差分

1,082 バイト追加 、 2022年7月22日 (金) 22:09
編集の要約なし
67行目: 67行目:  
:『T』同様に「鋼の魂」が存在する他、[[AOSアップデート]]で交換できる「VXTの結晶」でも同効果を得られる。また2021年11月のアップデートで追加されたミッション「CONGRATULATION 30th!!」クリアで獲得できる「スーパーロボット大戦の魂」の効果でも同効果を得られる。2022年4月20日に追加されたエキスパンションパックで追加されたミッションで獲得できる「[[獣戦機隊]]エンブレム」「示現流極意」の効果でも同効果を得られる。
 
:『T』同様に「鋼の魂」が存在する他、[[AOSアップデート]]で交換できる「VXTの結晶」でも同効果を得られる。また2021年11月のアップデートで追加されたミッション「CONGRATULATION 30th!!」クリアで獲得できる「スーパーロボット大戦の魂」の効果でも同効果を得られる。2022年4月20日に追加されたエキスパンションパックで追加されたミッションで獲得できる「[[獣戦機隊]]エンブレム」「示現流極意」の効果でも同効果を得られる。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:リアルタイム制のため、「一定時間、攻撃力大アップ」という効果になっている。また[[ゴジラ]]と[[神崎すみれ]]専用のものとして、「魂」と同効果で名称違いの「憤怒」がある。
+
:リアルタイム制のため、「一定時間、攻撃力大アップ」という効果になっている。効果表記は同様だが、「魂+」という精神も存在。また[[ゴジラ]]と[[神崎すみれ]]専用のものとして、「魂」と同効果で名称違いの「憤怒」がある。
 +
:VSバトルでは1ターン、与えるダメージが45%アップ。こちらでは「魂+」は明確な上位精神として効果が異なり、自身および隣接ユニットに同様の効果を与える。
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:次の攻撃時、与ダメージが1.6倍になる。使用可能回数 1。
+
:次の攻撃時、与ダメージが1.6倍になる。使用可能回数は1。
 +
:他の与ダメージ補正精神とは重複しないが、「[[怒涛]]」を代表格とした「攻撃力」自体への補正をかける精神とは共存できる。それもあってなのか、従来シリーズより大幅に倍率が落ちている([[熱血]]なども同様)。
 +
:本作では装備しているユニットが習得範囲に関わらず精神を使用できるようになるユニットパーツが存在する為、「魂」の習得格差は緩い方。そのユニットパーツ精神が上限解放されることで強化される「魂+」も存在し、こちらは倍率が1.7倍に強化される。
 
;『II』以降の[[魔装機神]]シリーズ
 
;『II』以降の[[魔装機神]]シリーズ
 
:『II』で「魂」が初登場し、以降のシリーズにも登場。6つ目の精神コマンドが選択式の自由枠であるため、全キャラが習得可能。元々攻撃力が上がり易いシステムも相まって、鍛え上げた機体ならば数万単位のダメージを平然と叩きだす。更に攻撃力アップ系のスキルを重複が可能になった『III』と『F』ではポゼッション魔装機神の最強必殺技は10万以上のダメージを優に叩きだす。
 
:『II』で「魂」が初登場し、以降のシリーズにも登場。6つ目の精神コマンドが選択式の自由枠であるため、全キャラが習得可能。元々攻撃力が上がり易いシステムも相まって、鍛え上げた機体ならば数万単位のダメージを平然と叩きだす。更に攻撃力アップ系のスキルを重複が可能になった『III』と『F』ではポゼッション魔装機神の最強必殺技は10万以上のダメージを優に叩きだす。
97行目: 100行目:  
=== その他スーパー系 ===
 
=== その他スーパー系 ===
 
;[[破嵐万丈]]
 
;[[破嵐万丈]]
:『[[無敵鋼人ダイターン3]]』の主人公。高い格闘能力と必殺武器サン・アタックの威力も相まって、[[マジンパワー]]や[[野生化]]の実装前はほぼ最強のスーパー系だった。現在でも「魂」の爆発力は健在。PSP版『A』ではエースボーナスによってクリティカルと重複するようになるため、最強クラスの破壊力を発揮。
+
:『[[無敵鋼人ダイターン3]]』の主人公。高い格闘能力と必殺武器サン・アタックの威力も相まって、[[マジンパワー]]や[[野生化]]の実装前はほぼ最強のスーパー系だった。その後も「魂」を習得することが多く、爆発力は健在。
 +
:PSP版『A』ではエースボーナスによってクリティカルと重複するようになるため、最強クラスの破壊力を発揮。『X-Ω』ではボイス対応のパイロットパーツを装備することで上位種の「魂+」を習得する。
 
;[[キリー・ギャグレー]]
 
;[[キリー・ギャグレー]]
 
:どういうわけか、主人公でもない[[サブパイロット]]にも関わらず『第4次』で習得。同作未登場のゴーフラッシャー・スペシャルがメカに魂を与えていた事を考えると「魂をかけてゴーフラッシャー・スペシャルを再現しろ」という意味かもしれない(事実、一部攻略本ではキリーが「魂」を覚えることについて「これでゴーフラッシャー・スペシャルの完成である」と評していた)。
 
:どういうわけか、主人公でもない[[サブパイロット]]にも関わらず『第4次』で習得。同作未登場のゴーフラッシャー・スペシャルがメカに魂を与えていた事を考えると「魂をかけてゴーフラッシャー・スペシャルを再現しろ」という意味かもしれない(事実、一部攻略本ではキリーが「魂」を覚えることについて「これでゴーフラッシャー・スペシャルの完成である」と評していた)。
6,528

回編集