差分

130 バイト追加 、 2022年8月30日 (火) 20:12
→‎能力値: 内容追加
174行目: 174行目:  
「シーブック・アノー」としてはUCガンダム系[[主人公]]らしく、[[射撃]]・[[回避]]・[[命中]]・[[反応]]が非常に高く、リアル系エースの能力値を持つ。
 
「シーブック・アノー」としてはUCガンダム系[[主人公]]らしく、[[射撃]]・[[回避]]・[[命中]]・[[反応]]が非常に高く、リアル系エースの能力値を持つ。
   −
「キンケドゥ・ナウ」時は『F91』時代とは違い、「不必要な死者を出したくない」というセシリーの理念による[[クロスボーン・ガンダムX1]]のコンセプトに沿った自軍トップクラスの高い[[格闘]]能力となる。ベテランエースという風格が出たせいか[[技量]]も高い。射撃、[[回避]]は初期値では高いのだが、[[成長タイプ]]が格闘系・万能ということで伸び悩んでしまうのが難点。『V』では上記のようにほんの僅かながら射撃の方が高くなっているが、あくまでも誤差の範囲。技量は[[沖田十三|沖田]]、[[アムロ・レイ|アムロ]]、隠しキャラの[[フル・フロンタル|フロンタル]]に次いで自軍中4番目に高く、エースボーナスを取得するとアムロに次いで2番目に高くなる。成長タイプが「万能型・回避」になったことで『第2次α』と違い回避も高水準のまま成長していく。
+
「キンケドゥ・ナウ」時は『F91』時代とは違い、「不必要な死者を出したくない」というセシリーの理念による[[クロスボーン・ガンダムX1]]のコンセプトに沿った自軍トップクラスの高い[[格闘]]能力となる(第2次αではソース:格闘で検索するとトップに出ることもある、張り合えるのは万丈、凱くらい)ベテランエースという風格が出たせいか[[技量]]も高い。射撃、[[回避]]は初期値では高いのだが、[[成長タイプ]]が格闘系・万能ということで伸び悩んでしまうのが難点。『V』では上記のようにほんの僅かながら射撃の方が高くなっているが、あくまでも誤差の範囲。技量は[[沖田十三|沖田]]、[[アムロ・レイ|アムロ]]、隠しキャラの[[フル・フロンタル|フロンタル]]に次いで自軍中4番目に高く、エースボーナスを取得するとアムロに次いで2番目に高くなる。成長タイプが「万能型・回避」になったことで『第2次α』と違い回避も高水準のまま成長していく。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
16

回編集