53行目: |
53行目: |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}} |
| :初登場作品。リアル女主人公であるアイビスの後継機…というか合体機。37話で登場。他主人公が後継機に乗り換える第31話が、アイビスルートのみ本人の[[覚醒]]+アルテリオンの強化イベントとなっているため、参戦時期が僅かに遅い。3人乗りで使いやすいMAP兵器持ちなので敵殲滅にはうってつけ。本機以外で地点指定型MAP兵器を持つのは終盤の[[核ミサイル|核兵器]][[ラー・カイラム|持ち]][[ガンダム試作2号機|2機]]だけのため活躍の場は多い。マニューバーGRaMXsはPS2の限界を僅かに超えており、処理落ちが発生する。 | | :初登場作品。リアル女主人公であるアイビスの後継機…というか合体機。37話で登場。他主人公が後継機に乗り換える第31話が、アイビスルートのみ本人の[[覚醒]]+アルテリオンの強化イベントとなっているため、参戦時期が僅かに遅い。3人乗りで使いやすいMAP兵器持ちなので敵殲滅にはうってつけ。本機以外で地点指定型MAP兵器を持つのは終盤の[[核ミサイル|核兵器]][[ラー・カイラム|持ち]][[ガンダム試作2号機|2機]]だけのため活躍の場は多い。マニューバーGRaMXsはPS2の限界を僅かに超えており、処理落ちが発生する。 |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} |
| :マニューバGRaMXsの演出が変わったため、女性三人のカットインは見れなくなった。小隊員としても案外いける。合体は第44話より。上述通り実弾しかないため、[[PS装甲]]を持つコズミック・イラ製の敵ガンダムと相性が悪い。 | | :マニューバGRaMXsの演出が変わったため、女性三人のカットインは見れなくなった。小隊員としても案外いける。合体は第44話より。上述通り実弾しかないため、[[PS装甲]]を持つコズミック・イラ製の敵ガンダムと相性が悪い。 |
| | | |
| === [[OGシリーズ]] === | | === [[OGシリーズ]] === |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦OG]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}} |
| :第43話で登場。本作で貴重な空「A」を所持しており、更に宇宙マップこそ少ないものの適応地形宇宙「S」を持つ。全機体No.1の移動力と、高い[[運動性]]、3人乗りによる潤沢な精神コマンドが持ち味。特にスレイはラーニング使えるため、PP稼ぎに便利。強化パーツを3つ装備できるため、「カートリッジ」を装備させてBセーブを習得させずに運用するといい。なお最大攻撃力は並より若干上程度。少しでも火力を稼ぐなら逐一分離させよう。 | | :第43話で登場。本作で貴重な空「A」を所持しており、更に宇宙マップこそ少ないものの適応地形宇宙「S」を持つ。全機体No.1の移動力と、高い[[運動性]]、3人乗りによる潤沢な精神コマンドが持ち味。特にスレイはラーニング使えるため、PP稼ぎに便利。強化パーツを3つ装備できるため、「カートリッジ」を装備させてBセーブを習得させずに運用するといい。なお最大攻撃力は並より若干上程度。少しでも火力を稼ぐなら逐一分離させよう。 |
| :合体状態がデフォルトとなるので、出撃枠圧迫の心配はなくなった。マニューバGRaMXsなど大半の武器が合体前と弾数を共有しているが、援護攻撃に使いやすいアルテリオンのGアクセルドライバーおよびベガリオンのGブレイクドライバーの弾数はハイペリオンから独立しているので、分離と援護攻撃を駆使してダメージを稼ぐ戦法に支障はない。なおリアル系にしては初期攻撃力が高いためか改造での上昇値が最低レベルで、改造すると中ランクまでの通常武器は合体前より弱くなる逆転現象が起こる。同じ名前のものは勿論、ツインやWになって初期威力が多少上がったものまで逆転されるのはなかなか不思議な光景である。 | | :合体状態がデフォルトとなるので、出撃枠圧迫の心配はなくなった。マニューバGRaMXsなど大半の武器が合体前と弾数を共有しているが、援護攻撃に使いやすいアルテリオンのGアクセルドライバーおよびベガリオンのGブレイクドライバーの弾数はハイペリオンから独立しているので、分離と援護攻撃を駆使してダメージを稼ぐ戦法に支障はない。なおリアル系にしては初期攻撃力が高いためか改造での上昇値が最低レベルで、改造すると中ランクまでの通常武器は合体前より弱くなる逆転現象が起こる。同じ名前のものは勿論、ツインやWになって初期威力が多少上がったものまで逆転されるのはなかなか不思議な光景である。 |
− | :『第2次OG』でOGシリーズに初登場したほとんどの機体のグラフィックは『[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]』までに登場していた機体より頭身が高めに描かれており、ハイペリオンもその例に漏れないのだが、他のSRWより頭身が低く描かれていた『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』以来の参戦であるハイペリオンは、特に大きな差が感じられるかもしれない。 | + | :『第2次OG』でOGシリーズに初登場したほとんどの機体のグラフィックは『[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]』までに登場していた機体より頭身が高めに描かれており、ハイペリオンもその例に漏れないのだが、他のSRWより頭身が低く描かれていた『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』以来の参戦であるハイペリオンは、特に大きな差が感じられるかもしれない。 |
| :ちなみに、アルテリオンがDFでないと合体できないのに注意。 | | :ちなみに、アルテリオンがDFでないと合体できないのに注意。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}} |
| :宇宙ルート7話から参入。基本的な性能は『第2次OG』と変わらず。一部の武装で逆転現象が起こるのもそのまま。 | | :宇宙ルート7話から参入。基本的な性能は『第2次OG』と変わらず。一部の武装で逆転現象が起こるのもそのまま。 |
| :アイビスの成長タイプが射撃系大器晩成型なので序盤は機体性能にパイロット能力が追いつかない。 | | :アイビスの成長タイプが射撃系大器晩成型なので序盤は機体性能にパイロット能力が追いつかない。 |