差分

248 バイト除去 、 2022年5月19日 (木) 07:18
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== レラ(Lera) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
**[[スーパーロボット大戦64]]
+
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
<!-- *[[声優]]:--- -->
+
}}
*種族:地球人
  −
*性別:女
  −
*所属:ゲリラ⇒地球解放戦線機構⇒[[マーチウィンド]]
     −
[[スーパーロボット大戦64]]』という作品を体現したような境遇の少女。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]
 +
| 性別 = [[性別::女]]
 +
| 所属 = ゲリラ→地球解放戦線機構→[[マーチウィンド]]
 +
}}
 +
'''レラ'''は『[[スーパーロボット大戦64]]』の登場人物。
   −
リアル系[[主人公]]の場合のみ登場する。[[カンザス・シティ]]でゲリラの一員として働いていたが、戦闘で負傷。治療の為に拾われ、その気性で反発するものの、仕方なく隊に加わることになる。選択肢によってはすぐ艦を降りてしまい、また完全平和ルートを辿ると離脱してしまう。戦災孤児であり、[[ムゲ・ゾルバドス帝国|ムゲ帝国]]との戦いを拠り所とするほど強い戦意に満ちている。
+
== 概要 ==
 +
リアル系[[主人公]]の場合のみ登場する、ゲリラの少女。[[カンザス・シティ]]でゲリラの一員として働いていたが、戦闘で負傷。治療の為に拾われ、その気性で反発するものの、仕方なく隊に加わることになる。戦災孤児であり、[[ムゲ・ゾルバドス帝国|ムゲ帝国]]との戦いを拠り所とするほど強い戦意に満ちている。
   −
所属するゲリラには機動兵器が無かった為にパイロットではなく[[NPC]]となっているが、スパロボの世界でロボット無しでゲリラ活動を行うだけあり、武器の扱いや市街戦の経験は豊富。
+
[[マーチウィンド]]では[[アストナージ・メドッソ]]の助手として整備を手伝っており、パイロットの訓練もしていた。[[アークライト・ブルー]]や[[セレイン・メネス]]はなにかと生き急ぐレラのことを気にかけており、レラ自身は壁を作って刺々しい態度をとっているものの徐々に心を開いていったが……。
   −
[[マーチウィンド]]ではアストナージの助手として整備を手伝っており、パイロットの訓練もしていた。アークやセレインはなにかと生き急ぐレラのことを気にかけており、レラ自身は壁を作って刺々しい態度をとっているものの徐々に心を開いていった。だが…。
+
=== 彼女の行く末 ===
 
  −
なお、64のオリジナルキャラクターはメディアへの露出が極端に少なく(設定画も説明書にある肩より上のみである)、各キャラクターの体型や服装については不明であるが、レラに関してだけは『その瞳に未来は映ることなく』のとあるシーンより貧乳である、というのが通説である。
  −
 
  −
== 彼女の行く末 ==
   
『[[スーパーロボット大戦64]]』の特徴の一つである3つのルート分岐すべてでそれぞれ違うタイミングで違うアクションを起こす。
 
『[[スーパーロボット大戦64]]』の特徴の一つである3つのルート分岐すべてでそれぞれ違うタイミングで違うアクションを起こす。
   33行目: 33行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
:リアル[[主人公]]ルートのみに登場する。
+
:初登場作品。リアル[[主人公]]ルートのみに登場する。選択肢によってはすぐ艦を降りてしまい、また完全平和ルートを辿ると離脱してしまう。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
47行目: 47行目:  
;[[獣戦機隊]]
 
;[[獣戦機隊]]
 
:レラが元々ムゲ帝国との戦いに身を置いていたこともあって、彼女のイベントではちょくちょく会話に入り込んでくる。彼女の死亡イベントの最後に別れの言葉を述べるのも沙羅(独立軍ルート)とアラン(OZルート)である。
 
:レラが元々ムゲ帝国との戦いに身を置いていたこともあって、彼女のイベントではちょくちょく会話に入り込んでくる。彼女の死亡イベントの最後に別れの言葉を述べるのも沙羅(独立軍ルート)とアラン(OZルート)である。
 +
;[[ヤヌス侯爵]]
 +
:[[サリィ・ポォ]]に変装し、[[アーガマ]]に潜入した彼女を見破るも、彼女に人質に取られてしまう。駆け付けた主人公に助けられるも…。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
56行目: 58行目:  
:序盤から中盤にかけて若手の監督係のような立場。レラの地球解放戦線への参加に許可を出し、独立軍ルートでは、アストナージと共に危なっかしい所の抜けたレラの変化を好ましく思っていた。
 
:序盤から中盤にかけて若手の監督係のような立場。レラの地球解放戦線への参加に許可を出し、独立軍ルートでは、アストナージと共に危なっかしい所の抜けたレラの変化を好ましく思っていた。
   −
== [[BGM]] ==
+
== BGM ==
 
;「悲しみの戦場へ」<br />「I'm Space Woman」
 
;「悲しみの戦場へ」<br />「I'm Space Woman」
 
:パイロットではないので、専用[[BGM]]はなし。<br />独立軍ルート『その瞳に未来は映ることなく』では絶妙のタイミングで上記の[[主人公]]曲が流れる他、<br />シナリオ担当の鏡氏が作った、「悲しみの戦場へ」の非公式の歌詞はレラを意識した内容となっている。
 
:パイロットではないので、専用[[BGM]]はなし。<br />独立軍ルート『その瞳に未来は映ることなく』では絶妙のタイミングで上記の[[主人公]]曲が流れる他、<br />シナリオ担当の鏡氏が作った、「悲しみの戦場へ」の非公式の歌詞はレラを意識した内容となっている。
76行目: 78行目:     
;(アークが……アタシのこと、忘れないで、いてくれるから……)<br />(だから……みんなに、未来をみせてくれるって……信じてる……)
 
;(アークが……アタシのこと、忘れないで、いてくれるから……)<br />(だから……みんなに、未来をみせてくれるって……信じてる……)
:アークがアシュクリーフにはじめて登場したときに話しかけたレラの思念?<br />独立軍ルートとOZルートで台詞が変化する。ちなみにこれは独立軍ルート。<br />オリジナル主人公のニュータイプ能力がシナリオ上で生かされる珍しいシーンである。
+
:アークがアシュクリーフにはじめて搭乗したときに話しかけたレラの思念?<br />独立軍ルートとOZルートで台詞が変化する。ちなみにこれは独立軍ルート。<br />オリジナル主人公のニュータイプ能力がシナリオ上で生かされる珍しいシーンである。
    
;「ねぇ、アタシもさ……いつか、セレインみたくなれるかなぁ……」<br />「……お…母さん…?」<br />「…お母さん…アタシね、夢を見てたんだ…。長い、長い夢…」<br />「…みんな、みんな死んじゃうんだ。…すごく恐かったんだよ…」<br />「あぁ、夢で…よかったなぁ…」
 
;「ねぇ、アタシもさ……いつか、セレインみたくなれるかなぁ……」<br />「……お…母さん…?」<br />「…お母さん…アタシね、夢を見てたんだ…。長い、長い夢…」<br />「…みんな、みんな死んじゃうんだ。…すごく恐かったんだよ…」<br />「あぁ、夢で…よかったなぁ…」