差分

481 バイト追加 、 2022年11月23日 (水) 17:05
15行目: 15行目:  
===単独作品===
 
===単独作品===
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:初登場作品。ワールド4に登場。世界観が『[[革命機ヴァルヴレイヴ]]』と統合された影響で[[新生ジオール]]とも敵対する。
+
:初登場作品。ワールド4に登場。世界観が『[[革命機ヴァルヴレイヴ]]』と統合された影響で[[新生ジオール]]とも敵対する。またヴァルヴレイヴ由来の国々は独自に軍事力を持っている。
 
:2章Pert5「鉄華団」ではアインはおろか、ギャラルホルン兵もモビルスーツで市街地に進入し、市民に被害を出すなど、原作以上に腐敗化している。ガエリオも躊躇したが、アイン撃墜の知らせを聞いて入ろうとした。
 
:2章Pert5「鉄華団」ではアインはおろか、ギャラルホルン兵もモビルスーツで市街地に進入し、市民に被害を出すなど、原作以上に腐敗化している。ガエリオも躊躇したが、アイン撃墜の知らせを聞いて入ろうとした。
   68行目: 68行目:  
;石動・カミーチェ
 
;石動・カミーチェ
 
:マクギリスの部下。
 
:マクギリスの部下。
 +
;ガラン・モッサ
 +
:ラスタルの同期で工作員。
 
;ライザ・エンザ
 
;ライザ・エンザ
 
:青年将校のリーダー。
 
:青年将校のリーダー。
125行目: 127行目:     
==他作品の関連人物・組織==
 
==他作品の関連人物・組織==
 +
;ドルシア軍事盟約連邦
 +
:『DD』では何らかの裏取引を行ってジオール侵攻を黙認させたとみられている。
 
;[[新生ジオール]]
 
;[[新生ジオール]]
 
:『DD』では威力偵察や監視の対象相手に含まれている。
 
:『DD』では威力偵察や監視の対象相手に含まれている。
 +
;[[グラドス軍]]
 +
:『DD』においては敵対。
    
==余談==
 
==余談==
 
*解りやすく言えば『鉄血』世界における「[[ティターンズ]]」や「[[アロウズ]]」的な組織ではあるが「世界の監視者」という名目や「強大な軍事力」「武力介入」といった共通点等、「組織力が(誤った方向に)強大化した[[ソレスタルビーイング]]」とも言える。
 
*解りやすく言えば『鉄血』世界における「[[ティターンズ]]」や「[[アロウズ]]」的な組織ではあるが「世界の監視者」という名目や「強大な軍事力」「武力介入」といった共通点等、「組織力が(誤った方向に)強大化した[[ソレスタルビーイング]]」とも言える。
 
*『鉄血』における敵対組織ではあるのだが、味方側の組織である[[鉄華団]]とは意外と因縁が薄く、あくまでも'''「互いに自分達の目的を果たす上での邪魔者扱い」'''でしかない。[[ガンダムシリーズ]]の中では希少な関係性を持つ敵組織と言える。
 
*『鉄血』における敵対組織ではあるのだが、味方側の組織である[[鉄華団]]とは意外と因縁が薄く、あくまでも'''「互いに自分達の目的を果たす上での邪魔者扱い」'''でしかない。[[ガンダムシリーズ]]の中では希少な関係性を持つ敵組織と言える。
**一方で鉄華団が傘下になったテイワズとは、浅からぬ関係を持つ。
+
**実際、第2期では[[ハシュマル]]討伐戦においてはマクギリス隊が鉄華団と共闘する場面が見られている。
 +
**一方で鉄華団が傘下になったテイワズとは浅からぬ関係を持つ。
 
<!--==脚注==
 
<!--==脚注==
 
<references />-->
 
<references />-->
匿名利用者