差分

167行目: 167行目:  
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;UFO
 
;UFO
:移動時に乗り込む円盤。『ロックマンワールド4』の説明書のストーリー紹介で「UFO」と呼称されている。
+
:移動時に乗り込む円盤。独特の飛行音が特徴。『ロックマンワールド4』の説明書のストーリー紹介で「UFO」と呼称されている。
:ワイリー基地への移動時に使用される他、ワイリーマシン1号、2号、メガワールド号には構成パーツとして機能している。『ロックマン』のみ赤、『2』以降は青色のキャノピーが特徴。
+
:ワイリー基地への移動時に使用される他、ワイリーマシン1号、2号、メガワールド号では構成パーツとして機能している。カラーリングは下半分がクリーム色で、上半分は『ロックマン』のみ赤、『2』以降は青色。FC版は上半分が自動制御されて密閉されるが、『7』のものは分割機能が無く、手でキャノピーを閉めるようになっている。
 
:その形状から'''ブルーレット'''と言われることも。
 
:その形状から'''ブルーレット'''と言われることも。
 
;ワイリーマシン
 
;ワイリーマシン
 
:ワイリーが搭乗する有人戦闘メカの総称。メインタイトルの機体はナンバリングを冠した号数表記が後につき「ワイリーマシン〇号」となる<ref>外伝では『ロックマンワールド』シリーズが、『ワールド3』までの機体が「ワールド〇号」と号数表記。他、『メガワールド』の機体は独自に「ワイリーマシンメガワールド号」。</ref>。『4』以降はドクロの意匠が入っているのが特徴だが、それ以外は基本的に[[破壊ロボ|登場するたび仕様も名前もよく変化する。]]
 
:ワイリーが搭乗する有人戦闘メカの総称。メインタイトルの機体はナンバリングを冠した号数表記が後につき「ワイリーマシン〇号」となる<ref>外伝では『ロックマンワールド』シリーズが、『ワールド3』までの機体が「ワールド〇号」と号数表記。他、『メガワールド』の機体は独自に「ワイリーマシンメガワールド号」。</ref>。『4』以降はドクロの意匠が入っているのが特徴だが、それ以外は基本的に[[破壊ロボ|登場するたび仕様も名前もよく変化する。]]
:一部の作品を除き、一度破壊させるとワイリーが搭乗するコクピットが露出する第2形態へ移行し、攻撃方法が変化する。
+
:マシーン同士にも関連性があり、3号をベースに7号が、下記のワイリープレスを叩き台に6号がそれぞれ開発されている。
 +
:一部の作品を除き、一度破壊させるとワイリーが搭乗するコクピットが露出する第2形態へ移行し、安全装置の作動により攻撃方法が変化する。
 
:なお、ワイリーマシン9号は[[大空魔竜|ドクロ顔の]][[大空魔竜 (LOD)|竜型ロボット]]というどこかで見たようなデザインとなっている。
 
:なお、ワイリーマシン9号は[[大空魔竜|ドクロ顔の]][[大空魔竜 (LOD)|竜型ロボット]]というどこかで見たようなデザインとなっている。
 
;ワイリーカプセル
 
;ワイリーカプセル
:ワイリーマシンの緊急脱出装置。『4』以降に登場。後半の作品では本体以上に高い戦闘力を持つ場合もある。
+
:ワイリーマシンの緊急脱出装置。『4』以降に登場。後半の作品では本体以上に高い戦闘力を持つ場合もある。特に『7』のカプセルは歴代最強と呼ばれ、ファンの間でも語り草になっている。
 
;ガンマ
 
;ガンマ
 
:『ロックマン3』にてワイリーマシン3号を失ったワイリーが搭乗する巨大有人操作ロボット。元々はライト博士が平和利用のために彼と共同で開発をしたものだったが、世界征服のために強奪する。
 
:『ロックマン3』にてワイリーマシン3号を失ったワイリーが搭乗する巨大有人操作ロボット。元々はライト博士が平和利用のために彼と共同で開発をしたものだったが、世界征服のために強奪する。
 
;ワイリープレス
 
;ワイリープレス
:『ロックマン5』に登場した秘密兵器。円盤型の機体で「ロックマンを踏み潰す」という単純な機体ではあるものの、対空能力に難のあるロックマンには有効な手段であった。
+
:『ロックマン5』に登場した秘密兵器。円盤型の機体で「ロックマンを踏み潰す」という単純な機体ではあるものの、対空能力に難のあるロックマンには有効な手段であった。そのため後のワイリーマシン6号の設計母体にもなった。
 
;Xクラッシャー
 
;Xクラッシャー
 
:『ロックマン6』において「Mr.X」を名乗り正体を隠していた際に搭乗していたメカ。巨大な鉄球型のメカで振り子運動をするため、乗り心地は最悪。
 
:『ロックマン6』において「Mr.X」を名乗り正体を隠していた際に搭乗していたメカ。巨大な鉄球型のメカで振り子運動をするため、乗り心地は最悪。
187行目: 188行目:  
:『ロックマンワールド5』に登場するロボット生産管理用コンピュータ。同作の最終ステージである宇宙要塞「ワイリースター」の中枢にあたるマシン。
 
:『ロックマンワールド5』に登場するロボット生産管理用コンピュータ。同作の最終ステージである宇宙要塞「ワイリースター」の中枢にあたるマシン。
 
;スカルマシンXX
 
;スカルマシンXX
:『バトル&チェイス』における自機。攻撃を一定回数無効化するバリア、トラップを無視するタイヤ等、特異な性能を持っている。
+
:『バトル&チェイス』における自機。攻撃を一定回数無効化するバリア、トラップを無視するタイヤ等、ラスボス機に相応しい驚異的な性能を持っている。
 
:飛行能力を有しているが、レース中は飛べない。
 
:飛行能力を有しているが、レース中は飛べない。
  
2,512

回編集