差分

1,953 バイト追加 、 2022年5月15日 (日) 12:35
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 読み =くさなぎ ほくと
 
| 読み =くさなぎ ほくと
| 外国語表記 =[[外国語表記::Hokuto Kusanagi]]
   
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童}}
 
| 声優 = {{声優|進藤尚美|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|進藤尚美|SRW=Y}}
11行目: 10行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]](アルクトス星人とのハーフ)
+
| 種族 = [[種族::地球人]]([[アルクトス]]星人とのハーフ)
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 誕生日 = 7月7日
 
| 誕生日 = 7月7日
26行目: 25行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
物語の序盤で、星見町に引っ越してきた少年。お隣の出雲家の[[出雲銀河]]とはその時に出会う。全く正反対の性格と北斗と銀河だが、趣味の玩具や図工といった「物作り」遊びを好む共通点から仲良しコンビとなる。
+
物語の序盤で、星見町に引っ越してきた少年。お隣の出雲家の[[出雲銀河]]とはその時に出会う。理知的と直感的という全く正反対の性格と北斗と銀河だが、趣味の玩具や図工といった「物作り」遊びを好む共通点から仲良しコンビとなる。パソコンに詳しく、[[エリス・ウィラメット|エリス]]や大人たちのITワークを手伝うシーンも見受けられる。
    
[[GEAR戦士電童|電童]]に選ばれパイロットとなり、人類抹殺を企む「[[機械帝国ガルファ]]」と戦うことになる。優等生で、学校の人気者。武術の心得はないが、母方の血筋によるもので電童を自在に操る。趣味はアニメで、同じサンライズ作品から「[[ニュータイプ]]」と発言したり、後の[[フルアーマー電童]]の武装の開発に繋がる発言をしたりしている。
 
[[GEAR戦士電童|電童]]に選ばれパイロットとなり、人類抹殺を企む「[[機械帝国ガルファ]]」と戦うことになる。優等生で、学校の人気者。武術の心得はないが、母方の血筋によるもので電童を自在に操る。趣味はアニメで、同じサンライズ作品から「[[ニュータイプ]]」と発言したり、後の[[フルアーマー電童]]の武装の開発に繋がる発言をしたりしている。
32行目: 31行目:  
中盤で正気を取り戻した[[アルテア]]から[[騎士GEAR凰牙]]を受け継ぎ、一人乗りになった銀河の電童と共に戦っていたが、一時はガルファに拉致され洗脳されてしまった事もあった。決戦時にはアルテアが凰牙のパイロットに復帰したため、再び2人乗りに戻った電童に搭乗している。
 
中盤で正気を取り戻した[[アルテア]]から[[騎士GEAR凰牙]]を受け継ぎ、一人乗りになった銀河の電童と共に戦っていたが、一時はガルファに拉致され洗脳されてしまった事もあった。決戦時にはアルテアが凰牙のパイロットに復帰したため、再び2人乗りに戻った電童に搭乗している。
   −
本当に偶然戦いに巻き込まれただけの銀河とは対極に、アルクトスの血統を受け継ぐ存在であり、偶然巻き込まれた先に『運命』が待ち受けていたという意味で、銀河とは完全に対等な『もう1人の主人公』である。
+
本当に偶然戦いに巻き込まれただけの銀河とは対極に、[[アルクトス]]王家の血統を受け継ぐ存在であり、偶然巻き込まれた先に『運命』が待ち受けていたという意味で、銀河とは完全に対等な『もう1人の主人公』である。
    
なお、彼の誕生日は7月7日なのだが、彼の母と伯父の名前を見れば理由が分かるだろう。
 
なお、彼の誕生日は7月7日なのだが、彼の母と伯父の名前を見れば理由が分かるだろう。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
電童登場時はサブパイロット扱いだが、[[電童・ユニコーンドリル]]など彼の所持する[[データウェポン]]装備形態へ[[変形]]中はメインになれる([[ゲッターロボ]]等と同様の処理)。一定期間凰牙のパイロットを勤めた後、終盤で再び電童に搭乗するがフェニックスも大太刀も銀河用のため、最終的にメインになる機会が減ってしまうのは避けられない。なお、携帯電話向け作品を除き[[裏切りイベント|原作通り洗脳されて敵になってしまう]]ステージがあるので注意。
+
電童搭乗時はサブパイロット扱いだが、[[電童・ユニコーンドリル]]など彼の所持する[[データウェポン]]装備形態へ[[変形]]中はメインになれる([[ゲッターロボ]]等と同様の処理)。一定期間凰牙のパイロットを勤めた後、終盤で再び電童に搭乗するがフェニックスも大太刀も銀河用のため、最終的にメインになる機会が減ってしまうのは避けられない。なお、[[裏切りイベント|原作通り洗脳されて敵になってしまう]]展開が再現される場合、短期間だが離脱するステージがあるので注意。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
60行目: 59行目:  
;[[X-Ω]]
 
;[[X-Ω]]
 
:'''[[ド根性]]、[[必中]]、[[鉄壁]]'''
 
:'''[[ド根性]]、[[必中]]、[[鉄壁]]'''
 +
:銀河/北斗名義。
 
:;パイロットパーツ装備時
 
:;パイロットパーツ装備時
 
::'''[[友情]]、[[閃き]]、[[熱血]]+'''
 
::'''[[友情]]、[[閃き]]、[[熱血]]+'''
111行目: 111行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
;「月を見て、みんな! あれはガルファの螺旋城。人類を抹殺して宇宙を支配しようなんて、そんなことは僕たちが許さない! コマンド・インストール!」
 +
:番宣CM(DVD最終巻に収録)の台詞。簡潔に番組内容を纏めているが、地球から望遠鏡等で月面の螺旋城を見るのは難しい気が…。
 
;「ミサイルとかビームとか剣とか弓とかヨーヨーとか、何か武器は無いの!?」
 
;「ミサイルとかビームとか剣とか弓とかヨーヨーとか、何か武器は無いの!?」
 
:第1話。電童に初めて搭乗した時に、電童が徒手空拳である事に慌てふためきながら発した台詞。ヨーヨーが出てくるあたりに彼の趣味がうかがえる。この台詞が元になって、後に[[フルアーマー電童]]の開発プランが立てられ、[[換装]]パーツが開発される。この台詞に惹かれたファンも多いだろう。
 
:第1話。電童に初めて搭乗した時に、電童が徒手空拳である事に慌てふためきながら発した台詞。ヨーヨーが出てくるあたりに彼の趣味がうかがえる。この台詞が元になって、後に[[フルアーマー電童]]の開発プランが立てられ、[[換装]]パーツが開発される。この台詞に惹かれたファンも多いだろう。
 +
;「臆病で悪かったな! でもこれは喧嘩やスポーツじゃないんだ! 『戦ったけど負けました』じゃすまないんだよ!」
 +
:第3話。[[アルテア]]に圧倒され、怒りに任せ継戦を試みる銀河を一喝する。だが銀河からは「負けるって決めつけてたら勝てるもんも勝てない」と反論された。
 +
;「負けると思ったら負けだって言ったのはキミだろ。じゃあ、『ダメだ』って思ったら最初からダメじゃんか!」
 +
:第4話。[[ガルファ素体|機兵]]によりフラスコに閉じ込められたことに諦めムードになった銀河を鼓舞する。2人で協力してフラスコを落とし、死んだふりをすることでフラスコのフタを開けさせて逃げるという北斗の機転が光る一場面。
 +
;「あいつら…なんだってんだよ! 勝手にやって来て、いきなりよその星攻撃して…許せない、もう絶対許せない! なのに…どうやったらやっつけられるんだ!」
 +
:第11話。六大機士からの猛攻を受け、銀河を昏倒にまで追い込まれたことに苛立つ。そこには自分の弱さへの無力感もあるかもしれない。
 
;「そんな、[[ニュータイプ]]や[[超能力者]]じゃあるまいし…」
 
;「そんな、[[ニュータイプ]]や[[超能力者]]じゃあるまいし…」
 
:第13話より。銀河の父親の話を聞かされた時の台詞。
 
:第13話より。銀河の父親の話を聞かされた時の台詞。
120行目: 128行目:  
:母や親友との絆を表した名シーン…なのだが、RやMXに登場する[[強化パーツ]]『母さんのシチュー』の語源であったりもする。
 
:母や親友との絆を表した名シーン…なのだが、RやMXに登場する[[強化パーツ]]『母さんのシチュー』の語源であったりもする。
 
;「…でも、しょうがないよ。確かに今僕たちの所に7体目はいない。でも、だからって…だからってそれで諦めるわけにはいかないんだから。7体目がいなくなったって、どうにかしなくちゃ…ガルファを倒さなくちゃならないんだ。そうでしょ、母さん、スバル!」<br />「僕達、銀河やみんなと、ずっとガルファと戦って、でもいっつもピンチばっかりでした。でも、ダメだろうとか、無理だろうとか最初から諦めた事は無いんです。だって、諦めちゃったらそこで終わりでしょ? 無理だって言われたら、それでやめちゃったら、本当にそこで終わりでしょ!?」
 
;「…でも、しょうがないよ。確かに今僕たちの所に7体目はいない。でも、だからって…だからってそれで諦めるわけにはいかないんだから。7体目がいなくなったって、どうにかしなくちゃ…ガルファを倒さなくちゃならないんだ。そうでしょ、母さん、スバル!」<br />「僕達、銀河やみんなと、ずっとガルファと戦って、でもいっつもピンチばっかりでした。でも、ダメだろうとか、無理だろうとか最初から諦めた事は無いんです。だって、諦めちゃったらそこで終わりでしょ? 無理だって言われたら、それでやめちゃったら、本当にそこで終わりでしょ!?」
:第37話。7体目のデータウェポンが手元にいない事で戦いを絶望視するアルクトス人の生き残り達に対して、不利な状況でも諦める訳にはいかないと鼓舞する。
+
:第37話。7体目のデータウェポンが手元にいない事で戦いを絶望視するアルクトス人の生き残り達に対して、不利な状況でも諦める訳にはいかないと鼓舞する。それはかつて自分が銀河に言われた事であったが、もう無謀と勇気を履き違えはしなかった。
    
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
141行目: 149行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*漫画版では、戦い終えた後、母と共に、アルクトス再興のために、地球を旅立つ。
+
*漫画版では、戦い終えた後、母と共に、[[アルクトス]]再興のために、地球を旅立つ。
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:GEAR戦士電童]]
 
[[category:GEAR戦士電童]]
 
{{DEFAULTSORT:くさなきほくと}}
 
{{DEFAULTSORT:くさなきほくと}}
1,431

回編集