差分

611 バイト追加 、 2013年7月9日 (火) 10:50
39行目: 39行目:  
;[[エィナ]]
 
;[[エィナ]]
 
:[[超重神グラヴィオン]]のドジっ娘メイド。後半ピンクエィナになるが、精神コマンドは変わらない。消費SPは40。
 
:[[超重神グラヴィオン]]のドジっ娘メイド。後半ピンクエィナになるが、精神コマンドは変わらない。消費SPは40。
;[[エクセレン・ブロウニング]]
+
 
:OGシリーズではOG外伝まで唯一の脱力を持つパイロット(しかも最初から習得済み)。主戦力なので脱力を使いすぎると[[愛]]などに回す[[SP]]が不足してくるので困りもの。なお、GBA版OG2では脱力自体が不採用の為所持しない。エクセレンをボス戦では援護攻撃要員として直接戦闘に参加させないと割り切るならば、ザコ戦でSPを節約すれば使う機会もある。
   
;[[フェイ・イェン]]
 
;[[フェイ・イェン]]
 
:第3次αでは[[電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム]]から参戦のVR“[[フェイ・イェン・ザ・ナイト]]”の中身(あるいは本人)、Kでは[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]の[[フェイ・イェン with VH 「ビビッドハート」]]のパイロット。脱力で文字通り相手を「メロメロに」してしまう。
 
:第3次αでは[[電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム]]から参戦のVR“[[フェイ・イェン・ザ・ナイト]]”の中身(あるいは本人)、Kでは[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]の[[フェイ・イェン with VH 「ビビッドハート」]]のパイロット。脱力で文字通り相手を「メロメロに」してしまう。
49行目: 48行目:  
;[[マキ・イズミ]]
 
;[[マキ・イズミ]]
 
:エステ3人娘の一人。ダジャレ好きな性格ゆえか、常にLV1で習得。
 
:エステ3人娘の一人。ダジャレ好きな性格ゆえか、常にLV1で習得。
;[[ミオ・サスガ]]
  −
:大地の魔装機神[[ザムジード]]の操者。[[ファミリア]]がレツゴー三匹なカモノハシだったり、各所でボケたりするので妥当な線か。第2次OGで彼女や[[サフィーネ・グレイス|サフィーネ]]が登場したことでようやくエクセレンの負担が緩和されるようになった。
   
;[[ミスマル・ユリカ]]
 
;[[ミスマル・ユリカ]]
 
:[[ナデシコ]]の正艦長。早期に登場するためボス攻略で役立つ事が多いが、本人の[[精神コマンド]]が支援系なのが問題。能力そのものは悪くないので、[[愛]]の効果内容やサブパイロットによって脱力をどれだけ使えるかが変わってくる。
 
:[[ナデシコ]]の正艦長。早期に登場するためボス攻略で役立つ事が多いが、本人の[[精神コマンド]]が支援系なのが問題。能力そのものは悪くないので、[[愛]]の効果内容やサブパイロットによって脱力をどれだけ使えるかが変わってくる。
61行目: 58行目:  
;[[R・ドロシー・ウェインライト]]
 
;[[R・ドロシー・ウェインライト]]
 
:彼女のアンドロイドゆえの奇矯な言動によって。まさか、中の人(矢島晶子氏)が演じる他作品のキャラクターの適用ではない筈である。
 
:彼女のアンドロイドゆえの奇矯な言動によって。まさか、中の人(矢島晶子氏)が演じる他作品のキャラクターの適用ではない筈である。
;[[セツコ・オハラ]]
  −
:誕生日によって変動するが、何故か妙に脱力の習得率が高い。むしろ[[ランド・トラビス|もう一人の主人公]]の方が似合いそうなものではあるのだが、彼女も天然ボケなので、ある意味では似合う。
  −
;[[ゼブリーズ・フルシュワ]]
  −
:C調な彼らしく、どの作品でも一貫して習得しているが、実際に使用できるのは第2次OGのスポット参戦時のみ。しかしOGシリーズは脱力持ちが貴重であるため、十分ありがたい。
   
;[[ダ・サイダー]]
 
;[[ダ・サイダー]]
 
:『ラムネ&40』代表。原作でもNEOでもくだらないダジャレを連発してメンバーを脱力させていたので当たり前といえば当たり前か。ただし彼は戦闘能力も高く、[[熱血]]とどちらを使うかで迷うところでもある。
 
:『ラムネ&40』代表。原作でもNEOでもくだらないダジャレを連発してメンバーを脱力させていたので当たり前といえば当たり前か。ただし彼は戦闘能力も高く、[[熱血]]とどちらを使うかで迷うところでもある。
75行目: 68行目:  
;[[イクサー3]]
 
;[[イクサー3]]
 
:彼女が習得するのはやはり原作での衝撃的な「'''くすくす'''」が原因だろうか。
 
:彼女が習得するのはやはり原作での衝撃的な「'''くすくす'''」が原因だろうか。
 +
;[[木下藤八郎]]
 +
:[[竹尾ゼネラルカンパニー]]の賑やかし担当でシャトルのサブパイロット。第2次Zは修理・補給によるレベル上げが従来作と比べ容易なため、LV99まで上げての脱力連発戦法が強力。
 +
;[[C.C.]]
 +
:気まぐれな言動と行動で周囲(と言うか[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]])を振り回していたためか所持。[[祝福]]など他にも有用なコマンドを持つが、木下同様補給でLV99まで上げればSPには事欠かなくなる。
 +
 +
=== バンプレストオリジナル ===
 +
;[[ミオ・サスガ]]
 +
:大地の魔装機神[[ザムジード]]の操者。[[ファミリア]]がレツゴー三匹なカモノハシだったり、各所でボケたりするので妥当な線か。第2次OGで彼女や[[サフィーネ・グレイス|サフィーネ]]が登場したことでようやくエクセレンの負担が緩和されるようになった。
 +
;[[エクセレン・ブロウニング]]
 +
:OGシリーズではOG外伝まで唯一の脱力を持つパイロット(しかも最初から習得済み)。主戦力なので脱力を使いすぎると[[愛]]などに回す[[SP]]が不足してくるので困りもの。なお、GBA版OG2では脱力自体が不採用の為所持しない。エクセレンをボス戦では援護攻撃要員として直接戦闘に参加させないと割り切るならば、ザコ戦でSPを節約すれば使う機会もある。
 +
;[[セツコ・オハラ]]
 +
:誕生日によって変動するが、何故か妙に脱力の習得率が高い。むしろ[[ランド・トラビス|もう一人の主人公]]の方が似合いそうなものではあるのだが、彼女も天然ボケなので、ある意味では似合う。
 +
;[[ゼブリーズ・フルシュワ]]
 +
:C調な彼らしく、どの作品でも一貫して習得しているが、実際に使用できるのは第2次OGのスポット参戦時のみ。しかしOGシリーズは脱力持ちが貴重であるため、十分ありがたい。
 
;[[クロウ・ブルースト]]
 
;[[クロウ・ブルースト]]
 
:デフォルトの誕生日で設定した場合に習得する。作中でも二枚目半な性格を存分に発揮するので、習得するのは妥当というべきか。
 
:デフォルトの誕生日で設定した場合に習得する。作中でも二枚目半な性格を存分に発揮するので、習得するのは妥当というべきか。