差分

332 バイト追加 、 2022年3月30日 (水) 20:43
84行目: 84行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:敵組織の一つとして登場。暗黒大将軍と地獄大元帥の二頭体制をしいている。[[ベガ星連合軍]]、[[百鬼帝国]]と協力体制をとる。
+
:敵組織の一つとして登場。暗黒大将軍と地獄大元帥の二頭体制をしいている。[[ベガ星連合軍]]、[[百鬼帝国]]と協力体制をとる他、[[ボアザン星人]]とも協力し[[地底城]]に[[量産型グレートマジンガー]]の工場を設営していた。最後は地底城を[[剛健太郎]]が滅ぼしたことに伴い、地獄大元帥が甲児らに討ち取られて壊滅。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:敵組織の一つとして登場。闇の帝王と暗黒大将軍が登場。[[恐竜帝国]]、[[キャンベル星人]]、[[ボアザン星人]]と協力体制をとる。
+
:敵組織の一つとして登場。闇の帝王と暗黒大将軍が登場。[[恐竜帝国]]、[[キャンベル星人]]、[[ボアザン星人]]と協力体制をとる。暗黒大将軍が倒されたことに伴い、地底に撤退する。
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
:OVA版が初登場。終盤のルート分差で[[オルファン]]ルートを選択すると登場するが、[[ジョナサン・グレーン|ジョナサン]]に七大将軍の4人を倒されたり、宇宙ルートを選択すると出番が[[地獄城]]での伏線台詞のみで存在すら語られないなど扱いは悪い(しかもマジンガーチームは何故か宇宙ルートにも同行する。主人公勢で甲児だけ[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]との戦闘前会話がなかったり、甲児と[[兜シロー|シロー]]が[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]の不在理由を聞くシーンがあるので開発当初は同行予定でなかった可能性が高い)。
+
:OVA版が初登場。終盤のルート分差で[[オルファン]]ルートを選択すると登場するが、[[ジョナサン・グレーン|ジョナサン]]に'''七大将軍の4人を倒されたり'''、宇宙ルートを選択すると出番が[[地獄城]]での伏線台詞のみで'''存在すら語られない'''など扱いは悪い(しかもマジンガーチームは何故か宇宙ルートにも同行する。主人公勢で甲児だけ[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]との戦闘前会話がなかったり、甲児と[[兜シロー|シロー]]が[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]の不在理由を聞くシーンがあるので開発当初は同行予定でなかった可能性が高い)。
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
:OVA版が登場。[[パリ]]を占拠する。占拠と同時に世界各地に攻撃を仕掛けるので、別ルートの[[オーブ連合首長国|オーブ]]にも[[戦闘獣]]が現れるが、七大将軍のうちの4人はオーブルートのメンバーに(オーブルートだと名前すら登場しないままシナリオデモで)倒されてしまう。[[J]]よりは申し訳程度にはマシといったところ。
 
:OVA版が登場。[[パリ]]を占拠する。占拠と同時に世界各地に攻撃を仕掛けるので、別ルートの[[オーブ連合首長国|オーブ]]にも[[戦闘獣]]が現れるが、七大将軍のうちの4人はオーブルートのメンバーに(オーブルートだと名前すら登場しないままシナリオデモで)倒されてしまう。[[J]]よりは申し訳程度にはマシといったところ。
94行目: 94行目:  
:OVA版。物語開始時点で既に壊滅している。しかし、'''カイザーがオーバーホールを受けて終盤まで復帰しない'''ことから、'''原作よりもカイザー相手に善戦したのでは'''という説も。
 
:OVA版。物語開始時点で既に壊滅している。しかし、'''カイザーがオーバーホールを受けて終盤まで復帰しない'''ことから、'''原作よりもカイザー相手に善戦したのでは'''という説も。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:真マジンガー版。物語開始時点では壊滅しており、[[ケドラ]]が見せた記憶の世界の中で[[エルドラン]]、[[ゼノン]]、[[ゴーグ]]、[[ファルセイバー]]らにより神々の殆どが倒された事が判明する。しかし、ミケーネ人のDNAをもとに作られた[[エルプスユンデ]]だった[[キバ]]により、[[暗黒大将軍]]が復活するも、二機の[[マジンガーZ (真マジンガー)|魔]][[マジンカイザーSKL|神]]により討ち取られた。今作においては血の儀式が阻止された事により暗黒大将軍以外の神々は降臨できなかったが、現存はしているため、ミケーネ自体は健在である。また、オリジナル設定の「境界の力」とのクロスオーバー要素として、今作のミケーネは異世界の住人になっている。
+
:真マジンガー版。物語開始時点では壊滅しており、[[ケドラ]]が見せた記憶の世界の中で[[エルドラン]]、[[ゼノン]]、[[ゴーグ]]、[[ファルセイバー]]らにより神々の殆どが倒された事が判明する。
 +
:ミケーネ人のDNAをもとに作られた[[エルプスユンデ]]だった[[キバ]]により、[[暗黒大将軍]]が復活するも、二機の[[マジンガーZ (真マジンガー)|魔]][[マジンカイザーSKL|神]]により討ち取られた。今作においては血の儀式が阻止された事により暗黒大将軍以外の神々は降臨できなかったが、現存はしているため、ミケーネ自体は健在である。
 +
:また、オリジナル設定の「境界の力」とのクロスオーバー要素として、今作のミケーネは異世界の住人になっている。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
1,431

回編集