差分

215 バイト追加 、 2022年9月24日 (土) 16:23
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = バット
 
| タイトル = バット
| 外国語表記 = [[外国語表記::Bat]]
   
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ}}
 
*{{登場作品 (人物)|真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ}}
14行目: 13行目:  
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = ハチュウ人類
 
| 種族 = ハチュウ人類
| 性別 = 男
+
| 性別 = [[性別::]]
 
| 所属 = [[恐竜帝国]]
 
| 所属 = [[恐竜帝国]]
 
| 役職 = 将軍
 
| 役職 = 将軍
29行目: 28行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
:
+
:初登場作品。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}}
:
+
:音声初収録。
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:イベント「降臨!異界の神々」にて[[鋼鉄ジーグ|磁偉倶]]&[[鋼鉄ジーグ (新)|新ジーグ]]を迎え撃つ。
 
:イベント「降臨!異界の神々」にて[[鋼鉄ジーグ|磁偉倶]]&[[鋼鉄ジーグ (新)|新ジーグ]]を迎え撃つ。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊技能]] ===
 
; [[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
; [[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
: '''[[底力]]L7、[[援護]]L2、[[指揮官|指揮]]L3'''
 
: '''[[底力]]L7、[[援護]]L2、[[指揮官|指揮]]L3'''
46行目: 45行目:     
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;[[帝王ゴール (OVA)]]
+
;[[帝王ゴール (OVA)|帝王ゴール]]
 
:君主。
 
:君主。
 
;[[ガリレイ長官]]
 
;[[ガリレイ長官]]
67行目: 66行目:  
:第3話予告より。[[ガリレイ長官]]の失態を怒る帝王ゴールを諌めるかのごとく、バットは自ら出陣することを懇願、ゴールもそれを承諾する。本編にはない掛け合いであり、恐竜帝国サイドの声優陣がノリノリで予告を盛り上げている。
 
:第3話予告より。[[ガリレイ長官]]の失態を怒る帝王ゴールを諌めるかのごとく、バットは自ら出陣することを懇願、ゴールもそれを承諾する。本編にはない掛け合いであり、恐竜帝国サイドの声優陣がノリノリで予告を盛り上げている。
 
;「案ずるな、痛みはない。 我が剣はお前の首に、主から離れたことすら悟らせはせぬわ…」
 
;「案ずるな、痛みはない。 我が剣はお前の首に、主から離れたことすら悟らせはせぬわ…」
:第3話、バットは配下の兵士と共に[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]抹殺のため早乙女研究所に侵入する。警備員や研究所職員、自衛官を血祭りに上げた愛剣・ジェネラルソードを突きつけ、早乙女博士の息の根を止めようとするが…。
+
:第3話、バットは配下の兵士と共に[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]抹殺のため早乙女研究所に侵入する。警備員や研究所職員、自衛官を血祭りに上げた愛剣・ジェネラルソードを突きつけ、早乙女博士の息の根を止めようとする。SRWでは前半の台詞が戦闘用台詞として採用されている。
 
;「よく言うた、ニオン! うぬらの屍はわしが拾ってやる。 我らに楯突く小賢しいハエどもを、叩き潰すのだァァッ!!」
 
;「よく言うた、ニオン! うぬらの屍はわしが拾ってやる。 我らに楯突く小賢しいハエどもを、叩き潰すのだァァッ!!」
:第3話、[[プロトタイプ・ゲッター]]起動に成功した[[キャプテン・ニオン|ニオン]]ら地竜一族。ニオンはゲッターチームを、そしてゲッターロボを打倒する為に自らの命を捧げる覚悟を見せた時にバットはこの台詞で返す。[[声優]]の若本氏の演技力が光る。ちなみに、この台詞は時代劇のイメージで演じたようだ。
+
:第3話、[[プロトタイプ・ゲッター]]起動に成功した[[キャプテン・ニオン|ニオン]]ら地竜一族。ニオンはゲッターチームを、そしてゲッターロボを打倒する為に自らの命を捧げる覚悟を見せた時にバットはこの台詞で返す。[[声優]]の若本氏の演技力が光る。ちなみに、この台詞は時代劇のイメージで演じたようだ。SRWでは後半の台詞が戦闘用台詞として採用されている。
 
;「フフフ…プロトゲッターを倒せても、私の操縦するメカザウルス・ボアは倒せぬわ…」<br />「死ねぇぇぇいぃ!! ネオゲッタァァァロボォォッ!!」
 
;「フフフ…プロトゲッターを倒せても、私の操縦するメカザウルス・ボアは倒せぬわ…」<br />「死ねぇぇぇいぃ!! ネオゲッタァァァロボォォッ!!」
 
:第3話、ニオンら地竜一族の無念を晴らさんと、バットはメカザウルス・ボアを駆り満身創痍の[[ネオゲッター1]]に襲い掛かる。若本節全開である。
 
:第3話、ニオンら地竜一族の無念を晴らさんと、バットはメカザウルス・ボアを駆り満身創痍の[[ネオゲッター1]]に襲い掛かる。若本節全開である。