差分

105 バイト追加 、 2022年6月6日 (月) 07:10
55行目: 55行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:ゴメス艦長が乗る。序盤はスポット参戦だが、終盤難易度「難」で進めた場合、最終話一つ前のシナリオで正式加入。性能的に他の自軍戦艦と見劣りするため、使われることはない。
 
:ゴメス艦長が乗る。序盤はスポット参戦だが、終盤難易度「難」で進めた場合、最終話一つ前のシナリオで正式加入。性能的に他の自軍戦艦と見劣りするため、使われることはない。
:最終話で本艦を使用できる数少ないの作品の一つ。
+
:『30』が出る以前は、最終話で本艦を使用できる数少ないの作品の一つだった。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
64行目: 64行目:  
::フリーバトルに登場する。
 
::フリーバトルに登場する。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:『α外伝』以来実に20年ぶりの参戦。ゴメスが艦長。序盤の宇宙ルートでは、改修前のリーンホースもマップアイコンとして登場する。概要にあるように、原作ではカイラスギリー攻防戦後に建造(と言うか改造)されたのだが、本作では攻防戦時に既にこの状態。
+
:『α外伝』以来実に20年ぶりの参戦。ゴメスが艦長。途中離脱することもなく、最後まで使用可能。
 +
:序盤の宇宙ルートでは、改修前のリーンホースもマップアイコンとして登場する。
 +
:概要にあるように、原作ではカイラスギリー攻防戦後に建造(と言うか改造)されたのだが、本作では攻防戦時に既にこの状態。
 
:ボイスがあるのはゴメスだけだが、サブパイロットが4人いる([[ジン・ジャハナム|ジャハナム]]・[[オーティス・アーキンズ|オーティス]]・[[ロメロ・マラバル|ロメロ]]・[[レオニード・アルモドバル|レオニード]])。
 
:ボイスがあるのはゴメスだけだが、サブパイロットが4人いる([[ジン・ジャハナム|ジャハナム]]・[[オーティス・アーキンズ|オーティス]]・[[ロメロ・マラバル|ロメロ]]・[[レオニード・アルモドバル|レオニード]])。
 
:本作では武装が3つに減らされている(原作準拠になっただけとも言える)代わりに、初期強化パーツスロット3に加え、[[補給装置]]持ち、サブパイロットの補助精神にも優秀なものが揃っているなど、サポート役にもなれる艦になった。
 
:本作では武装が3つに減らされている(原作準拠になっただけとも言える)代わりに、初期強化パーツスロット3に加え、[[補給装置]]持ち、サブパイロットの補助精神にも優秀なものが揃っているなど、サポート役にもなれる艦になった。
匿名利用者