差分

82 バイト追加 、 2022年11月10日 (木) 09:16
編集の要約なし
252行目: 252行目:     
=== ターンを送る ===
 
=== ターンを送る ===
『NEO』『OE』『第3次Z』『V』『X』『T』においては、ターンごとにSPが回復(上昇)していく。反面、ステージ開始時のSP値は最大値に届いていない。また『V』『X』『T』の「[[ファクトリー|TAC(Magic)カスタマイズ / TACマネージメント]]」の 「SPアライズ」を適応することで、回復量が増加する。
+
『NEO』『OE』『第3次Z』『V』『X』『T』『30』においては、ターンごとにSPが回復(上昇)していく。反面、ステージ開始時のSP値は最大値に届いていない。また『V』『X』『T』の「[[ファクトリー|TAC(Magic)カスタマイズ / TACマネージメント]]」の 「SPアライズ」を適応することで、回復量が増加する。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
270行目: 270行目:  
:Lv UPに必要な経験値500の上限が変更。計算方式も「マップクリア時に残っているSP×Lv」に変更された。Lv UPに大量の経験値を必要とするため、このシステムの重要性は低下した。『III』以降はPPにボーナスが入る形式になったため、このボーナスは無くなった。
 
:Lv UPに必要な経験値500の上限が変更。計算方式も「マップクリア時に残っているSP×Lv」に変更された。Lv UPに大量の経験値を必要とするため、このシステムの重要性は低下した。『III』以降はPPにボーナスが入る形式になったため、このボーナスは無くなった。
 
;[[スーパーロボット大戦F]] / [[F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]] / [[F完結編]]
:
+
:「マップクリア時に残っているSP×2」の経験値を入手。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
:
 
:
352

回編集