差分

出典が無いため削除
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Light Rabidly Dog]]
   
| 登場作品 = [[ボトムズシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ボトムズシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル}}
 
*{{登場作品 (メカ)|装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル}}
38行目: 37行目:     
左腕のアームパンチ機構を廃し、さらに装甲を極限まで削る事で軽量化を図り、両脚にグライディングホイールを一基ずつ追加している。
 
左腕のアームパンチ機構を廃し、さらに装甲を極限まで削る事で軽量化を図り、両脚にグライディングホイールを一基ずつ追加している。
これらの改造の結果、きわめて高い機動性と旋回性を得ることに成功したものの、反面ただでさえ低い防御力が無きに等しいものになってしまった(左腕にいたっては動力パイプやマッスルシリンダーがむき出しの状態ですらある)ため、わずかな被弾が命取りとなる。
+
これらの改造の結果、きわめて高い機動性と旋回性を得ることに成功したものの、反面ただでさえ低い防御力が無きに等しいものになってしまった。左腕にいたっては動力パイプやマッスルシリンダーがむき出しの状態ですらあるため、わずかな被弾が命取りとなる。とはいえ左腕でもヘヴィマシンガンは発射可能で、またエクルビスから体当たりやパンチなどを喰らったがそれによるダメージを受けたような描写は見られなかった(パイルバンカーやクローなど武装による攻撃では傷ついたが、AT同士のぶつかり合いでは損傷しなかった)。
    
右肩は[[レッドショルダー|赤く塗られている]]が、これはレッドショルダーに深い恨みを抱く[[ラダァ・ニーバ]]への挑発を目的とするものである。
 
右肩は[[レッドショルダー|赤く塗られている]]が、これはレッドショルダーに深い恨みを抱く[[ラダァ・ニーバ]]への挑発を目的とするものである。
46行目: 45行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:初登場作品。パッケージイラストにも登場。
 
:初登場作品。パッケージイラストにも登場。
:[[スコープドッグ]]の換装扱いで、装甲とHPが下がる代わりに移動力と回避力が上がる。
+
:[[スコープドッグII|スコープドッグ]]の換装扱いで、装甲とHPが下がる代わりに移動力と回避力が上がる。
 
:ちなみに前作の[[スコープドッグ・レッドショルダーカスタム]]同様、換装するたびに右肩が赤く変わる。
 
:ちなみに前作の[[スコープドッグ・レッドショルダーカスタム]]同様、換装するたびに右肩が赤く変わる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
55行目: 54行目:  
:自由遊撃隊ルート第19話にて入手。治安維持隊ルートなら合流時から使用可能。
 
:自由遊撃隊ルート第19話にて入手。治安維持隊ルートなら合流時から使用可能。
 
:ちなみに、Zシリーズのような地形に応じたアニメの変化が廃止された中、本機のソリッドシューターは自身の地形で移動方法が異なっている。
 
:ちなみに、Zシリーズのような地形に応じたアニメの変化が廃止された中、本機のソリッドシューターは自身の地形で移動方法が異なっている。
:[[スコープドッグTC・LRS]]が手に入る第28話までの間は、この形態が重宝する。地形適応をカバーする必要はあるが、攻撃力・移動力ともに優れた形態なので、主力となる。
+
:攻撃力・移動力ともに優れた形態であり地形適応をカバーすればエース級の活躍が見込める。素のスコープドッグや[[スコープドッグRM]]より単純火力や性能面で上回るため、[[スコープドッグTC・LRS]]が手に入る第28話までの間はこの形態でほぼ固定される。
:ただし、最強武器には気力制限があるため、最強武器が気力制限無しで撃てる[[スコープドッグRM]]と比べると一長一短。『[[闘争心]]などで気力を上げずとも、[[開幕]]直後から全力を出せる』という点ではRM、気力面の問題をクリアできるなら本機を選ぶと良いだろう。
      
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
69行目: 67行目:  
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;アサルト・コンバット
 
;アサルト・コンバット
:マシンガンの応酬にタックル、アームパンチ。トドメ演出ではスコープドッグにキリコのカットインが重なり、レッドショルダーを背負っているかのように見える。
+
:マシンガンの連射にアームパンチ、そして赤く塗られている右肩でタックルし弾き飛ばす。締めにマシンガンをスコープを切り替え急所へ精密射撃。トドメ演出ではスコープドッグにキリコのカットインが重なり、レッドショルダーを背負っているかのように見える。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===