差分

2,644 バイト追加 、 2022年11月2日 (水) 20:59
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Iris (Iris Chateaubriand)]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Iris]]<ref name="hyoki">ソフトバンクパブリッシング『サクラ大戦4 ~恋せよ乙女~ 最終攻略&設定資料集』P11より。</ref>
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|サクラ大戦}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|サクラ大戦}}
| 声優 = {{声優|西原久美子}}
+
| 声優 = 西原久美子
| 本名 = [[本名::イリス・シャトーブリアン]]
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|藤島康介}}(原案)<br/>{{キャラクターデザイン|松原秀典}}
| 種族 = 地球人(フランス人)
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 本名 = [[本名::イリス・シャトーブリアン]]<br />([[外国語表記::Iris Chateaubriand]])<ref name="hyoki"/>
 +
| 種族 = [[種族::地球人]](フランス人)
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 生年月日 = 1913年7月5日
 
| 生年月日 = 1913年7月5日
| 年齢 = [[年齢::9]]歳(1)<br/>[[年齢::11]]歳(2)<br/>[[年齢::12]]歳(3)<br/>[[年齢::13]]歳(4)
+
| 年齢 = [[年齢::9]]歳(『1』)<br/>[[年齢::11]]歳(『2』)<br/>[[年齢::12]]歳(『3』)<br/>[[年齢::13]]歳(『4』)
| 身長 = [[身長::106 cm]](1)<br/>[[身長::115 cm]](2)<br/>[[身長::121 cm]](4)
+
| 身長 = [[身長::106 cm]](『1』)<br/>[[身長::115 cm]](『2』)<br/>[[身長::121 cm]](『4』)
| 体重 = [[体重::18 kg]](1)<br/>[[体重::20 kg]](2)<br/>[[体重::26 kg]](4)
+
| 体重 = [[体重::18 kg]](『1』)<br/>[[体重::20 kg]](『2』)<br/>[[体重::26 kg]](『4』)
 
| 血液型 = [[血液型::AB]]型
 
| 血液型 = [[血液型::AB]]型
 
| 髪色 = 金色
 
| 髪色 = 金色
16行目: 23行目:  
| 所属 = {{所属 (人物)|帝国華撃団}}
 
| 所属 = {{所属 (人物)|帝国華撃団}}
 
| 役職 = [[役職::帝国華撃団・花組隊員]]
 
| 役職 = [[役職::帝国華撃団・花組隊員]]
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|藤島康介}}(原案)<br/>{{キャラクターデザイン|松原秀典}}
   
}}
 
}}
 +
 +
'''アイリス'''は『[[サクラ大戦]]』の[[ヒロイン]]の一人。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『サクラ大戦』シリーズの[[ヒロイン]]の1人。本名はイリス・シャトーブリアン。家族も含め周囲の人間からはアイリスの愛称で親しまれている。
+
本名はイリス・シャトーブリアン。家族も含め周囲の人間からはアイリスの愛称で親しまれている。
   −
父ロベール・シャトーブリアンと母マルグリット・シャトーブリアンとの間に産まれた一人娘。シャトーブリアン家はフランス・シャンパーニュ地方の名門貴族である。また、霊力に恵まれた一族でもあり、厳重に隠匿しつつもその力を有効活用して盤石の基盤を維持し続けた。
+
父ロベール・シャトーブリアンと母マルグリット・シャトーブリアンとの間に産まれた一人娘。シャトーブリアン家はフランス・シャンパーニュ地方の名門[[貴族]]である。また、[[霊力]]に恵まれた一族でもあり、厳重に隠匿しつつもその力を有効活用して盤石の基盤を維持し続けた。
   −
アイリスは産まれて間もない頃から強い霊力を発揮しており、運悪く両親と一緒にドイツ軍の大部隊と鉢合わせた際には瞬間的な天変地異を起こして物理的に彼らの進軍を阻止し、その後も物体を宙に浮かべるといった所謂ポルターガイストのような現象を度々引き起こしていた。だが、幼すぎた故に霊力の制御が全く出来ず、両親にケガを負わせる事も少なくなかった。そこで祖父ルイが居城ソローニュの一室にアイリスを隔離する事を進言。両親は本意で無かったが、アイリスを世間の好奇の目から守る役割を果たすこともあって、これを受け入れている。そのため、アイリスは帝国華撃団に入隊するまで家族を含めて人と接する経験がほとんど無かった。
+
アイリスは産まれて間もない頃から強い霊力を発揮しており、欧州大戦時に運悪く両親と一緒にドイツ軍の大部隊と鉢合わせた際には瞬間的な天変地異を起こして物理的に彼らの進軍を阻止し、その後も物体を宙に浮かべるといった所謂ポルターガイストのような現象を度々引き起こしていた。だが、幼すぎた故に霊力の制御が全く出来ず、両親にケガを負わせる事も少なくなかった。そこで祖父ルイが居城ソローニュの一室にアイリスを隔離する事を進言。両親は本意で無かったが、アイリスを世間の好奇の目から守る役割を果たすこともあって、これを受け入れている。そのため、アイリスは帝国華撃団に入隊するまで家族を含めて人と接する経験がほとんど無かった。
    
その後、アイリスが偶然出会った戦災孤児と共に居城を抜け出し、[[パリ|巴里]]の街の一部を霊力で破壊する事件を引き起こす。この事件がきっかけで各国で帝撃のメンバーをスカウトしていた藤枝あやめと出会う。あやめは両親を根強く説得、アイリスの精神的成長の為にも彼女と同じように霊力を持つ少女が集う場所、帝国華撃団への入隊を承諾させた。
 
その後、アイリスが偶然出会った戦災孤児と共に居城を抜け出し、[[パリ|巴里]]の街の一部を霊力で破壊する事件を引き起こす。この事件がきっかけで各国で帝撃のメンバーをスカウトしていた藤枝あやめと出会う。あやめは両親を根強く説得、アイリスの精神的成長の為にも彼女と同じように霊力を持つ少女が集う場所、帝国華撃団への入隊を承諾させた。
   −
上記の経緯で入隊したアイリスは帝撃の初期メンバーの1人でありながら、最年少の隊員でもある。そのため、他の隊員と違い特殊な戦闘技能は持っていない。彼女の武器は隊員随一の霊力そのものであり、戦闘では霊力で作り出した幻影で攻撃する他、テレパシーで相手の心を読んだり、[[超能力]]や[[念動力]]の様に物体を空中に浮かせる事も出来る。更にはテレポーテーションも使いこなし、壁などを無視して瞬時に遠くの場所に移動する事も可能。シリーズを通して必殺技は回復技で統一されており<ref>例外として、『ぱちんこCRサクラ大戦2』ではイリス・フォルテ・ジャンポールという名前の攻撃と防御を兼ね備えた必殺技が登場する。</ref>、人間の傷や機械の損傷も霊力で治すことができる。
+
上記の経緯で入隊したアイリスは帝撃の初期メンバーの1人でありながら、最年少の隊員でもある。その為、他の隊員と違い演劇の稽古はしても武術等の鍛錬は行っておらず、特殊な戦闘技能は持っていない。彼女の武器は隊員随一の霊力そのものであり、戦闘では霊力で作り出した幻影で攻撃したり、生体電流を操って電撃を放つといった攻撃系の能力の他、テレパシーで[[読心|相手の心を読んだり]]、[[超能力]]や[[念動力]]の様に物体を空中に浮かせる事も出来る。更にはテレポーテーションも使いこなし、壁等の障害物を一切無視する形で瞬時に遠くの場所へ移動したり、自分以外の他人を強制的にテレポートさせる事も可能<ref>主に強制的にテレポートさせられるのは大神で、その条件はシャワー中や入浴中のアイリスを…。</ref>。シリーズを通して必殺技は回復技で統一されており<ref>例外として、『ぱちんこCRサクラ大戦2』ではイリス・フォルテ・ジャンポールという名前の攻撃と防御を兼ね備えた必殺技が登場する。</ref>、人間の傷や機械の損傷も霊力で治すことができる。
    
性格は天真爛漫で、笑顔が絶えない明るさに満ちている。子供らしさの塊と言った所だが、本人は早く大人になりたいと願っており、子供扱いされる事をなによりも嫌う。
 
性格は天真爛漫で、笑顔が絶えない明るさに満ちている。子供らしさの塊と言った所だが、本人は早く大人になりたいと願っており、子供扱いされる事をなによりも嫌う。
38行目: 46行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:初参戦作品。期間限定参戦。
+
:初登場作品。2017年3月のイベント「流れよ我が涙」と「失われた時を求めて」期間限定参戦。
 +
:2019年3月の復刻ガシャの際にパイロットパーツが用意された。
 +
;[[スーパーロボット大戦30]]
 +
:[[大神一郎#戦闘台詞|大神]]及び[[真宮寺さくら#戦闘台詞|さくら]]の[[特殊戦闘台詞]]で名前が登場。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 
:'''[[鉄壁]]、[[激励]]、[[感応]]'''
 
:'''[[鉄壁]]、[[激励]]、[[感応]]'''
:
+
:;パイロットパーツ装備時
 +
::'''[[覚醒]]、[[幸運]]、[[愛]]'''
    
=== [[アビリティ]] ===
 
=== [[アビリティ]] ===
55行目: 67行目:  
|-
 
|-
 
! 天真爛漫
 
! 天真爛漫
| HP2/3以上で、攻撃力、装甲、回避率大アップ、移動速度アップ || 命中率、回避率、装甲100%アップ ||
+
| HP2/3以上で、攻撃力、装甲、回避率大アップ、移動速度アップ || 命中率、回避率、装甲、状態異常耐性100%アップ、行動力1000アップ。さらにバトル開始時、最大HPが20000アップ ||
 
|-
 
|-
 
! 親友のジャンポール
 
! 親友のジャンポール
| WAVE開始時、味方全体のHP大回復 || 自分のターン開始時、味方全体のHP15%回復 ||
+
| WAVE開始時、味方全体のHP大回復 || 自分のターン開始時、味方全体のHP30%回復 ||
 
|-
 
|-
 
! 大暴走
 
! 大暴走
| 自分以外の味方の攻撃力、回避率大アップ || 通常攻撃成功時、80%でレインボーコア獲得 ||※<ref name="mukou">通常版は自分が戦艦に搭載中は無効となる。</ref>
+
| 自分以外の味方の攻撃力、回避率大アップ || 自分と、前方1マスの味方ユニットの回避率30%アップ、行動力300アップ ||
 +
※<ref name="mukou">通常版は自分が戦艦に搭載中は無効となる。</ref>
 
|-
 
|-
 
! 帝劇のマスコット
 
! 帝劇のマスコット
| 自分以外の味方の攻撃力、命中率大アップ || 味方の行動力300アップ ||※<ref name="mukou"/>
+
| 自分以外の味方の攻撃力、命中率大アップ || 味方の状態異常耐性20%アップ、行動力300アップ ||※<ref name="mukou"/>
 
|}
 
|}
   85行目: 98行目:  
:母。『2』で本格的に登場した際には、花組で成長したアイリスの変わり様に驚いていた。SRW未登場。
 
:母。『2』で本格的に登場した際には、花組で成長したアイリスの変わり様に驚いていた。SRW未登場。
 
;ルイ
 
;ルイ
:祖父。漫画版で初めてその姿が描かれた。SRW未登場。
+
:祖父。『[[漫画#サクラ大戦|漫画版]]』で初めてその姿が描かれた。SRW未登場。
 +
;[[コクリコ]]
 +
:『3』では、初対面早々に彼女が大神の事を下の名前で呼んでいることを「バカにした」と誤解し、(アイリス自身の嫉妬の感情もあって)彼女に食って掛かって喧嘩を始めた。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
92行目: 107行目:     
== 名(迷)台詞 ==
 
== 名(迷)台詞 ==
;「キャハ!お兄ちゃん、さくらさんの恋人?」
+
;「きゃは?お兄ちゃん、さくらさんの恋人?」
 
:『1』での初対面時、帝劇を案内するさくらと大神に対して。
 
:『1』での初対面時、帝劇を案内するさくらと大神に対して。
 
:余談だが、アイリスはさくらに対して普段は「さくら」と呼び捨てにするため、リメイク版である『熱き血潮に』ではきちんと「さくらの恋人?」に撮り直されている。
 
:余談だが、アイリスはさくらに対して普段は「さくら」と呼び捨てにするため、リメイク版である『熱き血潮に』ではきちんと「さくらの恋人?」に撮り直されている。
101行目: 116行目:  
;「ふんっ、アイリス悪くないもん。」
 
;「ふんっ、アイリス悪くないもん。」
 
:『1』にて、活動写真を見て怖がり、霊力を暴走させて映画館を破壊してしまった事について。
 
:『1』にて、活動写真を見て怖がり、霊力を暴走させて映画館を破壊してしまった事について。
:精神的に成長しきれていない彼女を表す一言だが、[[漫画#サクラ大戦|漫画版]]では活動写真の内容で過去のトラウマを蘇らせてしまったという改変が加えられているため、
+
:精神的に成長しきれていない彼女を表す一言だが、『漫画版』では活動写真の内容で過去のトラウマを蘇らせてしまったという改変が加えられているため、
 
:「ごめんなさい…アイリスのせいで…」と自分を責めてしまうという真逆の展開になっている。
 
:「ごめんなさい…アイリスのせいで…」と自分を責めてしまうという真逆の展開になっている。
   125行目: 140行目:     
;「アイリスの水着姿でお兄ちゃんをのーさつするはずだったのに、ざんねんだな。」
 
;「アイリスの水着姿でお兄ちゃんをのーさつするはずだったのに、ざんねんだな。」
:『2』にて、夏季休暇の旅行先でアイリス達と海に行かなかった場合に限り、そのエピソードの戦闘パートで大神とアイリスが隣接すると聞くことが出来る。
+
:『2』にて、夏季休暇の旅行先でアイリス達と海に行かなかった場合に限り、そのエピソードのバトルパートで大神とアイリスが隣接すると聞くことが出来る。
 
:「悩殺」なんて言葉をどこで覚えたのだろうか…。
 
:「悩殺」なんて言葉をどこで覚えたのだろうか…。
 +
 +
;「アイリスちゃんは可愛い、小っちゃくて可愛い、大きく見えるのは気のせいだー!」
 +
:『歌謡ショウ』での霊力使用時の掛け声。
 +
:アイリスとそれを演じる西原氏の身長差をネタにしたセリフだが、身長差ネタが定番となっているカンナとは異なりこれがアイリス唯一の身長差ネタ。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
135行目: 154行目:  
*原作ゲームや書籍媒体では帝都花組最年少という設定を反映させ、アイリスの台詞は漢字を多用せずにひらがなやカタカナを中心に用いて表記されている。
 
*原作ゲームや書籍媒体では帝都花組最年少という設定を反映させ、アイリスの台詞は漢字を多用せずにひらがなやカタカナを中心に用いて表記されている。
 
*アイリスの両親であるロベールとマルグリットは、ゲーム本編では『1』のアイリスEDと『2』のアイリスの正月イベントで登場するのだが、『1』と『2』ではその姿が'''全くの別人'''となっている。何故そのような事態になったのかは不明だが、『2』で登場した際は台詞ありで大神とも会話しており、それ以降は『2』のデザインで統一されている。『1』のリメイク版である『熱き血潮に』のアイリスEDも『1』のムービーをほぼそのまま流用しているが、ロベールとマルグリットは『2』のデザインで新たに描き起こされている。
 
*アイリスの両親であるロベールとマルグリットは、ゲーム本編では『1』のアイリスEDと『2』のアイリスの正月イベントで登場するのだが、『1』と『2』ではその姿が'''全くの別人'''となっている。何故そのような事態になったのかは不明だが、『2』で登場した際は台詞ありで大神とも会話しており、それ以降は『2』のデザインで統一されている。『1』のリメイク版である『熱き血潮に』のアイリスEDも『1』のムービーをほぼそのまま流用しているが、ロベールとマルグリットは『2』のデザインで新たに描き起こされている。
 +
*『[[サクラ大戦#その他|歌謡ショウ]]』においてもアイリスを演じるのは声を務めた西原久美子氏であるが、花組で最も小柄なアイリスに対し西原氏は'''帝都花組の声優陣で最も身長が高い'''。この構図は奇しくも[[桐島カンナ]]とその声優を務める田中真弓氏とは正反対である。但し、身長差ネタがほぼ定番となっているカンナと異なり、アイリスの身長差ネタの登場頻度は少ない。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
378

回編集