ]]
 +
:
 +
;[[ハイザック]]
 +
:
 +
;[[マラサイ]]
 +
:
 +
;[[ガルスJ]]
 +
:
 +
;[[ガルスK]]
 +
:
 +
;[[ガザC]]
 +
:
 +
;[[ガザD]]
 +
:
 +
;[[ガ・ゾウム]]
 +
:
 +
;[[ドライセン]]
 +
:
 +
;[[ザクIII]]
 +
:
 +
;[[ズサ]]
 +
:
 +
;[[バウ]]
 +
:
 +
;[[ドーベン・ウルフ]]
 +
:
 +
;[[ギラ・ドーガ]]
 +
:
 +
;[[ヤクト・ドーガ]]
 +
:
 +
 +
=== 艦船 ===
 +
;[[レウルーラ]]
 +
:
 +
;[[ムサカ級軽巡洋艦]]
 +
:
 +
;[[エンドラ級巡洋艦]]
 +
:
 +
;[[ムサイ級軽巡洋艦]]
 +
:
 +
;[[ムサイ改級軽巡洋艦]]
 +
:
 +
 +
;[[ガランシェール]]
 +
:袖付き所属の航宙貨物船。民間船にカモフラージュされているが、大気圏突入および地球の重力下でも飛行できる能力を持つ。
   −
=== 過去作で既出 ===
+
=== SRW未登場 ===
*[[ゲルググ]]  
+
*[[GUNDAM:ギガン]]
*[[リゲルグ]]
+
*[[GUNDAM:作業用ザク]]
*[[ドラッツェ]]
+
*[[GUNDAM:ハイザック・カスタム]]
*[[ハイザック]](ジオン共和国所属)
+
*[[GUNDAM:アイザック]]
*[[マラサイ]]
+
*[[GUNDAM:リバウ]]  
*[[ガルスJ]]
+
*[[GUNDAM:シュツルム・ガルス]]
*[[ガルスK]]
+
*[[GUNDAM:ギラ・ドーガ重装型]]
*[[ガザC]]
+
*[[GUNDAM:ド・ダイ改]]
*[[ガザD]]
+
*[[GUNDAM:シャクルズ (ネオジオン)]]
*[[ガ・ゾウム]]
+
*[[GUNDAM:チベ改級重巡洋艦]]
*[[ドライセン]]
  −
*[[ザクIII]]
  −
*[[ズサ]]
  −
*[[バウ]]
  −
*[[ドーベン・ウルフ]]
  −
*[[ギラ・ドーガ]]
  −
*[[ヤクト・ドーガ]]
  −
*[[レウルーラ|レウルーラ級戦艦]]
  −
*[[ムサカ級|ムサカ級宇宙軽巡洋艦]]
  −
*[[エンドラ|エンドラ級巡洋艦]]
  −
*[[ムサイ級|ムサイ級宇宙軽巡洋艦]]
  −
*[[ムサイ改級|ムサイ改級宇宙軽巡洋艦(ジオン共和国所属)]]
      
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
2,283

回編集