差分

970 バイト追加 、 2022年12月1日 (木) 04:55
編集の要約なし
154行目: 154行目:  
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
:初の『マジンカイザー』出典での参戦。担当声優の斎賀みつき氏は当作品でスパロボ初参加。本来『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』単品ではパイロットでは無いのだが、鉄也と共に加入する(デフォルト機体はなし)。ただし、グレートマジンガー破壊イベントを起こすと彼共々一時離脱する。
+
:初の『マジンカイザー』出典での参戦。担当声優の斎賀みつき氏は当作品でスパロボ初参加。
:55と最も消費SPの低い「[[再動]]」の使い手。[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]を入手すれば[[アフロダイA]]が余るため、どちらかに乗り換えさせてやるか、思い切って[[ヌケ]]と[[ムチャ]]がボスについていかず居残る[[ボスボロット|ボロット]]を譲るのも一つの手(戦闘台詞も面白いものが揃っている)。今回は「[[必中]]」を覚えず、命中補正精神は消費の重い「[[愛]]」しか持っていない点は注意。
+
:出典『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』単品では機体に搭乗しない<ref>一応、車で谷を超えて派手に操縦したり、調査したグレートマジンガーやマジンカイザーの情報を知っている等、機体に搭乗するパイロットとしての素質は見せている。</ref>のだが、鉄也と共にパイロットとして加入する(デフォルト機体はなし)。ただし、サブシナリオでグレートマジンガー破壊イベントが起きると彼共々一時離脱する。
 +
:他のパイロットの消費SPが85,90,95となっている中、55と最も消費SPの低い「[[再動]]」の使い手。他にも[[信頼]]や[[献身]]といった他のパイロットの助けになる精神コマンドが揃っている。
 +
:今作スパロボでは出典と異なり[[アフロダイA]]が破壊されて失うことにならないため、さやかの[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]とどちらかに乗り換えさせてやるのが雰囲気的に最も合うと思われる。
 +
:しかし思い切って[[ヌケ]]と[[ムチャ]]がサブパイロットになる[[ボスボロット|ボロット]]を譲るのも一つの手で、ヌケムチャの精神コマンドもボロットの[[補給装置]]も両方扱える。
 +
:戦闘台詞も、ボスボロットに搭乗した際には面白いものが揃っている他、グレートマジンガーに搭乗した際には中々カッコいい一面も見せる。
 +
:修理補給役として立ち回るなら[[ひらめき]]と[[不屈]]で2重で攻撃を凌げられるのは頼りになるが、今回は「[[必中]]」を覚えず、命中率補正精神は消費の重い「[[愛]]」しか持っていない点は注意。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:1章Part3より登場。支援ユニットパーツとしてボイスが収録されている。OVA設定の斎賀氏のボイスは『XO』以来13年ぶりとなる。
 
:1章Part3より登場。支援ユニットパーツとしてボイスが収録されている。OVA設定の斎賀氏のボイスは『XO』以来13年ぶりとなる。