差分

156 バイト追加 、 2022年9月12日 (月) 08:16
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::RAIDEN(gfk)512 E2]]
+
| 登場作品 = [[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|電脳戦機バーチャロン マーズ}}
+
*{{登場作品 (メカ)|電脳戦機バーチャロン マーズ}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 第3世代[[バーチャロイド]]・ライデン系列 S.H.B.V.D.専用カスタマイズ機
 
| 分類 = 第3世代[[バーチャロイド]]・ライデン系列 S.H.B.V.D.専用カスタマイズ機
 
| 型式番号 = [[型式番号::Svt.gfk-512-E2]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::Svt.gfk-512-E2]]
8行目: 15行目:  
| 所属 = {{所属 (メカ)|S.H.B.V.D.}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|S.H.B.V.D.}}
 
| 主なパイロット = [[パイロット::レドン]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::レドン]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}}
   
}}
 
}}
 
+
'''ライデン(gfk)512E2'''は『[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
特殊重戦闘[[バーチャロイド]]大隊「[[S.H.B.V.D.]]」が制式採用する、重戦闘[[バーチャロイド]]のカスタマイズ機。
 
特殊重戦闘[[バーチャロイド]]大隊「[[S.H.B.V.D.]]」が制式採用する、重戦闘[[バーチャロイド]]のカスタマイズ機。
46行目: 52行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
:原作同様[[ダイモン (バーチャロン)|ダイモン]]の儲け話に乗って上層部に無断で敵対するが、終盤では友軍として加勢に来てくれる。
+
:初登場作品。[[レドン]]の搭乗機。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・必殺攻撃 ===
 +
==== 武装 ====
 
ライデン(gfk)-512-E2の主兵装は以下の3点。スパロボでは、これらのモーション単体や組み合わせで戦闘アニメが構成されている。
 
ライデン(gfk)-512-E2の主兵装は以下の3点。スパロボでは、これらのモーション単体や組み合わせで戦闘アニメが構成されている。
   63行目: 71行目:  
:また、'''機体の真正面には当たり判定が無い'''ため相手の機体サイズがよほど大きくないかぎり'''すり抜けてしまうこともある。'''
 
:また、'''機体の真正面には当たり判定が無い'''ため相手の機体サイズがよほど大きくないかぎり'''すり抜けてしまうこともある。'''
   −
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
==== 技 ====
 
;バズーカ・ランチャー Zig-21
 
;バズーカ・ランチャー Zig-21
 
:ダッシュRW。直進方向への弾頭2連射。残念ながら発射音は原作準拠ではない。
 
:ダッシュRW。直進方向への弾頭2連射。残念ながら発射音は原作準拠ではない。
69行目: 77行目:  
:立ちLW。Gボムを1個投げる。戦闘デモ中では一直線に敵機めがけて飛行するが、原作では投擲後、地面を滑走してある程度敵機を追尾する武器である。
 
:立ちLW。Gボムを1個投げる。戦闘デモ中では一直線に敵機めがけて飛行するが、原作では投擲後、地面を滑走してある程度敵機を追尾する武器である。
 
;バイナリー・ロータス
 
;バイナリー・ロータス
:立ちTCW。[[MAP兵器]]。両肩から最大出力でレーザーを放つ。外周部が回転して見えることから通称「スパイラルレーザー」とも。
+
:立ちTCW。両肩からレーザーを放つ。『K』では通常武装と[[MAP兵器]]版が実装されており、MAP兵器版は最大出力で放つ。外周部が回転して見えることから通称「スパイラルレーザー」とも。
:スパロボでも非常に厄介な存在であり、マップの壁すら透過する原作以上のインチキ性能を誇る(原作は壁が破壊できないため、どんな武器も壁に当たればそこで止まる)。
+
:スパロボでも非常に厄介な存在であり、特にMAP兵器はマップの壁すら透過する原作以上のインチキ性能を誇る(原作は壁が破壊できないため、どんな武器も壁に当たればそこで止まる)。
;バイナリー・ロータス
  −
:立ちCW。通常兵器版。両肩から通常出力でレーザーを放つ。
   
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
   −
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「Strike Blue」
 
;「Strike Blue」
:バーチャロイド系汎用曲で、[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]のミッションBGM。敵軍機体なので仕方ないが、テーマ曲「Into the Crimson'03」が未収録なのが惜しまれる。
+
:バーチャロイド系汎用曲で、[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]のミッション[[BGM]]。敵軍機体なので仕方ないが、テーマ曲「Into the Crimson'03」が未収録なのが惜しまれる。
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
  
6,593

回編集