差分

299 バイト追加 、 2022年5月6日 (金) 06:47
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== ドゥーム(Doom) ==
+
ドゥームとは、『[[覇王大系リューナイト]]』に登場するロボット。
『[[覇王大系リューナイト]]』に登場する、[[邪竜族]]や魔族が用いる人型ロボットの総称。
+
 
 +
== 概要 ==
 +
[[邪竜族]]や魔族が用いる人型ロボットの総称。
    
基本的には[[リュー]]と似通った形状だが、機体は顔を思わせる意匠が施されており、胸部もしくは両肩部に一対の眼がデザインされる。また、[[邪竜族]]のドゥームは竜状の尾を持ち合わせる。リューより一回り大きく、性能自体もリューを遥かに上回るほか、[[飛行]]能力が必ず付加されている。なおリュー同様、さまざまなアイテムに封じて持ち歩くことが可能。
 
基本的には[[リュー]]と似通った形状だが、機体は顔を思わせる意匠が施されており、胸部もしくは両肩部に一対の眼がデザインされる。また、[[邪竜族]]のドゥームは竜状の尾を持ち合わせる。リューより一回り大きく、性能自体もリューを遥かに上回るほか、[[飛行]]能力が必ず付加されている。なおリュー同様、さまざまなアイテムに封じて持ち歩くことが可能。
7行目: 9行目:     
=== TV版における扱い ===
 
=== TV版における扱い ===
リュー使いの召喚アイテムがミストロットに統一されていたのと同様、ドゥームの召喚アイテムは腕輪に統一されている。[[リゲル]]ら指揮官クラスの乗るドゥームはまさに圧倒的な強さを誇り、それ以外のものも強敵として描写されていた。
+
リュー使いの召喚アイテムがミストロットに統一されていたのと同様、ドゥームの召喚アイテムは腕輪に統一されている。
   −
最終決戦では人型邪竜族の一般兵が乗る[[量産型]]ドゥームが無数に登場したが、あまりの物量差故か'''逆に一機あたりの戦闘力が低い[[やられメカ|やられ役]]として描写され'''てしまっている。生身の忍者軍団に取り付かれて大量の爆薬を仕掛けられたり、下手をすれば[[ソリッド]]にすら撃墜されている可能性がある。
+
[[リゲル]]ら指揮官クラスの乗るドゥームはまさに圧倒的な強さを誇り、それ以外のものも強敵として描写されているのに対し、最終決戦において無数に登場した人型邪竜族の一般兵が乗る[[量産型]]ドゥームは、あまりの物量差故か'''逆に一機あたりの戦闘力が低い[[やられメカ|やられ役]]として描写され'''てしまっている。生身の忍者軍団に取り付かれて大量の爆薬を仕掛けられたり、下手をすれば[[ソリッド]]にすら撃墜されている可能性がある。この点から、指揮官クラスの搭乗するドゥームは、'''[[アースティア]]のクラスチェンジタイプのリューとの戦闘を想定したワンオフ型'''として特別にカスタマイズされた機体である可能性が高い。
    
=== TV版以外での扱い ===
 
=== TV版以外での扱い ===