差分

540 バイト追加 、 2022年4月27日 (水) 13:08
71行目: 71行目:  
:唯一の差異はPS2版では無装備だった[[GEAR戦士電童|電童]]がPSP版では[[電童・フェニックスエール|フェニックスエール]]装備になっていること。
 
:唯一の差異はPS2版では無装備だった[[GEAR戦士電童|電童]]がPSP版では[[電童・フェニックスエール|フェニックスエール]]装備になっていること。
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
:SRWシリーズ30周年記念作品。様々な作品の主役機が並ぶ中、一番手前にいるのは[[νガンダム]]・[[マジンガーZ]](『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY|INFINITY]]』版)・[[真ゲッタードラゴン]]の御三家。それぞれのポーズは初代『スーパーロボット大戦』パッケージの御三家のものを踏襲している。
+
:SRWシリーズ30周年記念作品。様々な作品の主役機が並ぶ中、一番手前にいるのは[[νガンダム]]・[[マジンガーZ]](『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY|INFINITY]]』版)・[[真ゲッタードラゴン (大決戦)|真ゲッタードラゴン(『大決戦』版)]]の御三家。それぞれのポーズは初代『スーパーロボット大戦』パッケージの御三家のものを踏襲している。
 +
:最後の[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC]]となる「エキスパンションパック」の発表に伴い、[[光武二式 (さくら機)]]と[[シンカリオン E5はやぶさ MkII]]が新たに追加されたバージョンが公開。この完全版キービジュアルが藤井大誠氏の遺作となった<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1517410198952243200 寺田貴信氏の2022年4月22日のツイート]、2022年4月23日閲覧。</ref>。
    
=== OGシリーズ ===
 
=== OGシリーズ ===