差分

64行目: 64行目:  
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:攻略本に掲載されている設定資料では、[[ヒュッケバインMk-II]]が制式採用される際には「RTX-013」という形式番号が与えられるとされている。
 
:攻略本に掲載されている設定資料では、[[ヒュッケバインMk-II]]が制式採用される際には「RTX-013」という形式番号が与えられるとされている。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:[[隠し要素/α外伝|隠し要素]]で、第8話開始時点の[[熟練度]]が『普』の場合の[[リュウセイ・ダテ]]の搭乗機となるほか、『難』ルート終盤に[[レビ・トーラー]]の搭乗機として加入する。量産型ということで突出した能力はないものの、低燃費で気力制限なしに使えるチャクラム・シューターが便利。リュウセイが使用できる期間は短いが、改造が[[R-1改]]に引き継がれるので改造するのもアリ。レビ搭乗機も性能は同じだが、加入が遅すぎるのが難点。なお、[[ロボット大図鑑]]にはリュウセイ機かレビ機のみ登録される。
+
:初登場作品。[[隠し要素/α外伝|隠し要素]]で、第8話開始時点の[[熟練度]]が『普』の場合の[[リュウセイ・ダテ]]の搭乗機となるほか、『難』ルート終盤に[[レビ・トーラー]]の搭乗機として加入する。量産型ということで突出した能力はないものの、低燃費で気力制限なしに使えるチャクラム・シューターが便利。リュウセイが使用できる期間は短いが、改造が[[R-1改]]に引き継がれるので改造するのもアリ。レビ搭乗機も性能は同じだが、加入が遅すぎるのが難点。なお、[[ロボット大図鑑]]にはリュウセイ機かレビ機のみ登録される。
 
:未来では[[量産型グルンガスト弐式]]同様、[[ムーンクレイドル]]の防衛にわんさか投入される。[[運動性]]が大幅に向上しており、出現場所の[[地形適応]]も加わるため回避力が非常に高い。撃墜すると貰える資金が多いので、余裕があれば倒しておくとよいだろう。
 
:未来では[[量産型グルンガスト弐式]]同様、[[ムーンクレイドル]]の防衛にわんさか投入される。[[運動性]]が大幅に向上しており、出現場所の[[地形適応]]も加わるため回避力が非常に高い。撃墜すると貰える資金が多いので、余裕があれば倒しておくとよいだろう。
 
:さりげなく戦闘アニメは『[[スーパーロボット大戦α|α]]』のMk-IIから細かく進化している。主力のチャクラム・シューターがそのままなのであまり印象に残らないのが難点。
 
:さりげなく戦闘アニメは『[[スーパーロボット大戦α|α]]』のMk-IIから細かく進化している。主力のチャクラム・シューターがそのままなのであまり印象に残らないのが難点。
74行目: 74行目:     
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
:上記の通り設定上は優秀な機体だが、もっと優秀な機体が使えるゲーム中で優先的に使う機会は少ない。最初から飛行可能という特性があるので、飛行戦力が不足する序盤ではそこそこ出番があるだろう(この一点だけで、オリジナル機よりも使いやすく感じるほど)。強化パーツのスロットの多さを活かせばそれなりに戦えるが、Wゲージが中途半端なため、重装備は難しい。なお、[[ラトゥーニ・スゥボータ]]が強制出撃する時は度々この機体が使われる。
 
:上記の通り設定上は優秀な機体だが、もっと優秀な機体が使えるゲーム中で優先的に使う機会は少ない。最初から飛行可能という特性があるので、飛行戦力が不足する序盤ではそこそこ出番があるだろう(この一点だけで、オリジナル機よりも使いやすく感じるほど)。強化パーツのスロットの多さを活かせばそれなりに戦えるが、Wゲージが中途半端なため、重装備は難しい。なお、[[ラトゥーニ・スゥボータ]]が強制出撃する時は度々この機体が使われる。
 
:中盤から終盤にかけて登場する敵仕様は、高い運動性と特殊武器の多彩さに加え、バイオロイド兵の一般兵離れした能力とレクタングル・ランチャーの火力でじりじり削ってくる面倒な相手。マップ兵器で一掃しようにも分散していることが多く、加えて10000近いHPを有するため数を減らす上でも苦労する。
 
:中盤から終盤にかけて登場する敵仕様は、高い運動性と特殊武器の多彩さに加え、バイオロイド兵の一般兵離れした能力とレクタングル・ランチャーの火力でじりじり削ってくる面倒な相手。マップ兵器で一掃しようにも分散していることが多く、加えて10000近いHPを有するため数を減らす上でも苦労する。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:OG2シナリオではGBA版同様にラトゥーニが度々強制出撃するが、今回は武装や地形適応が優秀な[[ビルトラプター]]も使えるため、多くのプレイヤーから「ラプター使ってくれ」との声が挙がった(なお、『ジ・インスペクター』では本当にラプターに乗ることとなる)。
 
:OG2シナリオではGBA版同様にラトゥーニが度々強制出撃するが、今回は武装や地形適応が優秀な[[ビルトラプター]]も使えるため、多くのプレイヤーから「ラプター使ってくれ」との声が挙がった(なお、『ジ・インスペクター』では本当にラプターに乗ることとなる)。
 
:『OG2.5』では、新生教導隊仕様の青いカラーリングの機体が登場する。
 
:『OG2.5』では、新生教導隊仕様の青いカラーリングの機体が登場する。
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:前作から引き続き、新生教導隊が使用している。他にも、通常のカラーリングのものを[[マイ・コバヤシ]]が一番最初の搭乗機としている。
 
:前作から引き続き、新生教導隊が使用している。他にも、通常のカラーリングのものを[[マイ・コバヤシ]]が一番最初の搭乗機としている。
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
:数と頭部デザインのおかげか[[アーマラ・バートン]]による処刑は免れたが、[[イグニス|焼き殺されたり]][[饕餮王|噛み殺されたり]]と、やられ役として大活躍する。
 
:数と頭部デザインのおかげか[[アーマラ・バートン]]による処刑は免れたが、[[イグニス|焼き殺されたり]][[饕餮王|噛み殺されたり]]と、やられ役として大活躍する。
 
:固有武器がバルカンのみと[[換装武器]]を装備することが前提とされる性能ではあるが、Wゲージは「やや高い」程度のため、第一線で使うにはかなりの[[愛]]が必要。
 
:固有武器がバルカンのみと[[換装武器]]を装備することが前提とされる性能ではあるが、Wゲージは「やや高い」程度のため、第一線で使うにはかなりの[[愛]]が必要。
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
:グラフィックが描き直され、頭身が高くなった。第5話クリア後にいつの間にか搬入されている。宇宙ルート第1話では敵として登場する。
 
:グラフィックが描き直され、頭身が高くなった。第5話クリア後にいつの間にか搬入されている。宇宙ルート第1話では敵として登場する。
 
:敵機はG・レールガンを標準装備しているが、味方機は相変わらず固有武器がバルカンしかなく使用に堪えない。
 
:敵機はG・レールガンを標準装備しているが、味方機は相変わらず固有武器がバルカンしかなく使用に堪えない。
5,598

回編集