差分

189 バイト追加 、 2013年6月29日 (土) 10:10
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
スパロボ参戦作品では「[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]」以来となる、所謂「日常系」作品。バンダイナムコゲームスのクロスオーバー作品としては先に『ヒーローズファンタジア』にて参戦済である。
 
スパロボ参戦作品では「[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]」以来となる、所謂「日常系」作品。バンダイナムコゲームスのクロスオーバー作品としては先に『ヒーローズファンタジア』にて参戦済である。
   −
作中では様々な作品のパロディが豊富に盛り込まれているが、アニメ版では特にガンダム関連のネタが頻繁に登場している。これはアニメ版の製作がガンダムシリーズでお馴染みのサンライズであり、番組スポンサーもバンダイが努めていたことが大きい。また、ガンダムシリーズにおける主要キャストの殆どがケロロ軍曹にも様々な役どころで参加している。
+
作中では様々な作品のパロディが豊富に盛り込まれているが、アニメ版では特に[[ガンダムシリーズ]]([[宇宙世紀]]作品)関連のネタが頻繁に登場している。これはアニメ版の製作がガンダムシリーズでお馴染みのサンライズであり、番組スポンサーもバンダイが努めていたことが大きい。また、ガンダムシリーズにおける主要キャストの殆どがケロロ軍曹にも様々な役どころで参加している。
    
作品の性格上、ロボットやメカに乗っての戦闘シーンは多数存在するがそれが主体の作品というわけではないため、本作品のスパロボ参戦発表は驚きを持って迎えられた。
 
作品の性格上、ロボットやメカに乗っての戦闘シーンは多数存在するがそれが主体の作品というわけではないため、本作品のスパロボ参戦発表は驚きを持って迎えられた。
66行目: 66行目:  
:
 
:
 
;[[リアルPGガンダム]]
 
;[[リアルPGガンダム]]
:超劇場版3に登場。[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]に先駆けて、初めて映像作品で異星人勢力と戦った[[ガンダム]]である。
+
:超劇場版3に登場。バンダイのプラモデル「パーフェクトグレート RX-78-2 [[ガンダム]]」を本当のモビルスーツに改造したもの。[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]に先駆けて、初めて映像作品で異星人勢力と戦った[[ガンダム]]である。
    
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
599

回編集