差分

1行目: 1行目: −
*1986年7月3日~1987年5月28日(テレビ東京系) 全44話
+
{{登場作品概要
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部 宇宙激震編]](2000年)
+
| タイトル = マシンロボ<br>クロノスの大逆襲
 +
| 読み =
 +
| 外国語表記 =
 +
| 原作 =
 +
| 著者 =
 +
| 作画 =
 +
| 挿絵 =
 +
| 監督 = 吉田浩
 +
| シリーズ構成 = 園田英樹
 +
| 脚本 =
 +
| キャラクターデザイン = 羽原信義
 +
| メカニックデザイン = 原口沢清<br />山田高裕(後のやまだたかひろ)
 +
| 音楽 = あかのたちお
 +
| 制作 = 葦プロダクション
 +
| 放送局 = テレビ東京系
 +
| 配給元 =
 +
| 発売元 =
 +
| 掲載誌 =
 +
| 出版社 =
 +
| レーベル =
 +
| 配信元 =
 +
| 放送期間 = 1986年7月3日 - <br />1987年5月28日
 +
| 公開日 =
 +
| 発売日 =
 +
| 発表期間 =
 +
| 刊行期間 =
 +
| 配信開始日 =
 +
| 話数 = 全47話
 +
| 巻数 =
 +
| シリーズ = [[マシンロボ]]
 +
| 前作 =
 +
| 次作 = [[マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ]]
 +
| 劇場版 =
 +
| アニメ版 =
 +
| 漫画版 =
 +
| 小説版 =
 +
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇]]
 +
| 初クレジットSRW =
 +
| 備考 =
 +
| その他 =
 +
}}
 +
『'''マシンロボ クロノスの大逆襲'''』は葦プロダクション制作のテレビアニメ作品。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
80年代中期にバンダイが商品展開していた変形玩具シリーズ『[[マシンロボ]]』を、タカラが発売し社会現象的ヒットを巻き起こした『トランスフォーマー』(SRW未参戦)に対抗する形でアニメ化した作品。
+
1980年代中期にバンダイが商品展開していた変形玩具シリーズ『[[マシンロボ]]』を、タカラが発売し社会現象的ヒットを巻き起こした『トランスフォーマー』(SRW未参戦)に対抗する形でアニメ化した作品。
    
当時大ヒットしていたアニメ『北斗の拳』の拳法の要素がミックスされ、世界観は玩具の正義のロボット軍団マシンロボと侵略者デビルインベーダが戦うというものから大幅に変更されており、人の姿をしたマシンロボ・クロノス族の青年[[ロム・ストール]]とロムが身に纏う[[バイカンフー]]が主人公として設定され、既存のマシンロボ達は脇役に据えられた。また侵略者も[[ガデス]]や[[ディオンドラ]]といったオリジナルキャラとデビルインベーダの玩具を流用し[[妖兵コマンダー]]で構成される[[ギャンドラー]]という勢力が新たに設定された。
 
当時大ヒットしていたアニメ『北斗の拳』の拳法の要素がミックスされ、世界観は玩具の正義のロボット軍団マシンロボと侵略者デビルインベーダが戦うというものから大幅に変更されており、人の姿をしたマシンロボ・クロノス族の青年[[ロム・ストール]]とロムが身に纏う[[バイカンフー]]が主人公として設定され、既存のマシンロボ達は脇役に据えられた。また侵略者も[[ガデス]]や[[ディオンドラ]]といったオリジナルキャラとデビルインベーダの玩具を流用し[[妖兵コマンダー]]で構成される[[ギャンドラー]]という勢力が新たに設定された。
10行目: 51行目:     
『マシンロボ』にはバンダイから他の作品の玩具として発売されていた玩具の流用品や、バンダイと提携した海外の玩具メーカーの変形ロボやラジコンが組み込まれており、これらのアイテムはアニメにも登場している。こうした経緯で登場するキャラクターはプロトラックレーサー(『超新星フラッシュマン』のタイタンボーイ)やバリガールX(『太陽戦隊サンバルカン』のジャガーバルカン)のようにサブレギュラー格として扱われるものもあるが、スパロボへの登場は版権の都合で難しいとされている。ちなみにバイカンフーは『闘士ゴーディアン』(SRW未参戦)の玩具を流用したと誤解されることがあるが、ロム・ストール→[[ケンリュウ]]→バイカンフーというマトリョーシカの要領で格納されるという変形パターンを踏襲しただけで、玩具の金型は新規に制作されデザインも異なったものである。
 
『マシンロボ』にはバンダイから他の作品の玩具として発売されていた玩具の流用品や、バンダイと提携した海外の玩具メーカーの変形ロボやラジコンが組み込まれており、これらのアイテムはアニメにも登場している。こうした経緯で登場するキャラクターはプロトラックレーサー(『超新星フラッシュマン』のタイタンボーイ)やバリガールX(『太陽戦隊サンバルカン』のジャガーバルカン)のようにサブレギュラー格として扱われるものもあるが、スパロボへの登場は版権の都合で難しいとされている。ちなみにバイカンフーは『闘士ゴーディアン』(SRW未参戦)の玩具を流用したと誤解されることがあるが、ロム・ストール→[[ケンリュウ]]→バイカンフーというマトリョーシカの要領で格納されるという変形パターンを踏襲しただけで、玩具の金型は新規に制作されデザインも異なったものである。
<!-- 一部内容をマシンロボの項目に移動しました。 -->
      
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
機械生命体である[[マシンロボ]]達が暮らすクロノス星に突如、永遠の命をもたらすと言われている超エネルギー「ハイリビード」を狙って、[[ギャンドラー]]が襲来する。[[天空宙心拳]]の使い手である[[ロム・ストール]]は父から授かった伝説の名剣「[[剣狼]]」に導かれ、妹の[[レイナ・ストール|レイナ]]や仲間の[[ブルー・ジェット]]、[[ロッド・ドリル]]らと共にギャンドラーとの死闘を繰り広げる。
+
機械生命体である[[マシンロボ]]達が暮らすクロノス星に突如、永遠の命をもたらすと言われている超エネルギー「ハイリビード」を狙って、[[ギャンドラー]]が襲来する。天空宙心拳の使い手である[[ロム・ストール]]は父から授かった伝説の名剣「剣狼」に導かれ、妹の[[レイナ・ストール]]や仲間の[[ブルー・ジェット]]、[[ロッド・ドリル]]らと共にギャンドラーとの死闘を繰り広げる。
   −
== [[登場人物]] ==
+
== 登場人物 ==
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT2]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT2]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/IMPACT]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/IMPACT]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/MX]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/MX]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第2期]]
    
=== [[ロム・ストール]]とその仲間 ===
 
=== [[ロム・ストール]]とその仲間 ===
 
;[[ロム・ストール]]
 
;[[ロム・ストール]]
:[[主人公]]。クロノス族。キライ・ストールの息子で[[天空宙心拳]]の使い手。
+
:[[主人公]]。クロノス族。キライ・ストール(SRW未登場)の息子で天空宙心拳の使い手。
 
:通称'''ロム兄さん'''。その数々の名言と圧倒的な強さにより、数多のロボット作品が揃うスパロボにおいて、'''[[正義|正義の味方]]'''という言葉を最も体現している男の一人。
 
:通称'''ロム兄さん'''。その数々の名言と圧倒的な強さにより、数多のロボット作品が揃うスパロボにおいて、'''[[正義|正義の味方]]'''という言葉を最も体現している男の一人。
 
;[[レイナ・ストール]]
 
;[[レイナ・ストール]]
:ロムの妹。ゲスト[[ヒロイン]]がロムといい感じになると焼きもちをやく。<br />OVA『レイナ剣狼伝説』(SRW未参戦)では[[主人公]]を務め、同作において実はロムとは血が繋がっていない事が判明。
+
:ロムの妹。ゲスト[[ヒロイン]]がロムといい感じになると焼きもちをやく。OVA『レイナ剣狼伝説』(SRW未参戦)では[[主人公]]を務め、同作において実はロムとは血が繋がっていない事が判明。
 
;[[ブルー・ジェット]]
 
;[[ブルー・ジェット]]
 
:ジェット族の戦士。天空心剣を使う剣士。
 
:ジェット族の戦士。天空心剣を使う剣士。
 
;[[ロッド・ドリル]]
 
;[[ロッド・ドリル]]
:バトル族の戦士。[[天空宙心拳]]の使い手。
+
:バトル族の戦士。天空宙心拳の使い手。
 
;[[トリプル・ジム]]
 
;[[トリプル・ジム]]
 
:レイナのお目付け役。
 
:レイナのお目付け役。
38行目: 79行目:  
:[[ギャンドラー]]のボス。体が錆びるのを異様に嫌う。
 
:[[ギャンドラー]]のボス。体が錆びるのを異様に嫌う。
 
;[[グルジオス]]
 
;[[グルジオス]]
:[[ギャンドラー]]の幹部。
+
:ギャンドラーの幹部。
 
;[[ディオンドラ]]
 
;[[ディオンドラ]]
:[[ギャンドラー]]の女幹部。言われると怒るが、「アネゴ」という表現がピッタリ。
+
:ギャンドラーの女幹部。言われると怒るが、「アネゴ」という表現がピッタリ。
 
;[[ガルディ]] / [[ガルディ・ストール]]
 
;[[ガルディ]] / [[ガルディ・ストール]]
:ロムの実兄。記憶を消され[[ギャンドラー]]の幹部としてロムに立ちふさがる。
+
:ロムの実兄。記憶を消されギャンドラーの幹部としてロムに立ちふさがる。
;デビルサターンNo.1
+
;[[デビルサターンNo.1]]
:関西弁を話す[[妖兵コマンダー]]。[[ディオンドラ]]の部下。他のデビルサターン五体と[[合体]]して[[デビルサターン6]]になる。
+
:関西弁を話す[[妖兵コマンダー]]。ディオンドラの部下。他のデビルサターン五体と[[合体]]して[[デビルサターン6]]になる。
 
   
;[[バグ・ニューマン]]
 
;[[バグ・ニューマン]]
 
:力のみを求めたため破門されたキライの弟子。[[アイアンサンド]]と合身する。
 
:力のみを求めたため破門されたキライの弟子。[[アイアンサンド]]と合身する。
 
;[[グローバイン]]
 
;[[グローバイン]]
:[[ギャンドラー]]の凄腕の剣士。
+
:ギャンドラーの凄腕の剣士。
 
   
;[[キナ]]
 
;[[キナ]]
 
:ロムに敗れたジンギの娘。ロムを父の仇として狙う。
 
:ロムに敗れたジンギの娘。ロムを父の仇として狙う。
 
;[[コロン]]
 
;[[コロン]]
:[[キナ]]の弟。
+
:キナの弟。
 +
;[[ミズチ]]
 +
:ロムの父「キライ・ストール」に封印されていた為、キライを激しく憎悪する。死んだキライの代わりに息子のロムを狙う。原作でゴッドハンドスマッシュを喰らったのはコイツ。
   −
;[[アシュラ]]
+
=== [[妖兵コマンダー]] ===
:[[妖兵コマンダー]]の一人。
+
*[[アシュラ]]
;[[キャスモドン]]
+
*[[キャスモドン]]
:[[妖兵コマンダー]]。
+
*[[ザリオス]]
;[[ザリオス]]
+
*[[ファルゴス]]
:[[妖兵コマンダー]]。
  −
;[[ファルゴス]]
  −
:[[妖兵コマンダー]]。
  −
;[[ミヅチ]]
  −
:キライに封印されていた為、キライを激しく憎悪する。死んだキライの代わりに息子のロムを狙う。原作でゴッドハンドスマッシュを喰らったのはコイツ。
     −
== [[登場メカ]] ==
+
== 登場メカ ==
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT2]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT2]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/IMPACT]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/IMPACT]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/MX]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/MX]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第2期]]
    
=== [[ロム・ストール]]とその仲間 ===
 
=== [[ロム・ストール]]とその仲間 ===
 
;[[ケンリュウ]]
 
;[[ケンリュウ]]
:[[剣狼]]によって呼び出されるロボット。
+
:剣狼によって呼び出されるロボット。
 
;[[バイカンフー]]
 
;[[バイカンフー]]
 
:[[ケンリュウ]]と合身するロボット。大自然の力を使える。必殺技はゴッドハンドスマッシュ。
 
:[[ケンリュウ]]と合身するロボット。大自然の力を使える。必殺技はゴッドハンドスマッシュ。
;[[ブルー・ジェット]]
  −
:変形形態も登場。
  −
;[[ロッド・ドリル]]
  −
:変形形態も登場。
  −
;[[トリプル・ジム]]
  −
:変形形態(ヘリ、スーパーカー)も登場。
   
;[[パワーライザー]]
 
;[[パワーライザー]]
:ゲームでは[[レイナ・ストール|レイナ]]が搭乗。[[没データ]]でロムや[[ガルディ]]のバージョンもある。
+
:スパロボでは[[レイナ・ストール|レイナ]]が搭乗。[[没データ]]でロムや[[ガルディ]]のバージョンもある。
    
=== [[ギャンドラー]] ===
 
=== [[ギャンドラー]] ===
;[[ガデス]]
  −
:
  −
;[[グルジオス]]
  −
:
  −
;[[ディオンドラ]]
  −
:
  −
;[[ガルディ]]
  −
:
   
;[[デビルサターン6]]
 
;[[デビルサターン6]]
 
:
 
:
 
;[[アイアンサンド]]
 
;[[アイアンサンド]]
:
  −
;[[グローバイン]]
   
:
 
:
 
;[[ジンギマークII]]
 
;[[ジンギマークII]]
:
  −
;[[アシュラ]]
  −
:
  −
;[[キャスモドン]]
  −
:
  −
;[[ザリオス]]
  −
:
  −
;[[ファルゴス]]
  −
:
  −
;[[ミヅチ]]
   
:
 
:
 
;[[フェノメナ]]
 
;[[フェノメナ]]
118行目: 129行目:     
== 用語 ==
 
== 用語 ==
;[[剣狼]]
  −
:
   
;[[マシンロボ]]
 
;[[マシンロボ]]
:
  −
;[[天空宙心拳]]
   
:
 
:
 
;[[ギャンドラー]]
 
;[[ギャンドラー]]
128行目: 135行目:  
;[[妖兵コマンダー]]
 
;[[妖兵コマンダー]]
 
:
 
:
;[[コマンダーランキング]]
+
;コマンダーランキング
:[[ギャンドラー]]における強さのランク。
+
:ギャンドラーにおける強さのランク。
 +
;[[天空魔城]]
 +
:
    
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
153行目: 162行目:  
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
実の所、参戦作品は数えるほどしかないのだが、ロム兄さんのあまりに強烈なキャラクター性により、プレイヤーからの印象は非常に強い。
 
実の所、参戦作品は数えるほどしかないのだが、ロム兄さんのあまりに強烈なキャラクター性により、プレイヤーからの印象は非常に強い。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]<br />[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
=== COMPACTシリーズ ===
:第2部宇宙激震篇で初参戦であり、第2部としては唯一の新規参戦となった。ハイリピードを求めて[[地球]]圏にやってきた[[ギャンドラー]]をロム達が追ってきたという設定。携帯機ながら、ロムの名乗り&前口上の[[カットイン]]が入る。後者は第2部で不参戦だった[[ゲッターロボシリーズ]]と初共演。
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]][[スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇|第2部]] / [[スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇|第3部]]
 +
:『第2部:宇宙激震篇』で初参戦であり、『第2部』としては唯一の新規参戦となった。ハイリビードを求めて地球圏にやってきたギャンドラーをロム達が追ってきたという設定。携帯機ながら、ロムの名乗り&前口上の[[カットイン]]が入る。『第3部』では『第2部』で不参戦だった[[ゲッターロボシリーズ]]と初共演。
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:今回からボイスも入るようになった上に名乗り&前口上のカットインもパワーアップ(時には「誰だ!?」という敵役のボイスまで入る)。さらに毎回[[ケンリュウ]]合身のデモが流れる(場合によってはパイルフォーメーションのデモまで流れる)という優遇にもほどがある扱いである。<br />また、[[木連]]との和平交渉の際に[[レイナ・ストール|レイナ]]がOVA『レイナ剣狼伝説』(SRW未参戦)の服装を着るイベントがある。
+
:音声初収録作品。名乗り&前口上のカットインもパワーアップしており、時には「誰だ!?」という敵役のボイスまで入る。さらに毎回ケンリュウ合身のデモが流れる(場合によってはパイルフォーメーションのデモまで流れる)という優遇にもほどがある扱いである。妖兵コマンダーのボイスに関しては[[一般兵]]扱いなので、一部オリジナルキャストではないキャラもいる。
 +
:また、[[木連]]との和平交渉の際にレイナが『レイナ剣狼伝説』の服装を着るイベントがある。
 +
:マシンロボチームは[[スポット参戦]]と離脱が非常に多い都合上、第2部シーン6、第3部シーン1とシーン4以降の時期しか改造できないので、戦力にするつもりならその時期に改造したほうがいい。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:原作のラストでクロノス星を旅立ったロム達(人間には転生していない)が[[地球]]を訪れ、[[平行世界]]からやってきた[[ギャンドラー]]と再び戦いを繰り広げる。名乗り&前口上の[[カットイン]]はさらにパワーアップし、相対する敵キャラまで必ずボイスが入る(喋れない[[使徒]]と[[EVA量産機]]以外)。
+
:原作のラストでクロノス星を旅立ったロム達(人間には転生していない)が地球を訪れ、[[平行世界]]からやってきたギャンドラーと再び戦いを繰り広げる。名乗り&前口上の[[カットイン]]はさらにパワーアップし、相対する敵キャラまで必ずボイスが入る(喋れない[[使徒]]と[[EVA量産機]]以外)。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:第2期追加作品として登場。『MX』以来12年振りの参戦となる。
+
:第2期参戦作品第2弾として2016年5月に追加参戦。『MX PORTABLE』以来10年、リメイクを除くと『MX』から約11年振りの参戦となる。『MX』と同様、原作のラストでクロノス星を旅立ったが、どういうわけかロムだけが地球に飛ばされてしまったという状況となっている。
    
== 各話リスト ==
 
== 各話リスト ==
176行目: 190行目:  
|第5話||絶対0度の熱い戦い||||||
 
|第5話||絶対0度の熱い戦い||||||
 
|-
 
|-
|第6話||ロックピープルと怪龍ミヅチ||[[ミヅチ]]||||
+
|第6話||ロックピープルと怪龍ミズチ||[[ミズチ]]||||
 
|-
 
|-
 
|第7話||レオ族の女戦士、ソフィア||||||
 
|第7話||レオ族の女戦士、ソフィア||||||
260行目: 274行目:  
|第47話||戦えマシンロボ軍団II||||
 
|第47話||戦えマシンロボ軍団II||||
 
|}
 
|}
  −
== 主要スタッフ ==
  −
;制作
  −
:葦プロダクション(現:プロダクション・リード)
  −
;監督
  −
:吉田浩
  −
;キャラクターデザイン
  −
:羽原信義
  −
;メカニックデザイン
  −
:原口沢清
  −
:山田高裕(現:やまだたかひろ)
  −
;音楽
  −
:あかのたちお
  −
  −
== 関連作品 ==
  −
;『マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ』
  −
:本作後に放送されたTVアニメ作品。当初は続編として展開されたが、後に無関係の作品ということになった。SRW未参戦。
  −
;『レイナ剣狼伝説』
  −
:直接の続編として制作された[[OVA]]作品。SRW未参戦。
  −
;『出撃!マシンロボレスキュー』
  −
:2000年代に放送された、本作と同じくマシンロボを題材にしたTVアニメ作品。前述の作品とストーリー上の関わりは無い。SRW未参戦。
      
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 +
=== [[DVD]] ===
 
<amazon>B00005J496</amazon><amazon>B00005QYO1</amazon>
 
<amazon>B00005J496</amazon><amazon>B00005QYO1</amazon>
<amazon>B000EWAXJ2</amazon>
+
=== レンタル・動画配信 ===
<!-- == 話題まとめ == -->
+
{| class="wikitable"
<!-- == 資料リンク == -->
+
|-
<!-- *[[一覧:マシンロボ クロノスの大逆襲]] -->
+
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
<!-- *[[一覧:マシンロボクロノスの大逆襲]] -->
+
|-
<!-- *[[一覧:クロノスの大逆襲]] -->
+
| [http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 ツタヤディスカス] || × ||
<!-- *[[一覧:マシンロボ]] -->
+
|-
== リンク ==
+
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || × ||
*[[登場作品]]
+
|-
 +
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || × ||
 +
|-
 +
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || × || 配信期限あり
 +
|-
 +
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || × || [http://taod.jp/unlimited/ 見放題対象の時期あり]
 +
|-
 +
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] || [http://video.unext.jp/title/SID0004940 ○] || 2021年3月31日まで配信
 +
|-
 +
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]|| [https://www.amazon.co.jp/dp/B07F3Q6MKK/ 〇] ||
 +
|-
 +
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]||[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=10424 〇] || 見放題期間あり
 +
|}
 +
 
 +
{{DEFAULTSORT:ましんろほ くろのすのたいきやくしゆう}}
 
[[category:登場作品]]
 
[[category:登場作品]]
[[category:マシンロボシリーズ|*]]
+
[[Category:マシンロボシリーズ|*]]
{{DEFAULTSORT:ましんろほ くろのすのたいきやくしゆう}}