差分

981 バイト追加 、 2022年6月10日 (金) 22:49
1行目: 1行目: −
== アンダーゴレーム(Under Goleam) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[オーバーマン キングゲイナー]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|オーバーマン キングゲイナー}}
*分類:[[オーバーマン]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
*全高:成人男子の4.6倍
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*重量:毛長象1.4頭分に匹敵(未装備時)
+
}}
*装甲材質:オーバーコート
  −
*動力:マッスルエンジン
  −
*[[オーバースキル]]:「衝撃」
  −
*主なパイロット:[[ザッキ・ブロンコ]]
     −
[[ロンドンIMA]][[セントレーガン]]が擁する[[量産型]]オーバーマンで、[[ゴレーム]]の簡易版。飛行時に座禅の姿勢をとり、フォトンマットリングを後光のように背負うことから仏像型オーバーマンと呼ばれる。<br />戦闘能力はゴレームに劣るが、ハンドガンとシールドガン、伸縮自在で電撃も流せる打撃武器のアンダースティックなどの装備のほか、ミサイルとして発射できる指、拳をワイヤーで伸ばしさらに切り離して操ることのできる「リモートフィスト」など多彩な武装を有している。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::オーバーマン]]
 +
| 生産形態 = [[量産機]]
 +
| 全高 = 成人男子の4.6倍
 +
| 重量 = 毛長象1.4頭分に匹敵(未装備時)
 +
| 動力 = [[動力::マッスルエンジン]]
 +
| 装甲材質 = [[装甲材質::オーバーコート]]
 +
| オーバースキル = 衝撃
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|セント・レーガン}}
 +
| 主なパイロット = [[パイロット::ザッキ・ブロンコ]]
 +
}}
 +
'''アンダーゴレーム'''は『[[オーバーマン キングゲイナー]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 +
ロンドンIMAのセントレーガンが擁する[[量産型]][[オーバーマン]]で、[[ゴレーム]]の簡易版。
   −
「衝撃」のオーバースキル、通称「マッハバンドシェイカー」は二体で敵を挟み込むことで超振動の衝撃波を起こし、敵を拘束しダメージを与えることができる。また衝撃波を球状にしアンダースティックで跳ね返して攻撃する「火炎弾攻撃」を繰り出すこともできる。<br />このように武装が多彩で汎用性が高く誰にでも扱いやすい機体だが、反面優秀なパイロットが育ちにくいという問題もあるようである。
+
戦闘能力はゴレームに劣るが、ハンドガンとシールドガン、伸縮自在で電撃も流せる打撃武器のアンダースティックなどの装備のほか、ミサイルとして発射できる指、拳をワイヤーで伸ばしさらに切り離して操ることのできる「リモートフィスト」など多彩な武装を有している。
 +
 
 +
「衝撃」のオーバースキル、通称「マッハバンドシェイカー」は二体で敵を挟み込むことで超振動の衝撃波を起こし、敵を拘束しダメージを与えることができる。また衝撃波を球状にしアンダースティックで跳ね返して攻撃する「火炎弾攻撃」を繰り出すこともできる。このように武装が多彩で汎用性が高く誰にでも扱いやすい機体だが、反面優秀なパイロットが育ちにくいという問題もあるようである。
 +
 
 +
飛行時に座禅の姿勢をとり、フォトンマットリングを後光のように背負うことから仏像型オーバーマンと呼ばれる。
    
ちなみにマッハバンドシェイカーという技名は、画像処理において錯視によって発生するマッハバンドノイズからきている。
 
ちなみにマッハバンドシェイカーという技名は、画像処理において錯視によって発生するマッハバンドノイズからきている。
17行目: 31行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:[[量産型]]とはいえ[[オーバーマン]]であるが故科か、ザコとして登場する割には撃墜時の資金が高め。マッハバンドシェイカーには能力半減の特殊効果があるため注意。味方機体としても使用可能になる予定だったが、残念ながら没となった。没データの中には[[ヒューズ・ガウリ|ガウリ隊長]]の専用ボイスが存在する。
+
:初登場作品。[[量産型]]とはいえ[[オーバーマン]]であるが故科か、ザコとして登場する割には撃墜時の資金が高め。マッハバンドシェイカーには能力半減の特殊効果があるため注意。味方機体としても使用可能になる予定だったが、残念ながら没となった。没データの中には[[ヒューズ・ガウリ|ガウリ隊長]]の専用ボイスが存在する。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 
:味方機体として[[ケジナン・ダッド|ケジナン]]、[[エンゲ・ガム|エンゲ]]、[[ジャボリ・マリエーラ|ジャボリ]]用の3機が使用可能。オーバースキルが実質無くなってしまっているのが残念。
 
:味方機体として[[ケジナン・ダッド|ケジナン]]、[[エンゲ・ガム|エンゲ]]、[[ジャボリ・マリエーラ|ジャボリ]]用の3機が使用可能。オーバースキルが実質無くなってしまっているのが残念。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ハンドガン
 
;ハンドガン
 
:通常の射撃武器。
 
:通常の射撃武器。
31行目: 45行目:  
:伸縮自在の格闘武器。
 
:伸縮自在の格闘武器。
 
;リモートフィスト
 
;リモートフィスト
:ワイヤーで伸びる手による格闘。Kで追加。
+
:ワイヤーで伸びる手による格闘。ワイヤーから外して[[フォトンマット]]によりロケットパンチとして扱うことも可能(あまり長くは使用できない)。一度掴んだらキングゲイナーでも剥がせない。
 +
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』で追加。
 +
;ミサイル
 +
:指をミサイルにして発射する。SRW未登場。
 
;マッハバンドシェイカー
 
;マッハバンドシェイカー
:オーバースキルによる攻撃。本来は二体一組でないと使用不可能だが、Zでは単体で使用可能。Kでは敵機体が戦闘デモにおいて二体で使うようになったほか、味方機体ではケジナンら本来のパイロット専用の合体攻撃として使用。
+
:オーバースキルによる攻撃。
 +
:本来は二体一組でないと使用不可能だが、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では単体で使用可能。『K』では敵機体が戦闘デモにおいて二体で使うようになったほか、味方機体ではケジナンら本来のパイロット専用の[[合体攻撃]]として使用。
 
;シールドガン
 
;シールドガン
:Zにおいてトライチャージ用の武器として使用。
+
:『Z』においてトライチャージ用の武器として使用。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 +
;銃装備
 +
:[[撃ち落とし]]を発動する。
 
;[[オーバースキル]]
 
;[[オーバースキル]]
:Zでは運動性+10。Kでは「マッハバンドシェイカー」が使用可能になる。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では運動性+10。『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では「マッハバンドシェイカー」が使用可能になる。
 
;[[フォトンマット]]
 
;[[フォトンマット]]
 
:[[オーバーセンス]]によって強度が変化する[[バリア]]。
 
:[[オーバーセンス]]によって強度が変化する[[バリア]]。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]][[陸]]
+
;[[空]][[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
   57行目: 77行目:  
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
   −
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:あんたあこれえむ}}
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:オーバーマン キングゲイナー]]
 
[[category:オーバーマン キングゲイナー]]
{{DEFAULTSORT:あんたあこれえむ}}
 
1,431

回編集