差分

1,227 バイト追加 、 2022年8月13日 (土) 16:43
1行目: 1行目: −
== グルダー(GULDER) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[六神合体ゴッドマーズ]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|六神合体ゴッドマーズ}}
*分類:[[エスパーロボ]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
<!-- == 全高: m == -->
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
<!-- == 重量: t == -->
+
}}
*所属:[[ギシン帝国]]
+
 
*主なパイロット:[[ゲル]]
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::エスパーロボ]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|ギシン帝国}}
 +
| パイロット = [[パイロット::ゲル]]
 +
}}
 +
'''グルダー'''は『[[六神合体ゴッドマーズ]]』の[[登場メカ]]
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
第3話「おそるべき秘密」に登場した、ギシン星の戦闘メカ。手足を収納した状態で体当たり攻撃を行う。
   −
第3話「おそるべき秘密」に登場した、ギシン星の戦闘メカ。手足を収納した状態で体当たり攻撃を行う。<br/>
   
頭部のコックピット部分を切り離して小型円盤としての活動も可能。
 
頭部のコックピット部分を切り離して小型円盤としての活動も可能。
 +
 +
作中では円盤形態で[[コスモクラッシャー]]を苦戦させ、遅れて現れた[[ガイヤー]]には合体して対決。有利に戦いを進めるが、[[ゴッドマーズ]]に合体後は攻撃が全く通用せずゴッドファイヤーとマーズフラッシュの連続攻撃(この時はまだファイナルゴッドマーズの名称は出ていない)で倒された。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:
 
:
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:
 
:
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
:
+
:[[ギシン帝国|ギシン星間帝国]]の戦力として序盤から中盤にかけて多数登場。同時に登場する[[バルバラ]]よりユニット能力が僅かに高く、こちらは接近戦が主体になっている。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:初登場作品。
 
:初登場作品。
   28行目: 38行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ビーム
 
;ビーム
:頭部のスリット状カメラアイから発射される。
+
:頭部のスリット状カメラアイから発射される。小型円盤時にも使用可能。
;格闘/突撃
+
;格闘 / 突撃
:「気を付け」の姿勢で頭から体当たり。
+
:作中ではガイヤーの足を掴んで振り回し翻弄した。ゴッドマーズには体当たり攻撃を仕掛けるもひるませる事すら出来なかった。
 +
:『Zシリーズ』では「気を付け」の姿勢で頭から体当たり。
 
;拡散ビーム
 
;拡散ビーム
:Dで使用。
+
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』で使用。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
41行目: 52行目:  
;L
 
;L
 
:
 
:
<!-- == 対決・名場面 == -->
      +
{{DEFAULTSORT:くるたあ}}
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:六神合体ゴッドマーズ]]
 
[[category:六神合体ゴッドマーズ]]
{{DEFAULTSORT:くるたあ}}
 
1,379

回編集