差分

33 バイト除去 、 2022年5月30日 (月) 10:17
強制改行タグ除去
31行目: 31行目:  
元々が「調査・分析用」であるため、それほど高い[[能力]]を持っていないが、[[修理]]・[[補給]]を持ちつつ戦闘もこなせるという機体は、今のところ版権作品ではこの機種だけである。ただし、スポット参戦が多く、正式加入が終盤になるためこれを生かせる状況は生まれにくい(と言っても、このおかげで序盤の微妙な能力をカバーできているという見方もある)。[[オーラバトラー]]に似通った性質を持っているが、細かい違いが多く、性能はだいぶ異なる。
 
元々が「調査・分析用」であるため、それほど高い[[能力]]を持っていないが、[[修理]]・[[補給]]を持ちつつ戦闘もこなせるという機体は、今のところ版権作品ではこの機種だけである。ただし、スポット参戦が多く、正式加入が終盤になるためこれを生かせる状況は生まれにくい(と言っても、このおかげで序盤の微妙な能力をカバーできているという見方もある)。[[オーラバトラー]]に似通った性質を持っているが、細かい違いが多く、性能はだいぶ異なる。
   −
上記の事も含め何かと特殊な扱いが多く、ユニットの原作再現率という点では非常にうまくできている。<br />
+
上記の事も含め何かと特殊な扱いが多く、ユニットの原作再現率という点では非常にうまくできている。
・機体性能がパイロットに大きく依存する。([[デュアルカインド]]のレベルによる大器晩成型のステータス。専用[[特殊技能]]による差別化など)<br />
+
 
・サポートのAPモード、アタックのAVモード。<br />
+
;*機体性能がパイロットに大きく依存する。([[デュアルカインド]]のレベルによる大器晩成型のステータス。専用[[特殊技能]]による差別化など)
・原作の稼働時間を再現したEN効率の悪さ。<br />
+
;*サポートのAPモード、アタックのAVモード。
・序盤の[[アナライズ]]&シナプス弾撃による一発屋的能力。<br />
+
;*原作の稼働時間を再現したEN効率の悪さ。
 +
;*序盤の[[アナライズ]]&シナプス弾撃による一発屋的能力。
    
最終局面のステータスは、パイロット能力を鑑みてもけっこう反則的なのだが…
 
最終局面のステータスは、パイロット能力を鑑みてもけっこう反則的なのだが…