差分

1,723 バイト追加 、 2022年5月18日 (水) 17:44
編集の要約なし
255行目: 255行目:  
;[[ティラネード]]
 
;[[ティラネード]]
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では、別の部署によって開発されたライバル機。機体性能はほぼ同等とされる。
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では、別の部署によって開発されたライバル機。機体性能はほぼ同等とされる。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*BANDAI SPIRITSからプラモデル「HGゲシュペンスト」が発売されるのだが、[[ゲシュペンスト・タイプR|タイプR]]の立体化であり、スラッシュ・リッパーがボーナスパーツとして付属する。
 +
**これについて2022年5月13日公開の熱血!必中!スパログ!<ref>[https://blog.spalog.jp/?p=6383 スーパーロボット大戦 オフィシャルブログ 熱血!必中!スパログ!2022年5月18日「プラモデル「HGゲシュペンスト」、2022年5月21日に発売!」]</ref>にて詳細が語られており、本来はタイプRではなくゲシュペンストMkⅡの武装であるが、OGの汎用武器設定や近年でのスパロボで武装としての採用もあり、今回のキットにも入れようとなったとの事。
 +
**この際「スラッシュ・リッパーには専用コンテナの中に収容されているという設定がありますが、プラモアレンジギミックとしてスプリットミサイルと同じくパイロンに装着するのはどうでしょうか?(意訳)」とBANDAI SPIRITSからの提案があり、「スパロボの戦闘アニメーションだと背中辺りから(何となく)射出されている描写が多いのですが、それを上手く説明できるということもあって、公式設定にします」と寺田貴信氏が答えている。
 +
**なおスラッシュ・リッパー専用コンテナの設定が消えたわけではないので注意。ちなみにこのコンテナは[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX]]などで確認することができる。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
1,789

回編集