差分

12 バイト追加 、 2022年10月4日 (火) 23:35
53行目: 53行目:  
| サンライズ英雄譚 || 1999年12月2日 || [[ドリームキャスト]] ||
 
| サンライズ英雄譚 || 1999年12月2日 || [[ドリームキャスト]] ||
 
|-
 
|-
| サンライズ英雄譚R || 2000年11月22日 || rowspan="3"|[[プレイステーション2]] || 『サンライズ英雄譚』の移植版。DC版には登場しなかった作品と各作品のキャラクターにボイスが追加された。
+
| サンライズ英雄譚R || 2000年11月22日 || rowspan="3"|[[プレイステーション2]] || 『サンライズ英雄譚』の移植版。参戦作品が追加され、キャラクターにボイスが実装された。
 
|-
 
|-
 
| サンライズ英雄譚2 || 2001年12月20日 ||
 
| サンライズ英雄譚2 || 2001年12月20日 ||
104行目: 104行目:  
;GT(グランドトルーパー)
 
;GT(グランドトルーパー)
 
:地上用のMTの事。基本的にこの世界では「飛行」という行為自体が不可能なので、MT=GTと考えて差し支えない。
 
:地上用のMTの事。基本的にこの世界では「飛行」という行為自体が不可能なので、MT=GTと考えて差し支えない。
;FT(フライングトルーパー)
+
;[[フライングトルーパー|FT(フライングトルーパー)]]
 
:世界大戦終結後にデオン連邦とクラウド同盟の両技術者の協力によって作られた新型のMT。CS荒れ狂う空を舞う事ができる。
 
:世界大戦終結後にデオン連邦とクラウド同盟の両技術者の協力によって作られた新型のMT。CS荒れ狂う空を舞う事ができる。
 
:『英雄譚』シリーズにおいては参戦作品の主役級ロボットをモチーフにした機体も多数登場している。
 
:『英雄譚』シリーズにおいては参戦作品の主役級ロボットをモチーフにした機体も多数登場している。
5,430

回編集