22行目: |
22行目: |
| [[スペースナイツ]]所属多段式宇宙船。メインパイロットはノアル、ナビゲーターはアキが務める。 | | [[スペースナイツ]]所属多段式宇宙船。メインパイロットはノアル、ナビゲーターはアキが務める。 |
| | | |
− | [[オービタルリング]]システムの建造後、地上から発進するタイプの外宇宙船は非効率的、地球環境に悪影響を与える等の理由で建造が中止され、一部を除き姿を消したが、ブルーアース号は外宇宙開発機構での調査や研究資料として使用されるため、廃棄されなかった。 | + | [[オービタルリング]]システムの建造後、地上から発進するタイプの外宇宙船は非効率的、地球環境に悪影響を与える等の理由で建造が中止され、一部を除き姿を消したが、ブルーアース号は外宇宙開発機構での調査や研究資料として使用されるため、廃棄されなかった。その為ラダムによりオービタルリングを占拠されると、地球側に残る宇宙船は地上にあったブルーアース号のみになってしまう。 |
− | その為ラダムによりオービタルリングを占拠されると、地球側に残る宇宙船は地上にあったブルーアース号のみになってしまう。
| |
| | | |
− | なお自力での大気圏離脱能力は無く、本来は超電磁カタパルトにて射出する方法であったが、使用可能な超電磁カタパルトが地上に存在しない為、3段式のブースターを無理矢理付けて打ち上げている。
| + | 大気圏内外で活動可能で垂直離着陸も可能。航空機としても使い勝手がよく、連合防衛軍、[[スペースナイツ]]基地潰滅後、連絡が途絶した世界各地の連絡に使用されたりもしている。しかし自力での大気圏離脱能力は無く、本来は超電磁カタパルトにて射出する方法であったが、使用可能な超電磁カタパルトが地上に存在しない為、3段式のブースターを無理矢理付けて打ち上げている。 |
| | | |
− | 序盤ではしばらく、スペースナイツが何らかの任務を帯びてブルーアース号で宇宙へ上がる→ラダムと交戦し、任務遂行→地球へ帰還というパターンで話が展開した。
| + | 実質上[[テッカマンブレード]]および[[ペガス]]の運用[[母艦]]として使用されており、序盤ではしばらく、スペースナイツが何らかの任務を帯びてブルーアース号で宇宙へ上がる→ラダムと交戦し、任務遂行→地球へ帰還というパターンで話が展開した。 |
| | | |
− | 大気圏内外で活動可能で垂直離着陸も可能。航空機としても使い勝手がよく、連合防衛軍、[[スペースナイツ]]基地潰滅後、連絡が途絶した世界各地の連絡に使用されたりもしている。
| + | 本来調査研究用のブルーアース号は非武装だったが、ブレードの戦いをサポートするべくレーザーカノンを装備、戦闘に参加するようになった。[[アラスカ基地]]での修復時にフェルミオン砲を追加、戦闘力が大幅に向上した。 |
− | | |
− | 本来、調査研究用のブルーアース号は非武装だったが、[[テッカマンブレード]]のサポートするため、レーザーカノンを装備、戦闘に参加するようになった。その後、[[アラスカ基地]]での修復後にはフェルミオン砲を装備、戦闘力が大幅に向上した。
| |
− | | |
− | なお前後で2機に分離して運用出来るという設定も存在するが、劇中では1度も使われなかった。
| |
− | | |
− | 本作ではテッカマンブレード及び[[ペガス]]はここから出動するが、SRWではイベント時[[母艦]]から会話している。
| |
| | | |
| [[漫画]]版では戦闘艦だと思われるが、最序盤のラダムの総攻撃で撃墜されている。その後、地上で新たに「ブルーアースII世号」が建造されている。 | | [[漫画]]版では戦闘艦だと思われるが、最序盤のラダムの総攻撃で撃墜されている。その後、地上で新たに「ブルーアースII世号」が建造されている。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
− | 上記の通り、原作では[[Dボゥイ]]達の[[母艦]]も兼ねており結構大きいのだが、さすがに他作品のロボットを載せられるサイズではないのでスパロボでは通常ユニットの上、SサイズどころかSSサイズが基本のテッカマン達に合わせてかS[[サイズ]]扱い。 | + | 上記の通り、原作では[[Dボゥイ]]達の[[母艦]]も兼ねており結構大きいのだが、さすがに他作品のロボットを載せられるサイズではないのでスパロボでは通常ユニットの上、SサイズどころかSSサイズが基本のテッカマン達に合わせてかS[[サイズ]]扱い。また、搭乗者はイベント時母艦から会話している。 |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
47行目: |
40行目: |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}} |
| :ほぼ前作と同性能。今回は序盤はノアルがメインパイロット固定で、アキがサブパイロットとなるが、ソルテッカマン入手以降は乗り換えが可能になり、ノアルまたはアキがメイン、ミリィがサブパイロットになる。ノアル、アキともに乗っていない場合は出動できない。 | | :ほぼ前作と同性能。今回は序盤はノアルがメインパイロット固定で、アキがサブパイロットとなるが、ソルテッカマン入手以降は乗り換えが可能になり、ノアルまたはアキがメイン、ミリィがサブパイロットになる。ノアル、アキともに乗っていない場合は出動できない。 |
− | :なお、第2部のアキはこの機体に乗ると[[テッカマン]]になって獲得した[[指揮官|指揮]]技能がなくなり、[[精神コマンド]]も変化する他、『II』のメンバーとの[[信頼補正]]もなくなる(代わりにノアルとの補正は復活する)。当然テッカマンアキは出撃できなくなるため、ミリィの精神コマンドが優秀なのも合わせて、ノアルがソルテッカマンを捨てて出戻るのも選択肢としてあり。 | + | :なお、第2部のアキは[[テッカマンアキ]]としての姿を持ち、当然ながらどちらか片方でしか出撃できない。アキはテッカマンアキ状態でのみ[[指揮官|指揮]]技能を持ち、[[合体攻撃]]や[[信頼補正]]に恵まれる上にイベントでの強制出撃でも多いテッカマンアキの方が優勢か。ブルーアース号専属サブパイロットであるミリィの精神コマンドが優秀なのも合わせて、ノアルがソルテッカマンを捨てて出戻るのも選択肢としてあり。 |
| :補給装置持ちとしては2番目に参戦が早いので、1周目クリア前にノアルにヒット&アウェイを習得させると、2周目以降の補給稼ぎが格段に楽になる。 | | :補給装置持ちとしては2番目に参戦が早いので、1周目クリア前にノアルにヒット&アウェイを習得させると、2周目以降の補給稼ぎが格段に楽になる。 |
| | | |
71行目: |
64行目: |
| === [[サイズ]] === | | === [[サイズ]] === |
| ;S | | ;S |
− | : | + | :全長は30mを超えているのだが、意外にもSサイズ。 |
| | | |
| == 機体BGM == | | == 機体BGM == |
| ;「REASON」 | | ;「REASON」 |
| : | | : |
| + | |
| + | == 関連機体 == |
| + | ;新ブルーアース号 |
| + | :続編『[[宇宙の騎士テッカマンブレードII]]』に登場する、新生[[スペースナイツ]]の母艦。 |
| + | :合体状態はSRW未登場で、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では[[テッカマンイーベル]]にγ号、[[テッカマンベスナー]]にα号、[[テッカマンゾマー]]にβ号と、それぞれ分離機が随伴する形で登場。 |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |
| *名称は旧作『宇宙の騎士テッカマン』の同名の母艦が由来だが、デザインは受け継がれていない。 | | *名称は旧作『宇宙の騎士テッカマン』の同名の母艦が由来だが、デザインは受け継がれていない。 |
− | **『[[宇宙の騎士テッカマンブレードII]]』に登場するニューブルーアース号の合体形態は旧作のブルーアース号の宇宙巡行形態を彷彿とさせている。 | + | **『[[宇宙の騎士テッカマンブレードII]]』に登場する新ブルーアース号の合体形態は旧作のブルーアース号の宇宙巡行形態を彷彿とさせている。 |
| + | *ブルーアース号は前後で2機に分離して運用出来るという設定も存在するが、劇中では1度も使われなかった。 |
| | | |
| <!-- == 対決 == --> | | <!-- == 対決 == --> |